いよいよ今年3月に北陸新幹線が開通します。
その影響で、直江津から長野まで走っていた『妙高号』が廃止されることになりました。
私が上越に単身赴任していた頃よく利用していた485系という車両を使った電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/71/7ef3c4de27110e1028bea26e0cc13f9c_s.jpg)
お別れをかねて雪の妙高高原を485系電車で走ってきました。
新井あたりから雪が深くなってきます。
田んぼも雪にすっかり埋もれてしまっています。
その雪原の向こうに妙高山を見ることができました。
この時期に、これだけきれいに見えることは、まずなかったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/e6/64da7a132dc3df085e3507c3c125650a_s.jpg)
ラッキー!!
そして妙高高原駅も雪に埋もれた状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/9a/c6d43a16b1d893dbde60cf48b994c4bc_s.jpg)
ここで途中下車して温泉に浸かりたかったのですが、そのまま『妙高号』に乗って長野へ向かいました。
懐かしい電車に乗ることができ、さらに妙高山を見ることができ、良い旅でした。
その影響で、直江津から長野まで走っていた『妙高号』が廃止されることになりました。
私が上越に単身赴任していた頃よく利用していた485系という車両を使った電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/71/7ef3c4de27110e1028bea26e0cc13f9c_s.jpg)
お別れをかねて雪の妙高高原を485系電車で走ってきました。
新井あたりから雪が深くなってきます。
田んぼも雪にすっかり埋もれてしまっています。
その雪原の向こうに妙高山を見ることができました。
この時期に、これだけきれいに見えることは、まずなかったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/e8/47edde8f562e5d688d1ec9864db98ce3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/e6/64da7a132dc3df085e3507c3c125650a_s.jpg)
ラッキー!!
そして妙高高原駅も雪に埋もれた状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/9a/c6d43a16b1d893dbde60cf48b994c4bc_s.jpg)
ここで途中下車して温泉に浸かりたかったのですが、そのまま『妙高号』に乗って長野へ向かいました。
懐かしい電車に乗ることができ、さらに妙高山を見ることができ、良い旅でした。