たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

問題を整理する~認知行動療法~

2011-06-26 16:10:23 | 認知行動療法
人は、何か問題に直面した時にどうしても感情が先にたって冷静に考えられないことが多いと思います。
問題を整理してみるということは、分けて考えてみるということです。

先週の勉強会です。
今回は、認知の歪みをどうみつけるか、ロープレを中心に認知行動療法の基本である「CBT基本モデル」を活用し、問題を分けて考えてみました。

先ず問題となっている
1、状況を把握(具体的な事実)
2、その状況での気分や感情はどのようなものか。
3、その時にとりがちな行動はどのようなものか。
4、身体症状はどんなものか。

その中からどこかに認知の歪みがないかをさがしていきます。
これは、クライエントに対するアプローチですが、自分自身のイヤな体験でも応用することができます。
このように問題を分けて考えてみると、冷静に客観的に問題をとらえる事ができ、心の整理がついていく感じになります。

その中で「コラム法」の、宿題がだされました。
参加者それぞれの不快感情があった出来事を以下のように分析してくるというものです。

「コラム法」

1、状況(不快感情のもとになった出来事)
2、感情の程度(その時の不快感の程度10~100%であらわす)
3、自動思考(その時に浮かんだ考えやイメージ)
4、認知の転換(自動思考に対して適応的な思考)
5、認知転換後の感情の程度(10~100%であらわす)


なにかイヤな事があった時は、コラム法が有効です。
順番にそって何かに書いていきます。
3、の自動思考までは、そのままの感情を書いていけばいいのですが、
4、転換は、他に違う考え方はないかと考えます。

どうせ悩むのであれば、違う考え方を一生懸命考えた方が、気分がよくなるはずです。

現場の傾聴を見て・・・

2011-06-15 21:09:44 | 日々の雑感
先日、義母のつきそいである大学病院に行ってきました。
病院慣れしていて、自らクレーマーを名乗る義母は確かに口数が多く・・・

ところが、そこの看護士さんたちは、すばらしい傾聴力で義母の話を聴いてくれるのです。
「うん、うん、そうだね」と納得いくまで聴いてくれていました。そして最後は納得する解決法を提示してくれるのです。

不測の事態で色々な「科」にまわされたのですが、どこの看護士さんも同様でした。数えるだけでも7人はいました。
私は、現場の本物の「傾聴」を見た気がして、義母の言葉を聞くよりも看護士さんたちの対応ばかりに目がいき、いたく感激したのでした。

極めつけは、最後の女医さん。
初めての医者には抵抗のある義母は「わっかい女医だわ」と不安げだったのですが、診察室に入るやいなや「あら~○○さん今日は大変でしたね~・・・」とやわらかい話し方で、しかも大きな声でしっかりとした話し方。お~つかみはOKと私は心で思いました。
案の定、義母も特に文句もなく診察は終わりました。

若い女医さんは、実力とは別に患者さんたちには、何か不安・・・みたいに思われてしまうんだろうなと、それを自分でも承知しているんだろうなと余計な事を考えてしまいました。
何か、違うスキルも身に付けないといけないのかな・・・

私は感激のあまり、義母に女医さんも看護士さんたちもすばらしいね~と感想を言ったら、あとから「今日は対応がよかった」なんて言っていました。

私はいいものをみて勉強になり、1日がかりの病院も疲れしらずでした。

心と身体は・・・

2011-06-08 16:08:46 | 日々の雑感
心の問題と身体の問題はリンクしている・・・
ということをはっきりと感じてから、体調不良と心について調べたりしていた最近・・・

病院での治療を受けないでガン治療をされていた知り合いの方が、数ヶ月前に亡くなっていたことを知り、残念な気持ちでいました。

その方の教えで、ハワイのホ・オポノポノを知り、スピリチュアルな場所、イギリスのフィンドホーンを知りました。
そんなこんなで、その方を思いながらネット検索をしていて、稲田芳弘さんの「ガン呪縛を解く」を知り、千島学説にまで、たどりつきました。

ガンだけではなく、身体の不調すべて自分の一部であるということを感じていたこの頃なので、直感でこの考え方に賛同していました。
千島学説が何十年も封印されていた経緯や生物学を知りたいというわけではないし、今まで西洋医学の恩恵も受けていました。
でも・・・今の西洋医学がすべてか?には、??と思うこともありました。
闘病といって、病気と闘う…病気を敵とみなしていく考え方は、自分の中にあるものを嫌い、排除しようとすることです。
ということは、自分を大切にできないことなんです。

病気や体調不良は、身体からのメッセージです。
正常にしようと頑張っているけど、あ~もういっぱい、いっぱいという身体の声に耳を傾けてあげましょう。

自分を大切に、身体を大切にと思うと、不思議に疲れやストレスはなくなっていくようです。