連続投稿です。
9月24日 3連休中日 焼肉屋さんで大分の前夜祭に一人盛り上がった爺さんは、『また、前夜祭で終わっちゃったんですか。』という囁きに、二日酔い気味の身体に気合を入れて、ベッドから抜け出したのでした。
朝07;32 中津駅着 コンビニで、サンドイッチと水を仕入れ、腹拵えをします。二日目は、耶馬渓回遊であります。どこまで行けるやら。耶馬渓サイクリングコースのパンフを印刷して持ってきています。
ここは、昔の耶馬渓鉄道の線路敷をサイクリングロードに転用したもの。

中津と山国町守実温泉を結んでいました。爺さんは、小学校2年生の時、父の職場旅行について行って乗った記憶があります。湯平温泉に泊まって、汽車で豊後森駅へ。バスで深耶馬渓の紅葉を見物して柿坂へ。柿坂~中津を耶馬渓鉄道であったと思います。65年前で団体旅行の全盛期ですね。
順番は前後しますが、あちこちに駅名版が立ててあります。まさかまさかの爺さんです。宝くじに当たるか、恋が芽生えるか⁉

青の洞門です。

ありがたいほそはぎ上人と、禅海さん、、、いや、間違い、、、禅海和尚とくそじじいでした。どうも、これは仏像のようですが、、。

快晴であるものの山國川を渡る風は涼しく、車は通らない、申し訳ないが気分がいい。


トイレを借りたら洗面台にこの子が!きゃわい~い。

アユ釣り師が、川から上がってくる。釣果を尋ねると、2度の台風で濁流が入り、岩の苔が流されてアユが縄張りを作っていない、もう産卵の近づいた時期で下流に降りたようだ、全然ダメとのこと。
彼岸花を楽しみながら行く。


いちいち、爺さんが写っててすみません。


腹も減ったし、昨日のウオーキングで太ももは痛いし、ハーフは越えたから、ミニイベントに参加したことにしよう。自転車道を離れて耶馬渓支所に行くと、2~3時間に1本しかないバスがすぐ来る。ラッキー! 仏さまを拝んだご褒美だ。22kmで投了。
守実温泉へ。ゆったりとお湯を浴びて、生ビールとざるそば。


日田バスセンターで、高速バスへ乗り換えて天神へ。バス渋滞で30分遅れ。
中津駅~守実温泉は、38km。日田街道を越えて日田まで51km。鍛錬にはいいコースであります。紅葉の時には最高でしょう。今度は、フルで走りましょうか。
9月24日 3連休中日 焼肉屋さんで大分の前夜祭に一人盛り上がった爺さんは、『また、前夜祭で終わっちゃったんですか。』という囁きに、二日酔い気味の身体に気合を入れて、ベッドから抜け出したのでした。
朝07;32 中津駅着 コンビニで、サンドイッチと水を仕入れ、腹拵えをします。二日目は、耶馬渓回遊であります。どこまで行けるやら。耶馬渓サイクリングコースのパンフを印刷して持ってきています。
ここは、昔の耶馬渓鉄道の線路敷をサイクリングロードに転用したもの。

中津と山国町守実温泉を結んでいました。爺さんは、小学校2年生の時、父の職場旅行について行って乗った記憶があります。湯平温泉に泊まって、汽車で豊後森駅へ。バスで深耶馬渓の紅葉を見物して柿坂へ。柿坂~中津を耶馬渓鉄道であったと思います。65年前で団体旅行の全盛期ですね。
順番は前後しますが、あちこちに駅名版が立ててあります。まさかまさかの爺さんです。宝くじに当たるか、恋が芽生えるか⁉

青の洞門です。

ありがたいほそはぎ上人と、禅海さん、、、いや、間違い、、、禅海和尚とくそじじいでした。どうも、これは仏像のようですが、、。

快晴であるものの山國川を渡る風は涼しく、車は通らない、申し訳ないが気分がいい。


トイレを借りたら洗面台にこの子が!きゃわい~い。

アユ釣り師が、川から上がってくる。釣果を尋ねると、2度の台風で濁流が入り、岩の苔が流されてアユが縄張りを作っていない、もう産卵の近づいた時期で下流に降りたようだ、全然ダメとのこと。
彼岸花を楽しみながら行く。


いちいち、爺さんが写っててすみません。


腹も減ったし、昨日のウオーキングで太ももは痛いし、ハーフは越えたから、ミニイベントに参加したことにしよう。自転車道を離れて耶馬渓支所に行くと、2~3時間に1本しかないバスがすぐ来る。ラッキー! 仏さまを拝んだご褒美だ。22kmで投了。
守実温泉へ。ゆったりとお湯を浴びて、生ビールとざるそば。


日田バスセンターで、高速バスへ乗り換えて天神へ。バス渋滞で30分遅れ。
中津駅~守実温泉は、38km。日田街道を越えて日田まで51km。鍛錬にはいいコースであります。紅葉の時には最高でしょう。今度は、フルで走りましょうか。