昨日は、尾道へお出かけしました。
尾道は、瀬戸内に面した広島県東部の町で、造船などの工業と漁業が中心のようです。
観光地としても、神社やお寺が数多くあり、散策にはもってこいの町です。
また、映画のロケ地としても有名で、「おとこの大和」や大林宣彦監督の尾道三部作として「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」などの舞台でもあります。

点在する神社やお寺を傾斜地に建てられた民家の合間の小道を散策します。

小道は、煉瓦やタイル、コンクリートで綺麗に整備されており、迷路のようですが、懐かしい昔の日本へ来たような感覚を覚えます。

【浄土寺】

【西国寺から見た三重の塔】
映画「転校生」のロケ地も観光スポットです。

【御袖天満宮の石段】
ここで、一美と一夫が一緒に転落し、体が入れ替わったのです。

【喫茶こもん】
一美が母親と入った喫茶店
ワッフルがおいしいそうです。

【尾道の漁港】
対岸が向島
対岸と結んでいる吊り橋が、新尾道大橋
この橋は、尾道と四国の愛媛県今治とを結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」の中国側の起点となる橋です。
尾道から、島々を橋で結び、四国まで繋がっています。
尾道の名物といえば、いわゆる尾道ラーメン
私は、尾道駅のそばのラーメン屋さんでいただいたのですが、厚い脂の層に覆われていて、こってりだなと思ったのですが、食べてみると、浮いた脂の層がラーメンの熱いスープを保温し熱々のラーメンを食べることができました。
味は、ブタ脂などのほのかな甘みに、魚の風味が効いていて、おいしかった~。
病みつきになりそうです。
これからの寒い冬は、この熱々のラーメンが最高でしょう。
また、ゆっくりと散策してみたい町です。
尾道は、瀬戸内に面した広島県東部の町で、造船などの工業と漁業が中心のようです。
観光地としても、神社やお寺が数多くあり、散策にはもってこいの町です。
また、映画のロケ地としても有名で、「おとこの大和」や大林宣彦監督の尾道三部作として「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」などの舞台でもあります。

点在する神社やお寺を傾斜地に建てられた民家の合間の小道を散策します。

小道は、煉瓦やタイル、コンクリートで綺麗に整備されており、迷路のようですが、懐かしい昔の日本へ来たような感覚を覚えます。

【浄土寺】

【西国寺から見た三重の塔】
映画「転校生」のロケ地も観光スポットです。

【御袖天満宮の石段】
ここで、一美と一夫が一緒に転落し、体が入れ替わったのです。

【喫茶こもん】
一美が母親と入った喫茶店
ワッフルがおいしいそうです。

【尾道の漁港】
対岸が向島
対岸と結んでいる吊り橋が、新尾道大橋
この橋は、尾道と四国の愛媛県今治とを結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」の中国側の起点となる橋です。
尾道から、島々を橋で結び、四国まで繋がっています。
尾道の名物といえば、いわゆる尾道ラーメン
私は、尾道駅のそばのラーメン屋さんでいただいたのですが、厚い脂の層に覆われていて、こってりだなと思ったのですが、食べてみると、浮いた脂の層がラーメンの熱いスープを保温し熱々のラーメンを食べることができました。
味は、ブタ脂などのほのかな甘みに、魚の風味が効いていて、おいしかった~。
病みつきになりそうです。
これからの寒い冬は、この熱々のラーメンが最高でしょう。
また、ゆっくりと散策してみたい町です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます