goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 オセアニアへ海外語学研修 両替必要性 参考用

2023-09-06 13:47:17 | 日記
3月にアメリカ圏に
海外語学研修へ行ったわが子。
また11月には、オセアニア圏へ行きます。
「ひえー、毎年行くなんて
なんて贅沢な学校なんだ!!」
と思われた方。
ちょっと違います。
本当は、2年前の中3に
行く予定でしたが、
コロナで延期。
秋に、急遽
「3月に行くことが決定しました」
みたいなノリでした。

しかも円安の現在。
積み立てでは足りず、
旅費だけでも10万円の手出し。
わが家は、パスポート申請、
持ち物や着替え、両替などで
更に10万円前後使いました。
更にわが子は、コロナワクチン接種を
全くしていなかったので、
帰国前にPCR検査を相手国で、
2万円出してしました。
ですから20万円以上
使ったことになります。
その影響があったのかわかりませんが、
クラスに不参加も数人いました。

今回は、秋の親子会で、
海外語学研修報告会も兼ねているので、
事前に担任のN先生に、
「全員参加ですか?」
と尋ねました。
すると、
「校長の話では、今回も
クラス全員参加ではありません」
と言われました。

実は、コロナ前から
毎年全員参加というわけではなかったそうです。
金銭だけではなく、宗教上の理由や
ホームスティをするので、
アレルギーの生徒は敬遠されます。
ですから、本人は
「行きたい」
と思っても、受け入れ先がなければ、
残念ながら不参加となります。

また、前回のアメリカ圏もそうでしたが、
「光線過敏症」といって、
海外は日差しが強いため、
日焼けによる皮膚病に
なる恐れのある生徒も
参加を見送る場合もあります。
※日光を浴びたら疾
 患する皮膚病ですので
 海外だけとは限りません
 体育を欠席する生徒もいます

「全員参加」が基本ですが、
やはり難しいものがあります。

11月出発なので、
準備は10月になってからでいいかなと、
暢気に構えていたわが家。
わが子が、
「両替は、今月中だって」
と、書類を渡してきました。
金額は、アメリカ圏とは違い、
5千円単位。
夕食2回分とお小遣いになります。
円安だけあって夕食も、
1回4千円程度見込まれています。

アメリカ圏でも、
自分たちで買って
夕食を食べていました。
が、どう見てもスナック系。
ピザやハンバーガー、
屋台で焼きそばを買っている生徒も。
※なぜ外国まで行って焼きそばなのか?
日本ならせいぜい千円前後で済むものを
海外なら恐ろしい値段に。
ひゅうさんの日記でも、
大戸屋の定食がかなり高かったですね。

結局両替は、わが子と相談し、
2万5千円にしました。
親は心配して多めにと考えますが、
出張や旅行で行かない限り、
余ったお金は、ただの記念品になってしまいます。
ですから、わが子が、
使い切れそうな金額としました。

海外語学研修は、
思いもしないお金がかかることもあります。

参考にされたい方のために、
また後日アップしていきますね。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
円安・・・ (ひゅう)
2023-09-12 09:44:12
海外に行く人にとって、今の円安は恐怖でしかないらしい 
それにしてもお金がかかりますね
かなり前から準備をしてるとはいえ、
応えますね 
返信する
Unknown (管理人)
2023-09-12 16:09:56
そうなのです。
覚悟していたとはいえ、かなりの金額が今回もかかります。
トホホホ・・・
返信する

コメントを投稿