気ままな日記

東京近郊を生活圏とする北九州出身のしがない元サラリーマン

過去の単身赴任地での生活などを含め紹介

「皇室の文庫 書陵部の名品」展

2010年09月19日 20時36分09秒 | おでかけ
 皇居の「三の丸尚蔵館展示室」で『皇室の文庫 書陵部の名品』展が開催されています。

 この展覧会は、
 「本展覧会は,「皇室の文庫 書陵部の名品」というテーマのもと,皇室の歴史と文化的伝統を具象する書陵部の図書,記録,考古品等を,初めてまとまった形で広く一般に紹介するものである。」(宮内庁ホームページから抜粋)



 日本書紀や源氏物語、古今和歌集をはじめ、比較的近年のものとしては薩長同盟など、宮内庁が保管している文書などが展示されていました。
 薩長同盟は、坂本龍馬の裏書き部分です。
ちょうど、先週のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で龍馬が朱で裏書きする場面が放映されていましたが、その実物です。
 実物はドラマで見たものよりも随分と小さいように感じました。

 ドラマにあわせて展示会を開催したのかどうかわかりませんが、グッドタイミング。
 狭い展示室に多くの入場者が来ていました。

 10月17日まで開催されています。



 以下の写真は、おまけです。

 


 


 
(本丸跡から見た丸の内)

 











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良の正倉院展みたいなもんでしょうか? (吉岡家一同おとうさん)
2010-09-19 20:47:51
この展覧会は知りませんでした。
「文庫」と書いて、「ふみくら」と読むんですね。
所蔵品は、やや奈良の正倉院展に近い印象を受けました。私も機会があれば見に行きたいと思います。貴重な情報を有り難うございました。
返信する
正倉院は宝物倉庫でしょうか (konti526)
2010-09-20 10:59:41
正倉院は、そのものが歴史的な建築物であることと、所蔵しているものは宝物ですね。
正倉院にも一度行ってみたいものです。
返信する

コメントを投稿