うわさ?の緑の桜、御衣黄(ぎょいこう)がきれいに咲いたので写真を撮ってきました。花びらがうすい黄緑色なので、華やかさはあまりないですが、満開になるとやっぱりきれいです。桜も種類が多く、時間差で楽しめるのがいいですね。次は、八重桜かな~~
最新の画像[もっと見る]
- 小さな変化から…解決志向ブリーフセラピー 10年前
- おくらとモロヘイヤのおひたし 10年前
- おくらとモロヘイヤのおひたし 10年前
- 待つことと信頼 11年前
- 今年の桜 11年前
- 穏やかなお正月 11年前
- コラージュ療法2 11年前
- 五感で感じる「今ここ」 12年前
- 夏サラダ 13年前
- 夏サラダ 13年前
私はあの華やかさが好きなんです
この前の「良い事をした時は忘れて、
良い事をしてもらった事は忘れないように」
これの言葉にはドキッとさせられました。
私はこれが出来ていないから貯まったものが
吹き出ると辛くなるのかも。。。
いつも覗いては「なるほど~」と勉強に
なってます
忘れる事って意外と難しかったりするんです。
でも、なんとなく忘れっぽい人って楽そうな気がしない?「この前ありがと~」とか言われて「え、なんだっけ?」なんて事が多くなったらいいな~と思ってます。
八重桜もこれから通り道に咲くので、頑張って写真撮りま~す
お近くにもあるかもしれませんよ。
私も、あまりお花に詳しくはないんですが、家のまわりは自然がたくさん残っていて四季折々とてもきれいなんです。
つまり、田舎って事です(笑)
良く考えたら「たわごとさん」からもアドバイスをいつもいただいているのに、お礼を今まで言ってませんでした、失礼しました。
さて、中災坊って何だっけ?と思いましたが、HPで詳しく調べることができました。平日にある研修は、事前に計画をハローワークに出して申請しとけば何割かの助成金が会社に支払われるので、どちらかというと私の場合行きやすい研修になります。検討してみたいと思ってます。
協会に入会したので、今日全国大会の案内など届きました。昨年福岡には九州なので行きましたが、今回はパスです、パンフだと分科会の療法のところが少ない感じでしたので。では、皆様今後ともよろしくお願いします。