今日から新潟市は政令指定都市になりました。
(エイプリルフールじゃないですよ)
行政区は8つ。
8つも○○区があるなんて、大都市みたい(笑)
住んでいるところが政令市に移行するのは、静岡市に次いで2回目。
これで、結婚してから住んでるところは、盛岡以外全部政令市
ということになる。
ならば、次の転勤先も政令市?
なーんて、すぐ転勤と結びつけて考えちゃうのは職業病だ
(職業:転妻)
政令市になったからといって私の生活が何か変わるわけではない。
せいぜい住所を書く時に「○○区」を付け足すくらい。
でもな~、政令市になったからには、より住み良い地になって欲しいな。
私的には、差し当たってバス運行の充実をお願いしたいところ。
だって、うちの前にあるバス停に停まるバスは1日1本
しかも平日のみ。
もちろん利用したことはありません。
1日1本ってぇぇー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ビックリでしょ
(エイプリルフールじゃないですよ)
行政区は8つ。
8つも○○区があるなんて、大都市みたい(笑)
住んでいるところが政令市に移行するのは、静岡市に次いで2回目。
これで、結婚してから住んでるところは、盛岡以外全部政令市
ということになる。
ならば、次の転勤先も政令市?
なーんて、すぐ転勤と結びつけて考えちゃうのは職業病だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
政令市になったからといって私の生活が何か変わるわけではない。
せいぜい住所を書く時に「○○区」を付け足すくらい。
でもな~、政令市になったからには、より住み良い地になって欲しいな。
私的には、差し当たってバス運行の充実をお願いしたいところ。
だって、うちの前にあるバス停に停まるバスは1日1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
しかも平日のみ。
もちろん利用したことはありません。
1日1本ってぇぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)