科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏休みの子どものお昼 元給食調理員参考用

2024-07-11 14:17:53 | 日記

昨年も書いた記憶があります。

毎年のように目にする、

このネットニュース。

給食がない夏休み、学童や自宅で何を食べさせるのか?

逆に聞きたいです。

親は何を食べていますか?

 

給食と言うのは、自治体で補助はあっても、

今のところ、少子化対策で給食費無料などの

対策をしている自治体でない限り、

毎月4000―6000円前後給食費を支払っていると思います。

日数で割れば、200―300円。

これはひとり分です。

ひとりでこの金額でお昼を作るのは大変ですが、

2人以上なら、400―600円以上になるので、

食材を買って作れる金額になります。

また、これをX20日となれば、もっとです。

 

お昼だけを考えると、かなりストレスになりますが、

1日や1週間で考えれば、どうでしょうか?

例えば、朝パンと果物、牛乳を飲んでいれば、

カルシウムを考えなくていい。

昼に、たんぱく質を中心にする。

昼が子どもが一番活動するので、

火の通ったたんぱく質を入れる。

わが家は、卵・肉・魚をメインに

ドーンと入れていました。

学童はおやつ必須でしたので、

昼のご飯を少なめにし、おやつはパンをよく

買って持たせていました。

学童は暑いので、食欲がなかったのです。

夜に、旬の野菜を中心に食べさせる。

トマトやキュウリ、ナスをよく使っていました。

わが子は焼きナスをよく食べていました。

 

給食と言うと、栄養万能と思われそうですが、

実は一切そんなことはありません。

カロリーはしっかり考えられていますが、

栄養価は1週間トータルで考える

栄養士さんが多いです。

でなければ、やけに炭水化物が多いぞ、

脂質が多い献立だな。

にはならないわけで、献立表は、

結構突っ込みどころ満載です。

特に現在は、自治体が給食センターを運営ではなく、

民間会社に委託している自治体が増えています。

この場合、給食調理員も、学校に合わせて休みます。

 

私も学童にわが子を預けていた時は、

指導員さんやほかの子の目が気になり、

常に彩りよく色々な食材を入れていました。

でも、わが子から、

「お母さん、そんなに気にしなくていいよ。

 みんなが冷凍食品だらけだったり、

 野菜なんて入れてないよ」

と言われ、肩の力が抜けました。

 

栄養は1週間トータルで、

「とにかく食べさせればいい」

ぐらいの気持ちで作ってあげてください。

 

 

 

 

 

 


ゆで卵の殻のきれいなむきかた 元給食調理員 参考用

2024-07-11 13:26:07 | 日記

ゆで卵歴30年。

この年数は、毎日弁当に持っているからです。

給食調理員時代、ゆで卵をきれいにむくのは、

本当に大変でした。

大抵サラダに使うので、

綺麗にむけなくても、

殻さえ入らなければ、OKなんですけどね。

 

昔からネットや伊藤家の食卓や

雑学などでも、よく登場する、

「ゆで卵の殻のきれいなむきかた」。

私も色々試しました。

なぜか?

綺麗にむけないと、自分の分が少なくなるからです(キッパリ)

大抵、失敗した場合って、

殻に白身がくっついて、あれれれ、黄身とわずかしか白身がないぞ。

状態になりますからね。

やはりきれいな方をパートナーに入れます。

怒られるかどうかはわかりませんが、

なんかこう、してはいけないような気になるのですよ…

 

サンドイッチを作るときは、失敗した時を考えて、

1個多めにゆで卵を作ります。

ああ、なんてもったいない!!

今はそんなことをしていません。

 

あくまでも私が考案したやり方です。

100%成功するとは言いませんが、かなりの割合で成功します。

 

①冷蔵庫から卵を取り出します

 ※私は菌がつくので、室温に戻しません

  

②卵をしっかりと洗います

 ※ゆで卵の湯を他に利用するため

 

ここから先がかなり重要です!!

 

③卵を立てた状態にし、まな板など平たんな場所で、

 コツンとごくわずかなヒビを入れます

 ※この時、力を入れ過ぎると、割れて中身が出ます

  ちなみに私は初回失敗しました(笑)

④鍋に水とごくわずかの食塩・塩を入れ、

 卵を投入し、鍋に火をかけます

⑤わが家は固めが好みなので、沸騰して、

 火を止め、20分後に取り出します。

 ※黄身を真ん中にしたい場合は、箸でぐるぐる回しますが、

  わが家は誰ひとりこだわっていないので、

  ほぼしたことがありません

 また、ガス代がかかるので、ぐらぐらガスを使用しません

⑥ゆで卵を、取り出した時、冷たい水に漬けます。

 ※氷水と言う意味ではなく、水道水でOK

⑦5分後、卵を立てた状態で、

 上下にコツンと、ヒビを入れてむきます。

これが卵の殻をきれいにむけるむきかたです。

 

ゆで卵の水に、食塩と酢を入れるのは、

この湯を別に利用するので、

腐敗防止もありますが、

何よりもゆで卵の爆発(?)防止です。

※爆発とは…卵の白身や黄身が出てしまっている状態

この2つの調味料を入れると、

卵の殻にヒビは入っても、

爆発する可能性はかなり低くなります。

この5年ぐらいは、爆発していません。

 

ぜひ一度参考になさってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


節約は人に迷惑をかけない自分軸で 続 参考用

2024-07-11 07:38:53 | 日記

昨日の続き、続編です。

人に迷惑をかける根本的な例を書きます。

よくあるのが、

節約もあるのかもしれませんが、

「たかり体質」な人。

 

例えば、みんなと食事に行って、

「財布を忘れたから、払っておいて」

「車がないから、載せて行って」

などは、人に迷惑をかける節約です。

そりゃ、人に車に乗せてもらって、

食事代まで出してもらえれば、

この上ありませんね。

こういう人に限って、

「後で払う」

とか言って、払わなかったりします。

催促しても、

「今日は急いでいるから」

と言って逃げる。

最早窃盗、詐欺なのでは?

 

まず、財布を忘れるという経験が私にはないので、

全く理解できませんが、

それはバッグを変えたからなのか?

でも、バッグを変えたら、

家の鍵や携帯もそのバッグに入れるのでは?

それこそ、一生に数回ならともかく、

そんなに頻繁に忘れるわけはない。

知能犯、確信犯です。

 

私の住んでいる県には、

そんなには多くありませんが、

中には運転免許自体持っていない人もいます。

※車がひとり1台の地域です

以前勤務していたスーパーは、

少数派ですが、

20代の若者も持っていなくて驚きました。

50代、今なら60代の人は半分ぐらいいました。

交通網の発達していないこの地域で、

今までどうやって生活出来ていたのだろうか?

私がまだ40代の頃、50代の女性とよく食事に行きましたが、

その方は運転免許がないので、

載せていくことが多かったです。

私とほかの2人の3人で交代で載せていきましたが、

お礼は言っても、何かの形で返すと言うことがないので、

段々他の人は載せたがらなくなりました。

免許を持っていない人は、

運転手が運転するリスクがあり、

他人を乗せると気を遣う、

近距離ではありますが、

ガソリン代などもかかり、

車は維持費がかかるなど、

思いつきもしないのかもしれません。

 

特に、友人とドライブ旅行に行く場合、

交代で運転したり、

ひとりだけが運転の場合は、

ガソリン代や食事代・お茶代などを

他の人が負担することが多いです。

そういう経験をしていると、

「あの人ただ乗り」

みたいな感じになるのです。

 

ただ年齢的に彼女は若くはないので、

「あの年で常識ないよね」

で、段々付き合いも遠のいていきました。

3人で会っていることもわかったら、

気まずくなるので、

会わなくなっていきました。

 

彼女は、実は友人にお金を返さないどころか、

ちょっとした犯罪者でした。

※友人でもしていいわけではありませんが

スーパーにある美容院に、

「〇〇さん、お金を払って下さい」

と張り紙をされていると、

職場の人から聞いて、驚きました。

お得意の

「財布がない」

で、逃げていたのでしょう。

 

彼女が節約でそんなことをしていたのかは、

真意は明確ではありませんが、

節約で人に迷惑をかけない。

それを忘れずにいようと思います。