昨日の日曜日、わが子の通う私立中高一貫校は、スポーツ大会が開催されました。
場所は、学校ではなく、近隣のスポーツ施設。
前回雨が降ったので、雨が降っても競技できる場所での開催でした。
7月に雨が降らなければ、高3も参加できていたのに、非常に残念です。
なぜ運動会ではなく、スポーツ大会なのか?
かなりレクリエーション濃度が高いからです。
前日に準備や競技の流れはあっても、行進をするなどの練習は一切なし。
私たちが子どもの頃は、軍隊みたいに、何度も行進の練習をし、
列が一糸乱れぬように、かなり怒られていた記憶があります。
それに対し、かなり自由でした。
昨日は、スポーツ大会の開催日でしたが、同時に、
科学の甲子園の予選や囲碁大会があり、
クラスの男子の主力メンバーが欠席。
わが子が、
「かなり不利!!」
と、プンプンでした。
競技は、クラス対抗と縦割り班での実施です。
綱引きや玉入れは、クラスごとで、リレーは縦割り班ごとなど様々でした。
保護者が、ビデオや本格的なカメラ持参の方も多かったです。
今回は学校ではないので、特に保護者席はなく、
夫婦で午前と午後観覧しました。
N先生は、広報なので、カメラ片手に動き回っていて、
道具を出したり、ラインズマンもされていました。
細いから身軽だろうとは思っていましたが、行動も早い。
何度か躓きそうになったところも見かけました。
体育座りをされていた時、
「体育座りの似合う45歳」は、なかなかいないなあと思いました。
わが子は、N先生に好意を抱いているので、
じーっとストーカー張りに見つめていました。
わが子とN先生の観察は、なかなか楽しかったです。
最後の縦割り班のリレー。
わが子も参加していましたが、足が遅いので、抜かれる抜かれる。
2位が、わが子の走りのせいで、ビリになってしまいました。
ラインズマンのN先生が、わが子の走りの時に、
拍手されていました。
それもその場ではなく、振りむいてまでされていました。
わが子は、それに気が付いていました。
それを帰りの車の中で聞いたとき、
「愛の力って偉大だなあ」
と思いました。
N先生からの思わぬプレゼント、本当にうれしそうでした。
N先生は、縦割り班で、わが子のチームの担当でしたが、拍手されたのは、
わが子ともう一人の女子の二人だけでした。
その子は、N先生がクラス担任をされている女子。
特別感を感じたことで、帰宅後苦手な国語にも取り組み、
夜12時過ぎまでテストの見直しをしていました。
ちなみに我が子のせいで、縦割り班対抗リレーはビリでしたが、
誰も責めたりしなかったそうです。
そういう意味でも、楽しいレクリエーション要素の高い行事と言えますね。
N先生、本当にありがとうございます。
場所は、学校ではなく、近隣のスポーツ施設。
前回雨が降ったので、雨が降っても競技できる場所での開催でした。
7月に雨が降らなければ、高3も参加できていたのに、非常に残念です。
なぜ運動会ではなく、スポーツ大会なのか?
かなりレクリエーション濃度が高いからです。
前日に準備や競技の流れはあっても、行進をするなどの練習は一切なし。
私たちが子どもの頃は、軍隊みたいに、何度も行進の練習をし、
列が一糸乱れぬように、かなり怒られていた記憶があります。
それに対し、かなり自由でした。
昨日は、スポーツ大会の開催日でしたが、同時に、
科学の甲子園の予選や囲碁大会があり、
クラスの男子の主力メンバーが欠席。
わが子が、
「かなり不利!!」
と、プンプンでした。
競技は、クラス対抗と縦割り班での実施です。
綱引きや玉入れは、クラスごとで、リレーは縦割り班ごとなど様々でした。
保護者が、ビデオや本格的なカメラ持参の方も多かったです。
今回は学校ではないので、特に保護者席はなく、
夫婦で午前と午後観覧しました。
N先生は、広報なので、カメラ片手に動き回っていて、
道具を出したり、ラインズマンもされていました。
細いから身軽だろうとは思っていましたが、行動も早い。
何度か躓きそうになったところも見かけました。
体育座りをされていた時、
「体育座りの似合う45歳」は、なかなかいないなあと思いました。
わが子は、N先生に好意を抱いているので、
じーっとストーカー張りに見つめていました。
わが子とN先生の観察は、なかなか楽しかったです。
最後の縦割り班のリレー。
わが子も参加していましたが、足が遅いので、抜かれる抜かれる。
2位が、わが子の走りのせいで、ビリになってしまいました。
ラインズマンのN先生が、わが子の走りの時に、
拍手されていました。
それもその場ではなく、振りむいてまでされていました。
わが子は、それに気が付いていました。
それを帰りの車の中で聞いたとき、
「愛の力って偉大だなあ」
と思いました。
N先生からの思わぬプレゼント、本当にうれしそうでした。
N先生は、縦割り班で、わが子のチームの担当でしたが、拍手されたのは、
わが子ともう一人の女子の二人だけでした。
その子は、N先生がクラス担任をされている女子。
特別感を感じたことで、帰宅後苦手な国語にも取り組み、
夜12時過ぎまでテストの見直しをしていました。
ちなみに我が子のせいで、縦割り班対抗リレーはビリでしたが、
誰も責めたりしなかったそうです。
そういう意味でも、楽しいレクリエーション要素の高い行事と言えますね。
N先生、本当にありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます