ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

とうとう…

2017-06-19 | diary
きました…
きてしまいました…

転勤です

引っ越します

もう仙台を出ました

今引っ越し先に向かって移動中です

今回は荷造りの時間が少なかったので、とってもとってもキツかったです

年も年だしね…

というわけで、新天地でまたイチから、いやゼロからのスタートです。

どこに引っ越すのかはまた改めて!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花しました

2017-05-10 | diary
5月の連休は夫の実家に帰省していたのですが、その間に咲いてしまっていたようです。
「咲いた~!」と喜ぶタイミングをなんとなく逸してしまったような気もしていますが
でもまぁ無事に咲いてくれたので良かったです

数年前に育てていたクンシランは、真冬の北海道への引っ越しのタイミングで全滅してしまったので
初めて家で開花を見られてうれしい今日この頃なのです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花待ち

2017-04-25 | diary
去年、親戚のおうちに遊びに行ったときに、
クンシランを株分けしてもらってきたのですが
それが今、つぼみを膨らませていて、毎朝見るのが楽しみなのです。



毎朝見るたびにつぼみの赤みが濃くなって、ほかにも赤く色づいたつぼみが増えていて
開花はいつだろうと写真を撮っては前日の様子と比べて楽しみに待っているのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年最初の投稿

2017-01-25 | diary
久しぶりの投稿です。
2017年になってすでに1ヶ月が経とうとしていますが・・・

年末年始は夫の実家に帰省していました。
4泊5日でしたが、実家のメンテナンス?義母のおつかい?お手伝い?
毎日毎日やることがあって忙しく、あっという間の5日間でした。

ちょくちょく帰ることができない分、たまに帰るとあれやって~これやって~と
頼まれるものが多いのですよね。
5日間でも時間が足りないくらいでした。
もう少し気軽に行き来できる距離だといいのですが…


そしてここのところ、ずーっとおろそかになっているブログの更新
今年はもう少し手をかけていけたらな~と思っています。

そんなわけで今年も宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-09-27 | diary
外に出ると感じる金木犀の香りに、秋が来たんだな~と実感します。

ブログも完全に放置してしまっています


ちょこちょこ出かけてはいるのですが、その記事を「後で書こう」と思ってるうちに
日にちが経ってしまい、結局お蔵入りになってしまう…

の繰り返しでした。



そのうち、備忘録がわりに投稿するかもしれません(しないかもしれません



いずれにせよ、私は変わらず元気にしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です(^^;

2016-04-21 | diary
しばらく更新してない日が続いてますが、私は元気にしています。

もうすぐGWなので、帰省してお花見をするのを楽しみにしていますが
今年の桜前線は駆け足なので、お花のないお花見になりそうで心配しているところです。


なかなかゆっくり更新する時間がありませんが、また忘れたころに更新しようと思っています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします

2016-01-16 | diary
2016年になって既に半月が過ぎてしまいましたが、新年最初の更新です。
今年もゆるくゆるく日常を綴って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします

年末年始は夫の実家に帰省してきました。義母とも義弟とも1年振りの再会。
二人とも変わらず元気だったので安心しました。

夫の実家には4泊したのですが、その間、食べた食べた…

もう、体重が、まずいです

食べた分がそのまま身になってしまっています

体重計は見たことのない数字を叩き出し
今までベルトが必要だったパンツはベルト要らずになってしまうし

正月というものがこんなにも恐ろしいものだとは…
(年末に人間ドックに行っておいて良かったです


さて、夫の実家から仙台に戻ってくるとき、いつものようにあれこれとお土産を持たされました。

その一つが大量のゆず。
実家の庭に木があって、今年もたくさん収穫できたようなのです。

義母も近所の人に配ったり、自分でジャムを作ったり、お風呂に入れてゆず湯にしたりと
それなりに消費したそうなのですが、それでもまだまだ在庫があって困っていたらしく(笑)
私たちに100個くらい持たせてくれました。

それを仙台に戻ってきてから、私も30個くらいを親戚におすそ分けして、40個でジャムを作り
残りは数回に分けてお風呂で消費。

とっくに冬至は過ぎましたが何度かゆず湯を堪能することができました


それにしても40個のゆずでジャムを作るのは結構な重労働でした

全部きれいに洗って、半分に切ってとにかく搾りました。
果汁がたくさんです。家中にゆずのさわやかな香りが広がりました



果汁を搾った後は中の白い皮を取って…わんこそば並に積み上がりました(笑)



ひたすら皮を切り刻み…



砂糖と果汁で煮詰めて煮詰めて、ジャム6瓶が出来上がりました。
ゆず茶として飲んだり、ヨーグルトに混ぜて食べたり、パンに塗って食べたりしています。
6瓶もあるのでしばらくは楽しめそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を

2015-12-30 | diary
美容院に行って凹んだあの日から数日・・・

なんとか自分の顔も見慣れてきました。
でも、早くもう少し髪が伸びないかな~と思っています。
こればっかりは時間が解決してくれるのを待つしかありません。


年賀状も出したし、大掃除まではいかない中掃除もしたし、なんとか新年を迎えられそうです。

このところ更新をサボりまくりのこのブログですが、来年も細々と日々を綴っていきたいと思います。
来年もよろしくお願いします。


それではみなさま良いお年をお迎えください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-12-26 | diary
先月、市内中心部のあるクリニックで乳がん検診を受けた

   ↓

健診結果は異常なし。毎年受けてくださいね~と言われて終了
   
   ↓

じゃあ、街まで行ったついでだし、とクリニック近くの整形外科で骨粗鬆症の検診も受けた

   ↓

すぐに結果を聞いて帰れるものと思っていたら「12/9以降に結果を聞きに来て下さい」と言われる

   ↓

結果を聞くためだけに街に行くのが面倒で、先延ばし先延ばしで年末になる
   
   ↓

正月前に髪を切ろうと行きつけの美容院を予約…

   ↓

…しようとするも、既に年内の予約は埋まってしまっていた

   ↓

ならば意を決して(ってほどでもないが)街に行って整形外科で骨粗鬆症の健診結果を聞き、
そのついでに街の美容院で髪を切ってこよう

   ↓

ということで昨日、初めての美容院へ行った

   ↓

担当の美容師さんと意思疎通が不十分だったのか、切られすぎた

   ↓

思ったよりかなり短くなってしまった

   ↓

頭も首も寒い

   ↓
ちびまるこちゃんか、わかめちゃんか、座敷わらしか、、、、

   ↓

   凹

   ↓

かなり凹

   ↓

しばらく誰にも会いたくない、そんな年末。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物をいただきに…

2015-09-28 | diary
常々行ってみたいと思っていたところに行けた「コメダ珈琲店」に続き、
最近もうひとつ、行けたお店があります。

これは結構前のことになりますが、8月末、群馬からお友達が来仙しまして
一緒にランチに行くことになったのです。

ランチは仙台定番の牛タンを食べに行き、その後お茶でも…ということになって
行ってみたかった果物屋さんに行きました。

仙台駅東口にある『いたがき本店』。

フルーツが食べたかったんです


☆本日のフルーツ
 2~3種類の盛り合わせかな…と思っていましたが、予想に反して8種類もありました
 


☆スイカジュース
 これ美味しかった!まさに飲むスイカでした(スイカジュースだから当たり前なんだけど



☆トロピカルスムージー
 マンゴーと、、、、忘れちゃったけどあと2種類のフルーツのスムージー
 お友達から一口いただきましたが、これも美味しかった~




またフルーツが食べたくなったら行ってみたいところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする