気ままな日記

東京近郊を生活圏とする北九州出身のしがない元サラリーマン

過去の単身赴任地での生活などを含め紹介

KitaQフェス in TOKYO 2019

2019年11月10日 20時07分11秒 | おでかけ
今年も
KitaQフェス in TOKYO 2019
に行ってきました。

会場は秋葉原駅から遠いにもかかわらず、大勢の人が来場していました。
たぶん、参加者って北九州市出勤者が多いんだろうなぁ

ステージではロバートと吉本実憂さんのトークショーが行われていました。久しぶりに笑わせてもらいました。





北九州市のソウルフードなどが販売されていて懐かしく、やっぱりふるさと北九州市は良いなぁ

芋洗坂係長さんも、ご実家の食堂のダシを販売されていました。

ジャパンバードフェスティバル

2019年11月03日 21時19分00秒 | おでかけ
我孫子の手賀沼湖畔で開催されたジャパンバードフェスティバルに行ってきました。
JR常磐線の我孫子駅から会場行きのバスに乗り鳥の博物館へ
フェスティバル期間中は入館料無料
博物館にはたくさんの鳥の剥製が展示されています。鳥好きな人にはたまらないでしょうね。

フェスティバルの会場には、鳥グッズ?を販売する出店もあり、賑わっていました。
私は野鳥のスプリング式餌置きを購入
どんな鳥がやって来るか楽しみです。

手賀沼には白鳥や鴨たちが泳いでいます。



野鳥の会の方々が望遠鏡で遠くにいる鳥たちを見せてくれます。

楽しいひとときでした。

掛川花鳥園

2019年05月18日 21時29分00秒 | おでかけ
静岡県掛川市にある掛川花鳥園に行ってきました。

掛川花鳥園は「花と鳥とのふれあいが楽しめるテーマパーク」です。

入場料は1,200円
えっ、高い!と思いましたが、鳥たちを間近に見るて触ることができるし、鳥が獲物を狙うショーを楽しむこともできます。料金の価値はあります。


ハシビロコウです。
上野動物園でも見ることができますが、柵の奥、遠くにしか、みることはできません。ここでは、間近に見ることができます。









こんなに近くに鳥さんたちがいます。歩くときは、足元に気をつけて歩かないといけません。

腕をのばすと腕にとまってくれるときもあります。

黄色い鳥が集団で低空飛行するときもあります。思わず頭を抱えてしゃがみこんでしまいそうになります。

ショーでは、コンドルや鷹が観客の頭の上スレスレを飛んでくれます。
蛇(の模造品)への攻撃を観ることもできます。





楽しいひとときを過ごすことができました。

また行きたいなぁ。