2月17日です。先週は、寒波襲来で、雪、みぞれ、雨と、走れたのは1日だけでした。今日は、久しぶりの青空です。
16日(日曜日)は、北九州マラソンでした。
案の定、5時間18分06秒(net)と、予想どおり(5時間20分)の結果でしたが、内容では、ありゃりゃ、、、と心が折れております。
いつものスロージョグのように、7;30/㎞ほどのイーブンペースで走るつもりであったのですが、、、。
am08;30 北九州市役所構内の荷物預けトラックに手荷物を預け、スタートブロックへ向かいます。ここは、SAブロック、爺さんは、文字どおりGさんブロックです。


赤い風船は、5時間00分のペースセッターのようでした。いったい予想タイムをいくらにしてエントリーしたのか、忘れてしまっています。昨年は、4時間46分49秒のゴールでした。
まずは、八幡区をめざして西へ。元のスペースワールド(8km)辺りまではコースが狭くただランナーの群れの中で流れに乗ってるだけです。北九州マラソンで自己新を狙う方は、自分のブロックの先頭に並ぶのが賢明です。スペースワールドを過ぎて枝光から牧山を越えると、若戸大橋が見えてきます。爺さんには、とて嬉しい一瞬です。

戸畑祇園山笠(提灯山)の囃子を演奏しています。懐かしい!

戸畑に入ります。中高時代の通学路、猪坂通り。この辺は快調です。鼻水垂れてますね~、きったねぇ。

ハーフを、2時間24分ほどで通過、ありゃ~速すぎたかなぁ、、それにしても調子いいなぁ、、今日は、5時間切りかな。
が、28km地点で、突然、両ひざにズキッと痛みが走り思わずストップ。その後は、超スロージョグと歩きの繰り返し。右手に関門海峡をみながらも、このあたりのランナーはほぼ歩いている。

やっとこさゴール。

イーブンペースで、歩くことなく、ひざの痛みもさほど出ずに完走したならば、5月4~5日の「橘湾岸スーパーマラニック」(L173km)にも行けるかな、、と淡い期待もしていましたが、爺さんの膝の現状は、普通に走れるのはどうやらハーフマラソンまでのようです。
さて、3月23日の「さが櫻マラソン」にて、もう一度、5時間切りに挑戦!
では。
16日(日曜日)は、北九州マラソンでした。
案の定、5時間18分06秒(net)と、予想どおり(5時間20分)の結果でしたが、内容では、ありゃりゃ、、、と心が折れております。
いつものスロージョグのように、7;30/㎞ほどのイーブンペースで走るつもりであったのですが、、、。
am08;30 北九州市役所構内の荷物預けトラックに手荷物を預け、スタートブロックへ向かいます。ここは、SAブロック、爺さんは、文字どおりGさんブロックです。


赤い風船は、5時間00分のペースセッターのようでした。いったい予想タイムをいくらにしてエントリーしたのか、忘れてしまっています。昨年は、4時間46分49秒のゴールでした。
まずは、八幡区をめざして西へ。元のスペースワールド(8km)辺りまではコースが狭くただランナーの群れの中で流れに乗ってるだけです。北九州マラソンで自己新を狙う方は、自分のブロックの先頭に並ぶのが賢明です。スペースワールドを過ぎて枝光から牧山を越えると、若戸大橋が見えてきます。爺さんには、とて嬉しい一瞬です。

戸畑祇園山笠(提灯山)の囃子を演奏しています。懐かしい!

戸畑に入ります。中高時代の通学路、猪坂通り。この辺は快調です。鼻水垂れてますね~、きったねぇ。

ハーフを、2時間24分ほどで通過、ありゃ~速すぎたかなぁ、、それにしても調子いいなぁ、、今日は、5時間切りかな。
が、28km地点で、突然、両ひざにズキッと痛みが走り思わずストップ。その後は、超スロージョグと歩きの繰り返し。右手に関門海峡をみながらも、このあたりのランナーはほぼ歩いている。

やっとこさゴール。

イーブンペースで、歩くことなく、ひざの痛みもさほど出ずに完走したならば、5月4~5日の「橘湾岸スーパーマラニック」(L173km)にも行けるかな、、と淡い期待もしていましたが、爺さんの膝の現状は、普通に走れるのはどうやらハーフマラソンまでのようです。
さて、3月23日の「さが櫻マラソン」にて、もう一度、5時間切りに挑戦!
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます