![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/9d2e77f13c52603b407cd8ed4c0d13ce.jpg)
あー、疲れましたー!
京都検定がやっと終わりました。
1級は午後からの試験だったので、午前中までずっと勉強をして、お昼ごはんも軽く済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/fc16a684564746a88582484c84e4c74d.jpg?1733659978)
初めての1級なので、戸惑うことばかり。
でも、問題は、、、
問題が難しすぎるー!ということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/6699bc1f0f51444ead410a455e98c220.jpg?1733660007)
去年までの20回分の過去問題をやっていたのですが、今年の問題は桁違いに難しかったです。
平等院の鳳凰堂の前にある池の名前、、、。
金閣寺や銀閣寺にある池なら知ってるけどねえ。
また、私の得意な狩野派の問題が全くでませんでした。
他の受験者の感想がぜひ聞いてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/d0ed22d311ca0c1f3fc0dd679f0729e3.jpg?1733660034)
そんなことで、緊張感か解けて、脱力です。
光る君へを見ながらウトウトしていました。
まひろは結局都に帰ってきたんですねー!
道長と再会して、来週が最終回ってー。
頭がついていかない感じの日曜の夜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d5/7f1e6d689033e7e0bc1cf617eb21cd15.jpg?1733660130)
とりあえず明日は仕事に行って、職場で反省会です。
良い結果がありますように😊
もうもう、聞いただけで心折れそうです^^;;
すごいなぁ。。。。結果、楽しみですね^^
1級は段違いに難しいので、試験前に開催されるゼミ?のようなものに参加しないと無理だと聞いたことがあります。
夫は2級まででやめています(笑)
良い結果が出るといいですね。
ゼミの案内は何度も来ているのですが確か一万円以上したような気がします。ネットでも合格者の勉強方法とか、ノートなどが載っているので、勉強のやり方をまず勉強ですね。合格することだけが目的ではないので、楽しみながらやってみたいと思っています。