ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

GW-4-

2011-05-08 | お出かけ(青森)
雨が降らないか心配した28日、この日も9人でお出かけです。

桜は咲き始めた弘前公園に行ってみました。

空が青ければもっと桜が映えたんでしょうけど、文句は言えないか。





お土産を買ったり露店で買い食いを楽しんだり、
弘前城の中に入った時もみんな興味深そうにしていました。

あぁ~、満開だったらどんなによかったことでしょう。
なかなか弘前まで来られないファミリーにぜひ満開の桜を見せてあげたかった。


私が妹やファミリーたちとでかけてる間に、札幌から夫が私の実家に到着していました。

そこでこの日の夜は妹、その彼、彼のいとこ、私、夫の5人で夕飯。
いとこが好きだと言っていたのにまだ食べに連れて行ってなかった回転寿司へ行きました。

写真を撮りながらの楽しい回転寿司の時間
日本食好きのいとこでしたが、うにを食べさせたら苦い顔をしていました。
普通にマグロやタイ、サーモンなど、やはりお魚ネタが好きなようです。
ウニやイクラの美味しさは日本人にしかわからないのかなぁ~(もったいない)

満腹になったところで「また明日ね~」と言って家路に着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW-3-

2011-05-08 | お出かけ(青森)
27日はファミリー6人、妹カップル、私の9人でカラオケ
カラオケなんていつ振りだろう?
最新の曲にはすっかり疎い私だったけど、ま、いいさ。
新しい曲だろうが古い曲だろうが、ファミリーにはわかるまい(笑)

アバの dancing queen でみんなで盛り上がれた…と思う。


夕飯はお好み焼き&もんじゃ焼き

妹カップルがお好み焼きやもんじゃを作る様子をみんな物珍しそうに見ていました

食後は5人でゲーセン

カラオケがいつ振りかわからないくらい振りだったけど
ゲーセンなんてもっと振り

モグラたたきとかバスケとか単純なのしかわからない

それでもそれなりに楽しめるものだったので良しとしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW-2-

2011-05-08 | お出かけ(青森)
26日は車2台に分乗して観光へお出かけです。

日本海へ向かいました。
ファミリーのみんなは海を見たことがないわけではないけれど、
日本海を見るのは初めてだったのかも。

海辺の公園で散歩したり写真を撮ったりしばし楽しい時を過ごしました。

お昼はみんなでお蕎麦。

慣れないお箸をなんとか駆使して、一味とうがらしをふりかけたりしながら
みんな美味しく食べてくれたみたいでした。

その後は『高山稲荷神社』へGO

この高山稲荷は私も行くのが初めて。
というか、その存在すらこの年になるまで知りませんでした

真っ赤な鳥居が長く連なる様子はファミリーの目にはなんとも珍しい風景だったでしょう。



鳥居をくぐって頂上?まで行って振り返ると、こんな景色です



桜が咲いていたらもっともっと素晴らしい眺めだったのでしょうけど
それでもすごい景色でした。
ファミリーも「beautiful」と絶賛の眺めでしたよ。


私の実家からは小一時間で来れることがわかったので、今度は夫と一緒に
行ってみようと思いました。

階段を上ったり下りたり、たくさん歩いたので最後は足湯に

岩木山の麓にある温泉を引いた足湯。
その存在も今回初めて知った私です。
きっと昔は無かったよなぁ…新しいお出かけスポットだろうと思います。

運良く先客がいなかったので、私たちだけで貸切
天然の温泉足湯なのでその日によってお湯の温度が違うらしく
この日は少し温めでしたが、onsen smell を感じながら楽しい癒しのひと時でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする