今日はガス給湯器の入替え工事が9時から始まるので家人が朝、洗濯のスイッチをオンにしてから神社に行きました。私は洗濯が終わった後、雨の予定でしたが風呂の残り湯を植木の水として使い切り、お風呂掃除をしました。家人はさらに給湯器取付部が壁塗装で隠れてしまっていたので壁塗装を剥がしてネジが見えて業者が取替えやすいように業者が来るまでに作業を終えました。家人だけは業者が来てからは業者の作業をずっと見ていました。監視をしていたと言うよりは作業を手伝っていた。配管カバー取付では配管が邪魔になってカバーを固定するバー部品(細長い金属製桟〔さん〕)を短くしなければ取付が出来なかったので家の金鋸〔かなのこ〕で切ってあげたりしていたようです。その甲斐あってか、11時過ぎにはほぼ終わりに近かった。雨はまったく降らず、青空でした。私たちも現在の所、工事に問題がなかったので青空でした。給湯器の完工テストでお湯をお風呂に張ったので、そのお湯を使いまた敷物などの洗濯をしました。しかし4時頃、通り雨がありました。それでも今日から近畿地方は梅雨入りしました。
◆天ぷら(キス・空豆・玉ねぎ・紅生姜・ごぼうのかき揚げ) ◆なすの肉味噌かけ ◆キャベツとカニカマの酢の物 ◆味噌汁 ◆ご飯
~ ~