1月15日です。まだまだ能登では厳しい避難生活を強いられているようです。
14日(日曜日) 「jogtrip山づとの道」(久留米市)に参加して、高良大社へ初詣、世の中、安穏なれと祈願してまいりました。
久留米市諏訪野町公園に、ランナーが集まります。久留米は、軍都として発展した町で、公園内にも「陸軍18師団記念碑」があります。

久しぶりのへんないきもの姉さんに、橘湾ボラの大御所M姉さんも。

ラジオ体操ののちスタート。高良大社の石段の道を登ります。へんないきもの姉さんは、スタート直後にいなくなってしまった。まさか、朝から角打ちに行ったわけじゃ。

初詣をして耳納連山へ入ります。やがて、久留米走ろう会提供のオアシス。大カッパ、子カッパにヒデさんが、奉仕係です。ぜんざいに、ホットワインで、ポッカポカ。


ふもとへ下り、椿館のオアシスを過ぎると、どんど焼き(この辺りでは、「ほうげんきょう」と言うのかも)の準備をしていました。


竹野地区では、昨夏の水害の復旧工事がまだ続いています。


田主丸町に入り、紅乙女酒造で、ゴマ焼酎、梅酒の試飲、ソフトクリームと、あったまったり、冷やしたり。田主丸の町へ下る途中で人気のパン屋さんでパン一つ腹拵え。若竹屋酒造で純米酒の試飲、温まります。川沿いに久留米方面へ折り返し、再び椿館を経て、スタート地点の諏訪野町公園へ。

さて、爺さんの今回の課題は、超スローでいいのでワープせずに走りきること。
COROS君によれば、44,45km 7;09;49 9,40/km でした。当分の間、この調子で、脚造りをやっていこう。

さて、へんないきものさんは、いったい何処へ角打ちに行ったのでしょう? へんないきもの日記(gooblog)
が楽しみですなぁ!
14日(日曜日) 「jogtrip山づとの道」(久留米市)に参加して、高良大社へ初詣、世の中、安穏なれと祈願してまいりました。
久留米市諏訪野町公園に、ランナーが集まります。久留米は、軍都として発展した町で、公園内にも「陸軍18師団記念碑」があります。

久しぶりのへんないきもの姉さんに、橘湾ボラの大御所M姉さんも。

ラジオ体操ののちスタート。高良大社の石段の道を登ります。へんないきもの姉さんは、スタート直後にいなくなってしまった。まさか、朝から角打ちに行ったわけじゃ。

初詣をして耳納連山へ入ります。やがて、久留米走ろう会提供のオアシス。大カッパ、子カッパにヒデさんが、奉仕係です。ぜんざいに、ホットワインで、ポッカポカ。


ふもとへ下り、椿館のオアシスを過ぎると、どんど焼き(この辺りでは、「ほうげんきょう」と言うのかも)の準備をしていました。


竹野地区では、昨夏の水害の復旧工事がまだ続いています。


田主丸町に入り、紅乙女酒造で、ゴマ焼酎、梅酒の試飲、ソフトクリームと、あったまったり、冷やしたり。田主丸の町へ下る途中で人気のパン屋さんでパン一つ腹拵え。若竹屋酒造で純米酒の試飲、温まります。川沿いに久留米方面へ折り返し、再び椿館を経て、スタート地点の諏訪野町公園へ。

さて、爺さんの今回の課題は、超スローでいいのでワープせずに走りきること。
COROS君によれば、44,45km 7;09;49 9,40/km でした。当分の間、この調子で、脚造りをやっていこう。

さて、へんないきものさんは、いったい何処へ角打ちに行ったのでしょう? へんないきもの日記(gooblog)
が楽しみですなぁ!