科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

週末わが子の入試に付き添う 参考用

2025-02-12 14:28:15 | 日記

週末、全国的に大雪でしたね。

わが子は、最後の一般入試、どうしようか?

家族で相談し、常に交通機関のHPとにらめっこ。

前日は、高速も止まり、ホテルもキャンセル。

もう受験はだめかもなあと思っていたところ、

JR西日本、やくもは運休ですが、

スーパーはくとは走ることに気がつきました。

西村京太郎張りに、考えました。

遠回りで時間もかかりますが、

はくとに乗って、乗り換えて試験会場に行ける!!

 

朝5時に出発し、朝食は現地で食べました。

まあ、そこに到達するまで、

ちょっとしたハプニングもありましたけどね・・・

試験開始が10時半と遅かったことで、

何とか間に合った感じでした。

これが、他の大学みたいに、

9時開始では間に合いません。

 

ただ会場の地図、かなりわかりにくい。

と言うのも、田舎者なので、

ビルが林のように建っていると、

どれが目的のビルなのかわかりません。

駅と駅併設のホテル近くに書かれてありましたが、

一体どのビルなのか???

ビル名なんて近くで見ないと、わからない。

とにかく歩き回って探しました。

すると、デパートの隣。

いや、ホテルよりもデパートの隣と書いてくれ…

 

昼休憩も入れると、合計5時間。

時間を潰しました。

往復9時間の道のりで5時間の試験。

試験中は、とにかく時間を潰すため、

駅や近くのイオンやデパートを

歩き回りました。

私の住んでいる田舎と違い、イオンもデパートのような構造。

駐車場代掛かる事にも驚きました!!

駅も食事できるところがたくさんあり、

豚汁専門店やパフェ専門店に驚きました。

百貨店に思いがけず、

「ドンク」があったので、パンを大量に買いました。

駅併設ホテルのアフタヌーンティーセット7千円。

おいしそうでしたが、多分一生私が口にすることはないでしょう(笑)

 

帰り道、

「そう言えば、列車にふたりで乗ったのは初めてだ。

もしかしたら、これが最初で最後のふたり旅かも」

と思いました。

 

日帰りはかなりきつかったですし、

レベルもやはり高かったみたいです。

 

でも、色々なことをした受験。

きっとわが子にとっていい思い出になることでしょう。

 

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ひゅう)
2025-02-13 06:27:46
大変だったですね
お疲れ様でした。
きっと娘さんにとってもいい思い出になったことでしょう。
子どもが巣立つと、一緒に旅行する機会はないですね。 おいしい料理を一緒に食べながら楽しい時間を過ごせるだけで満足してます。
返信する
Unknown (korokoro1485)
2025-02-13 10:40:42
確かにそうなのですよね。
そもそも地元にも、今後帰ってくるかどうか?
わかりませんよね。
返信する

コメントを投稿