ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

京都・滋賀 整理収納研究会 知恵博協賛

2009-11-09 | 感動
今日はウィングス京都にて研究会の無料相談会がありました。

たくさんご相談者の方にご来場いただきました。
研究会会員全員で対応しました。

いろいろなお悩みのご相談をいただきました。
ここそこの相談テーブルからは楽しい話し声が聞こえてきました。

来年の無料相談会の予定も内定しました。

研究会会員全員張り切ってま~す

おや・・真っ赤

2009-11-08 | 日記
初めておいで下さったみなさん
また、ご常連でおいでくださってる方・・・

真っ赤になりました(笑)
クリスマスカラーです。

私は、ボルドー色めいた赤が大好きです。
ワイン好きのせい???でもないと思うのですが・・

前のテンプレートが少しさわやかな感じで涼しげだったので
今日から、温かい感じのモノに変えてみました。
クリスマスまでこのテンプレートでいってみます。
よろしくお願いします。

実際・・毎日ご覧にいただいている皆さんも飽きてきてたでしょう?
私はちょっぴり飽きてきてました

気分が変わると楽しくなりますね。


私は、部屋の模様替えも大好きなんですが、
どかっとやっつけるには、やっぱりまとまった時間が欲しい・・と
思ってしまいがちですけどね・・

先日も、講演の質問会でそのことでお話が出ていましたが、
「今日も次の日もお休みとかでないと、なかなかやれない」ということでした。
そういう考え方もあるかもしれませんが、一気にやらない方法もあります。

模様替えも同じで、整理収納も一度にやらなくていいんですよ~
今日はキッチン
今日は下駄箱
今日は二階のクローゼットって感じて
一歩づつ確実にやっていくと気づくといっぱい綺麗になっています

私は、明日はどこにしようかな・・
取り合えず・・このペンケースかな(ちっちゃ!それかいッ)

今日も読んでくれてありがとう 

収納計画のご相談

2009-11-07 | 日々の仕事
今日はご新規のお客様から、
収納計画のご相談のお電話をいただいたのでご訪問しました

京都市北区の方ですが・・
築3年めの真新しいお住まい
なかなかデザイン性、光の取り入れ方、間取りなどに
工夫がみられて、いいおうちだなあと思いました。

棚計画のお話を進めてい行くうちに
図面を見せていただくことになりました。

図面記載の工務店のお名前を拝見したので
「○○工務店でお建てになったのですね」と私

「○○工務店様と弊社とはコンセプトが似ておりまして
見に行かせていただいたこともあり、女性の社員さんとも
仲良くお話させていただいたことありますよ」というと

「今は、社長さんがご病気になられたとかでやっておられないんです」
と残念そうなお顔。

「そうでしたか・・・」
「残念ですね・・やっぱりお建てになられた所に
ずっと面倒見ていただきたいですものですからね・・」と私

最近、ご自分の家を建てられたビルダーがなくなってしまわれ
どこに工事を頼んでいいのかが分らず困っておられる方に
頻繁にお目にかかることがあります。

お建てさせていただいたお施主様のためにも
私たちは頑張って会社を存続していかなければならない・・と
強く感じる今日この頃です。


今日も読んでくれてありがとう 


尽きない長話

2009-11-06 | 日々の仕事
今日からイベントのお知らせと
年末の無料点検のお知らせで、OB施主様にお電話を開始しています。

「はい○○です」

「もしもし株式会社石田工務店の日浦です。お久しぶりです~」私

「あーー日浦さん 元気にしてる~?」

「はい、ご無沙汰してて申し訳ありません」と私

懐かしい声ばかり・・・
住宅を新築したり、リフォームするときには
毎日のように出会わせていただいてたお施主様にも
完成すると、お目にかかることが少なくなる。

メンテナンス訪問は、社長や若いメンズが行っているので
弊社のイベントや、大工とつくろうで、お目にかかる程度。
京都の街のここそこを車で走りながら
お近くを通り過ぎることがある・・
どうしてはるかな・・お子様は大きくならはったやろな・・
思いをはせることも多い。

今日のようにお電話すると、積もる話もなんとも多い
何か月・何年もお会いしてなくても、一気に距離が縮まる。

親しみを持ってお話をしてくださる方々に感謝の気持ちいっぱい
そして、いい家を作っているわが社にも信頼安心納得。

100件を超える方々お一人お一人に
それぞれに思い出がある。
住まいづくりにストーリーやメモリーがある。

長電話になってしまうこともある・・
お仕事や家事を中断しての貴重な時間なのに・・

幸せな時間をありがとうございます

「日浦さんと、ぜひ今後の夢のプランも話していきたいの」・・・と
「はいぜひお伺いいたしますよ」と時間の予約も入っていきます。
年末から、来年にかけて手帳も、またがってスケジュール表が赤くなる。
(お客様とのお約束は赤、社内のことは青、
社外・プライベートは緑のペンで記入のルール決めをしてるから赤ね


明日も引き続き電話でお邪魔しま~す


今日も読んでくれてありがとう 


京銘菓 阿闍梨餅さま

2009-11-05 | 美味しい
今日は、夕方から整理収納アドバイザーのKさんの家にお邪魔した。
京都知恵博協賛行事の準備のためでした。

Kさんは夕飯に美味しいカレーとサラダを準備して待ってくださってました。
ひとしきりしゃべりながらカレーを食べ、
それでは・・作業を・・

いやいや、デザートを・・
それが阿闍梨餅

これがなんと・・
ワタクシの、京都の銘菓で一押しのお品でだったんです


Kさんも京都生まれの京育ち・・よくわかってはるんですね

そしてコーヒーを・・

いつ始めるんじゃいッ

楽しく楽しくおしゃべりしながら・・

京都・滋賀整理収納アドバイザー7人の
知恵袋・・・小冊子出来上がりました。

整理収納仲間ってほんとうに楽しい・・。

尽きぬ話を切り上げて車を飛ばして帰ってきました。

あーーーー美味しかった(なんのこっちゃい??)



今日も読んでくれてありがとう 

蓄熱式暖房器具

2009-11-04 | 日々の仕事
冬の寒さが気になり始めた今日この頃

朝起きてすぐ暖かい家
玄関入ってすぐ暖かい家
灯油のように燃料を継ぎ足さない
ガスや灯油のように結露しない
深夜電力を使うので電気代がめっちゃ安くて経済的

今日のセミナーで、
私のデザインした住宅の収納棚の事例紹介で
写真に写っていた蓄熱暖房器具をごご紹介した。
(棚の中に組み込まれている白い四角く見えるもの)


セミナー終了後にご質問が殺到

いやいや・・
今日はオール電化住宅相談セミナーじゃないし・・と思うくらい、
皆さん興味津津

冬の寒い時期が来ると
お施主様方の自慢が始まる・・・

経済的で空気を汚さないこともあり人気があるんです。
高断熱高気密の性能の良い住宅には相性抜群

最近は、在来の木造住宅の窓ガラスを二重ガラスにして
この蓄熱式暖房器具を入れるリフォームが急増しています。
マンションもできるんですよ

体感していただきたいわ・・ホンマ
暖かいんやから


寒い夜の話題にピッタリ
今日は蓄熱暖房機屋さんでした(笑)

今日も読んでくれてありがとう 


京都・素敵に遭遇

2009-11-03 | 感動
今日は、ほんとうに久しぶりに娘と出かけました。

朝は、北山のおしゃれなお店でbreakfast

二人ともすっぴんのまま、そのあしで・・
誰にも会わんように願いながら・・三条のロフトへ手帳探しに。

宮崎の愛するちっちさんは、
私がすすめた、ほぼ手帳にしようかとブログで言ってましたが・・
すごく書きやすいし紙質もいい。
ただ私的には大きさが、スケジュール管理上、カズンサイズになるので・・
カズンはいいのだけれど、結構重いからね

今年は機能性のDAIGOかな・・
持ち運び書きやすさ重視の和田裕美手帳
もしくは・・手持ちの革のシステム手帳に戻すか・・なんて実はまだ迷っています。

ロフトには目当てのDAIGOの手帳がなかった
インターネットでは表紙の手触り感とか紙質がわからないからね・・
手帳にはちょっとこだわる京都の姉さんです。

そこできっぱり諦めて、錦市場に食材の買い物に行きました。
人通りも、秋の観光客様が増えてきている様子で、
年末には少し負けるけど、結構賑わっていました。

美味しい食材買って家にまっしぐら
お昼御飯は、おうちごはんを堪能しました。

午後は、講演にむけてのお仕事をしていました。
それにしても・・10月はかなり走っていましたので
今日はほんとうにのんびりしてました



今朝、愛犬と散歩中に
すごく晴れていたのに急に霧雨が降りはじめ
狐の嫁入り???みたいな感じになったのですが
遠くを見ると虹がかかっていました

そこへ・・なんと賀茂街道のアスファルト道路を
白馬がぱっかぱっかぱっか・・と
収納王子は乗っていませんでしたが、騎手の人がカッコ良く見えた。
(遠くだったので姿勢がいいことぐらいしか見えんかったけど

このダブル遭遇にすっかり気を良くしてしまいました
11月もきっといいことがいっぱいあるはず
単純な動機やなあ・・自分ながら面白いpersonality


ま、エエヤン・・がんばるゾウ


今日も読んでくれてありがとう 



寒うーーーっ

2009-11-02 | 日記
すごい寒い夜ですね・・・
さっきみぞれっぽいもんが降ってました。

今夜は、さすがに暖房器具のご活躍。

今朝、出勤時に会社のM君も
「今日は朝から熱っぽいですけど・・インフルではないですから・・」

「えーーーーっ??」「何度くらい?」と聞くと

「37.5くらいです。」
「・・・・・・・」みんな
「大丈夫ですけどあんまり近寄らない方がいいですよ・・」

「・・・・・・・」みんな
「あ・・・そう、気をつけてね」と私

すると・・
事務方のTさん
「うちの子供この前、インフルでしたけど治りましたし・・」

「えーーーーーーッ?」知りませんでした

そんな・・・みんな事前に言ってよね
お願いだから・・・


しかし・・
こう寒いと風邪ひきそうですね。
たまご酒でも飲んで寝ましょうかね
すぐ飲食につなげる癖がある私・・

ゆっくり眠ろうっと今日は。


今日も読んでくれてありがとう 


京都で家づくり

2009-11-01 | 整理収納
本日は、こどもみらい館で
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。

「えーー今日はこんな天気の良い日曜日・・」
と挨拶して始まった。

休憩時間に、オブザーブで参加のアドバイザー仲間たち口々に・・
「姉さん外は曇り、昼から雨ですよ」

えーーー?

だって私今日は、午前5時前から活動してて
その時は、めっちゃ青空やったのに。
確かにお天気予報も聞く暇なく会場入りしたので
へんてこりんの挨拶でした。

ほんまに、午後からは土砂降り・・・
京都の街は暗い雨模様でした。

それに反して講座は大盛り上がり
受講生のみなさん楽しそうに受講されていました。

次回、1月に行う講座(平成22年1月24日)にも、
すでにお申し込みをいただいた方があります。
次の開催までには、またネタが増え事例をたくさん
お話しできるようになっておきます。
とにかく、今日は終了しました。

先日、石田工務店のお施主様からお電話をいただき
「日浦さん最近、すごく忙しそうやね・・」
「うちにも来て、整理収納やってほしいわ~(笑)」
「また遊びにきてや~」と言ってくださいました。
「はい、またぜひ行かせてくださいね」と私

最近は、私の話題として、
整理収納のことが、わり大きく取り上げられるのですが
もちろん、建築のお仕事も積極的にしています。
これからも、いい家を素敵なお施主様とともに建てていきたいです

整理収納アドバイザーの講義の中でも、
自分が建築の経験があるからこそ、お話しできることがあるなあと
つくづく感じる今日この頃です。

「京都で家を建てる」
がんばっています

今日も読んでくれてありがとう 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
 ↑
ブログランキング参加中ポチっとお願いします。