家人は朝から張り切っています。一人でテニスコートを借りてサーブ練習をするようです。天気が良いようでポカリスエットを1.5リットルの保冷水筒に入れ、練習ボールを何十個も持って出掛けました。9月にテニスが始まる前に調整をしておくためです。遊びであってもスポーツをすることは大変なようです。ある程度は上手になっていかないと楽しくないですからね。これ(このように練習すること)が心の負担に思えてくるとこれもまた楽しくなくなるように思えるのです。スポーツに限らず、生きていく上でも同じことが言えるようです。常に向上心を維持していけるのかが問われているように思います。年老いると現状維持するのにも向上心が必要です。向上心がなくなることを無気力と言うけれど、それは自分が何もしないことを不安になり責めるからますます負担が大きくなり無気力スパイラルに陥るらしい。無気力スパイラルに陥っているなと感じてそれを自認することが立ち直りのスタートになるらしい。スランプと同じで不安で焦ってやたらと考え出すと抜け出せないの同じかも知れません。自分の心を見つめる冷静さが求められます。基本の簡単なことほど続けるのは大変で難しいし、難しいからそれに挑むことが面白いんだと思うしかないように考えます。
◆八宝菜 ◆小松菜のナムル ◆無花果サラダ ◆ワンタンスープ ◆ご飯
~ ~