気ままな日記

東京近郊を生活圏とする北九州出身のしがない元サラリーマン

過去の単身赴任地での生活などを含め紹介

冬の新幹線

2008年02月24日 15時56分57秒 | おでかけ
東京から広島へ新幹線で移動しました。

静岡あたりは晴天です。
富士山がきれいに見えました。



【掛川あたりから見た富士山】


名古屋あたりから雪が舞い、関ヶ原から米原、京都まで雪景色です。

伊吹山も雪雲の中に隠れてしまっています。



【雪景色(伊吹山)】

新幹線は深い雪の中を速度を落として進みます。
線路の雪を溶かすために、スプリンクラーから水を撒いています。
のぞみ号の窓までも水をかぶっていました。



【雪の中を進む新幹線】

京都も雪。
綿雪が沢山降っています。
新幹線の外は、しんしんと降る雪という感じでしょうか。



【京都駅付近の雪景色】


のぞみ号は、大阪まで25分ほど遅れて到着しました。
大阪は雪が積もっていなかったようです。

広島の東側、西条(東広島)辺りは、うっすらと雪が積もっている程度でした。
広島到着は、26分の遅れ。
東京-広島間、4時間40分くらいかかっています。

今日はグリーン車を利用したのですが、お客さんが少ないせいか、室温が低く寒かった~。
岡山-広島間、私の乗った車両に他のお客さんはいませんでした。
貸し切り状態です。

雪景色が、さらに寒く感じさせたのかもしれませんね。

目黒・雅叙園

2008年02月23日 23時35分13秒 | おでかけ
今日の東京地区は春一番が吹き荒れ、電車の運休、徐行運転で、交通も麻痺していました。

このような中、目黒・雅叙園へランチに出かけました。

レストラン・クラブラウンジのランチブッフェです。

ローストビーフがとてもおいしかったですよ。
おかわりしました。

そのほかの料理も上品な味付けで、おいしかったです。
ただ、お店の方が茹でてくれるスパゲッティーは、イマイチかなぁ・・・。
アサリ(?)貝のスパゲッティーでしたが、上品な味というか、味が薄く感じられ、テーブルの胡椒と塩をかけました。

1人 2,700円です。

雅叙園は、ゆったりとした造りと、和調の装飾が独特の雰囲気を醸し出しています。
屋内に小川が流れ、この小川に沿って、神輿など日本調の装飾が飾られています。
この小川、トイレの中にも通っていて、その小川を越えるように赤いアーチ橋が架かっています。


  


今日は、お日柄が良かったのか、多くの結婚式が行われていました。


雅叙園から目黒駅へ行く坂の途中に大円寺があります。

この大円寺には、五百羅漢像、子安地蔵などがあります。


【大円寺・子安地蔵】

この界隈を散策するのも良いですね。

モーケンの暮らし

2008年02月17日 22時14分28秒 | いろいろ
今日のNHKスペシャルは、ミャンマーの海洋民族”モーケン”の暮らしでした。

モーケンは、海上の一隻の船の上で家族単位で暮らしています。
魚を捕り、捕ったナマコを売って生活しています。
海で生活するための知識、技術は素晴らしいものがあります。

たぐいまれな潜水能力や視力
正確なモリ使い

そして、家族の皆が力を合わせて生活していくという。
厳しい環境の変化にも家族が力を合わせ乗り越えていく。

この番組を見て感じたこと、我が家の家族は、なんだか「疎」だなぁ


元安川

2008年02月16日 23時20分12秒 | おでかけ
広島の街は、太田川の河口に広がる三角州の上にあります。

その三角州を形成する川は、西から、太田川放水路、天満川、太田川(本川)、元安川、京橋川、猿猴川の6つ(だと思う。)。

原爆ドームの横を流れる川は元安川です。



今日も寒い一日でした。

木曜日から風邪気味です
それでも、今日は広島の街を散策。

寒いので、マフラーを1本買って首に巻きました。
あったかい~

お好み焼きを食べたのですが、・・・。
おいしくない
体調が良くないからかな。
初めてだなぁ、おいしくないと思ったのは。
お好み焼きにも、当たりはずれがあるのですね。

春よ、早く来い

京都五山(禅の文化展)・九州国立博物館

2008年02月11日 21時21分28秒 | おでかけ
太宰府天満宮へ行った目的は、父から九州国立博物館で開催されている「京都五山(禅の文化展)」を見たいというリクエストがあったからです。

「京都五山」という言葉すら知らない私は、親孝行しなくっちゃ、でも京都五山ってなんだろう、ってな具合でした。

この展示は、足利義満の没後600年を記念して京都五山などに伝わる禅文化の名宝を展示したものだそうです。

で、京都五山っていうのは、京都の5大禅寺のことなのですね。(お恥ずかしい・・・。)


金閣の鳳凰が展示されていました。
素晴らしい!!
鳳凰の顔の部分の表情や細部の作りが素晴らしい。
600年ほど前に作られたものなのでしょうか。
歴史の重みを感じさせます。

山口・功山寺から出品された韋駄天立像も素晴らしい。
風のように走り去ってしまいそうな動きを感じさせます。
これも600年ほど前の作品。


お近くにお住まいの方は、ぜひ一度行かれてください。
2月24日まで開催されています。

太宰府天満宮

2008年02月10日 16時31分08秒 | おでかけ
久しぶりの太宰府天満宮です。

楼門から入ります。


本殿です。



受験シーズンなので、大勢の参拝客でにぎわっています。
また、梅を見に来られている方も多いのでしょう。


梅の花がきれいでした。





隣接する九州国立博物館では、「禅の文化展 京都五山」が展示されており、この影響もあると思います。

北九州市総合農事センター

2008年02月09日 15時59分46秒 | おでかけ
寒い一日でしたが、北九州市総合農事センターへ行ってきました。

寒梅には少し早かったようです。



椿は、散りつつあるところでした。





以前は林業試験場だったそうですが、父の話によると、大昔(?)昭和天皇が来られ、その際に、最寄りの旧国鉄日田彦山線・石田駅からこの林業試験場正門までの間の道路を造ったそうです。
(今、この道はありません。)
写真を撮らなかったのですが、正面通路が立派なメタセコイアの並木道になっています。
この並木道も、その当時の名残なのかもしれません。



ねずみ年

2008年02月02日 21時56分15秒 | いろいろ
今年は「ねずみ年」です

ねずみと言えばマウス、マウスといえばマウス??パソコンで使用するマウスです。

私、マウスの反応(ポインタの移動速度)はいつも最大に早く設定しています。
自分自身の仕事の遅さを少しでもカバーするためには、ポインタの移動速度を最高に高める必要があるのです。

また、手首のわずかな動き(というよりも、指の動き、かな)でポインタがスッと移動し、ピタッと狙ったところに決まると心地よいのです。

デスクの上で、腕を右に左に、上に下に動かすのは、時間的にもスペース的にも無駄。

(昔は、マウスを動かすのに、いちいちマウスを持ち上げ、その度に、ガタガタ、バタバタと音を立てている人っていたなぁ。)


でも、この早いスピードに慣れてしまうと、他のパソコンを操作したときは、アレーー、まどろっこしい~~、てっことになってしまうのが悩み(って、自分用以外のパソコンを使用することってほとんどないけど)。

希に、他の人に操作してもらうことがあるのだけれど、そのとき、「うわっ!!なんですかこれ!!」って驚いています(反応がおもしろいですけど)。

スピードの慣れって、怖いですね。
速いスピードに慣れると、遅くできなくなってしまうものなのです。
(自動車と一緒だぁ)


で、でも、ポインタの動きは早いのですが、あ、頭の回転が遅いので、け、結局、仕事は遅いのですよ

チョッチョッとマウスを動かして、パチパチッとキーをたたいて、それからが長い。う~~~・・・ん(考える時間が長い)