最近は冷めにくい魔法瓶浴槽のお風呂などという
ユニットバスメーカーの言葉を良く聞きます。
それはやはりみんなが浴室は寒いと思いながら入っているということなんですよね。
ほんとうにこの季節のお風呂は寒いです。
事前に浴室暖房を入れておいて入ると少しマシですが
でも床はあんまり温かくありませんね。
先日の京都市北区某邸の断熱工事の後の写真です。
こんな感じですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/26fb997c96398d13c9d6ffb93dcc7a02.jpg)
柱と柱の中にびっしり施工されています。
表面を見てみますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/937aacb2744814120190ccba29932e40.jpg)
なんだかふわふっわですが堅いんです。
この断熱材は気泡が中にあり空気が入っているので
とても断熱力に優れています。
尚且つ水を含みにくいので壁内結露(壁の内側に侵入する湿気が起こす結露)が起こりにくいんです。この断熱材を気密をしっかり考慮し吹き付けることで、外気の温度に左右されない室温調節が自由にできる省エネな快適空間を作れるのです。
ですから・・・最初のお話に戻りますが
お風呂もご覧のとおりすっぽり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/c3454ffda501256109c0ffd0573496a3.jpg)
床に断熱材が入っているのがわかりますか?
こうしておくことにより特別に費用をかけて冷めにくい魔法瓶浴槽にする必要はないんです。ごめんなさいTO○○さん
あ、いや普通の浴槽で十分なんです。
そして重要なことなんですが、お風呂のお湯は冷めにくくても暖房器で温められてもその隣の洗面脱衣所の寒さはどうにかなりませんか?と思いませんか?
最近は洗面脱衣室の暖房器具も売られていますが、服を脱ぐときが一番寒いでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
でも家まるごと断熱気密の家ならご心配は無用なんですよ!!
来年1月2日から4日まで
京都「上賀茂の家」モデルハウスで見学体感できますから
ぜひ今日のブログに疑問疑心質問のある方はぜひお越しください。温かいコーヒーをうちのバリスタ社長がお入れします。「おうち談義」をしにお立ち寄りください。
詳しくはこちらへ →☆
世界文化遺産 上賀茂神社のすぐ近くです。
「今年はマイホームを!!」と年頭の思いを叶える第一歩に、ぜひ初詣のお帰りにでもお立ち寄りください。「成功する家づくりの情報」満載でお待ちしています。
今日はめちゃめちゃ寒いですぅ
みなさん元気で年末乗り切りまSHOW![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ユニットバスメーカーの言葉を良く聞きます。
それはやはりみんなが浴室は寒いと思いながら入っているということなんですよね。
ほんとうにこの季節のお風呂は寒いです。
事前に浴室暖房を入れておいて入ると少しマシですが
でも床はあんまり温かくありませんね。
先日の京都市北区某邸の断熱工事の後の写真です。
こんな感じですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/26fb997c96398d13c9d6ffb93dcc7a02.jpg)
柱と柱の中にびっしり施工されています。
表面を見てみますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/937aacb2744814120190ccba29932e40.jpg)
なんだかふわふっわですが堅いんです。
この断熱材は気泡が中にあり空気が入っているので
とても断熱力に優れています。
尚且つ水を含みにくいので壁内結露(壁の内側に侵入する湿気が起こす結露)が起こりにくいんです。この断熱材を気密をしっかり考慮し吹き付けることで、外気の温度に左右されない室温調節が自由にできる省エネな快適空間を作れるのです。
ですから・・・最初のお話に戻りますが
お風呂もご覧のとおりすっぽり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/c3454ffda501256109c0ffd0573496a3.jpg)
床に断熱材が入っているのがわかりますか?
こうしておくことにより特別に費用をかけて冷めにくい魔法瓶浴槽にする必要はないんです。ごめんなさいTO○○さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして重要なことなんですが、お風呂のお湯は冷めにくくても暖房器で温められてもその隣の洗面脱衣所の寒さはどうにかなりませんか?と思いませんか?
最近は洗面脱衣室の暖房器具も売られていますが、服を脱ぐときが一番寒いでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
でも家まるごと断熱気密の家ならご心配は無用なんですよ!!
来年1月2日から4日まで
京都「上賀茂の家」モデルハウスで見学体感できますから
ぜひ今日のブログに疑問疑心質問のある方はぜひお越しください。温かいコーヒーをうちのバリスタ社長がお入れします。「おうち談義」をしにお立ち寄りください。
詳しくはこちらへ →☆
世界文化遺産 上賀茂神社のすぐ近くです。
「今年はマイホームを!!」と年頭の思いを叶える第一歩に、ぜひ初詣のお帰りにでもお立ち寄りください。「成功する家づくりの情報」満載でお待ちしています。
今日はめちゃめちゃ寒いですぅ
みなさん元気で年末乗り切りまSHOW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)