たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

キーワードは「調和」

2012-09-29 18:39:26 | 日々の雑感


本当にお彼岸を境に涼しくなりましたね。
さすがに昔の人はうまく言い当てています。
近くの彼岸花きれいでした。


秋の夜長に(まだそれほどじゃないか)読んでいるのは「世に棲む日日」司馬遼太郎著。幕末の長州藩です。
今まで、難解だった幕末の尊王攘夷がものすごくわかりやすくて...なるほど納得の連続です。攘夷は長州を知らないとわからないものでした。

松陰先生も高杉晋作も魅力的ではありますが、今さらながら「竜馬」がすごいと感心しきりです。この本にはでてこないですが…
この激烈の時代に、戦わず「調和」を考えて改革をしようとしたのですから。ま、結局、この時代戦わずというのは無理な事でしたが。

最近の私のキーワードが「調和」なんです。
人間の身体も大自然も「調和」のなせる業です。

人間関係の「調和」って、違う個性の人が集まって生まれるものだと思います。
で、それが絶妙だとうまくいくのですが、そこが人間…違う個性を認める事が難しいんだと思います。

ある研修をうけて、自分の価値や他人の価値を考えた時、自分の価値を認めると他人の価値も認められる…そしてそこから「調和」が生まれるのだと感じました。

私がいつも感じている「自分をすべて認めると(好きなところも嫌いなところも)どんな人でも認めることができる」というのはあながち間違っていないようです。

何かカチンとくることや、嫌な気持ちになるものがあったら、自分の中で認めていない部分なのかもしれません。
そんな気持ちがでてきたら、自分を振り返るチャンスです。
自分をみつけると、まわりに無理に合わせる必要がなく、自然と「調和」が生まれてくると思います。

■私が気に入った高杉晋作の詩句
「苦と楽を差し引きすれば浮世の値(あたい)わずか三銭」
私は三銭でも楽が多ければよしです(笑)

LTE…やっぱ速い…iPhone5ではないけど。

2012-09-28 17:25:21 | パソコン、スマホ、ICTねた

データ通信端末「イーモバイル」のLTE対応機種が届きました。iPhoneやモバイルPCと接続して確認していますが、噂どおりのLTE。やっぱり速いです。
iPhoneのアプリのアップデートが速くて(@_@;)
LTE(Long Term Evolution)とはモバイルの高速通信規格です。

数日前にイーモバイルからLTE対応の新機種が…という電話があり、たいがいの営業TELは、即お断りするのですが、イーモバイルだけは、いつもお得なのでしっかり聞きます(笑)
ほんとにお得です。新機種がただで、通信料が現在の契約より1,000円以上安くなるんです。
この業界大変なんだなろうなといつも思います。

しかし…iPhone5もLTE対応、しかもテザリングサービスも来年1月からはじまります。
テザリングとは、iPhoneがWi-Fiのルーターに変身?するのです。
つまり、モバイルPCをネット接続したい時、iPhone5をルーターに変身させればいいのです。
そしたら、イーモバイルが必要なくなるのですよ。

長男のiPadはWi-Fi専用なので、イーモバイル共有していたのですが、
それがいらなくなるというのはすごいコスト削減。
というか、そうなったらイーモバイルさん、ごめんなさい_(._.)_
ただ、iPhone5がきても、来年1月までWi-Fiを試せるわけではないので、どの程度使えるのかな…
というのはなんとも言えないところですが。

なので、iPhone5は急ぐこともないので、オンライン予約にしました。

加害者の心に抱えるもの

2012-09-15 23:09:32 | 勉強会

チョコの散歩道で、最近やたら群生している草です。
ネットであちこち調べたらタデ科の「イタドリ」という草らしいです。違ったらごめんなさい
タデ科っていうから「タデ食う虫も好きずき」思い出しちゃいました。
Facebookは画像投稿ばかりなので、こっちも画像入れないとサビシイ感じがして…



先日の勉強会は、ちょっと重いテーマで「ドメスティック・バイオレンス防止法とその周辺」でした。
日本でDV防止法が施行されたのは、2001年4月とまだ歴史は浅いですが、その後2度改正が行われています。

多くの根深い問題を抱えていることを知りましたが、色々な話し合いの中で、加害者への取り組みってどうなっているのかが議題になりました。
被害者の救済がやっと最近、社会的に知られるようになったばかりなので、なかなか進んではいないようですが、わずかながらでもはじまってはいるようです。

先ず最初は、被害で苦しんでいる人を助けなければいけないと思いますが、平行して加害者の本当の心の傷をも見ていかないと、根本的な解決にはならないのではという話になりました。
「いじめ」にしても「虐待」にしても、同様です。
心が穏やかで「あ~いい気分だ」という時に、「さ~て、人を殴ろうかな」なんてならないと思うのです。

なぜひどい行為をしてしまうのか、きっと自分でもわかっていない部分なのでしょう。その人の心の中に抱えているものを引き出すのは容易なことではないはずです。
でも、折しも「夜と霧」を読んでから、そちら側の心理が気になっていたので、そちら側にも目を向けていければと思いました。