我が家のGWは4日間しかありませんでしたが、その4日で青森へ帰省してきました。
帰省中のある日、岩木山の山麓へドライブに出かけました。
今年は桜前線が早くに到達してしまい、5月の連休にはソメイヨシノはすっかり葉桜。
桜を楽しみにしていたのでその点は残念でしたが、その代わり、桜の後に咲くリンゴの花が
見頃を迎えていたので、リンゴ畑の中を通りながら岩木山麓へドライブすることにしたのです。
帰省中は好天に恵まれ、毎日岩木山がくっきり見えてとてもキレイでした
リンゴの花と岩木山
この光景がいたるところで見られましたよ。
そしてこのままドライブを続け、岩木山の麓まで。
嶽きみで有名な嶽エリアまで行きました。
その辺はまだオオヤマザクラが咲いているところもありましたが、やはり見頃は過ぎていたようです。
でも、近くに水芭蕉の群生地があり、そこでお花見を楽しむことができました
駐車場に車を停め、遊歩道を歩いてすぐこの景色
奥の方にはまだ結構な量の残雪がありました。
こんなところがあったなんて~!
ずっと住んでいたり、何度も帰省していても知らないところってあるものですね
たくさんの水芭蕉たち、とってもかわいらしかったです。
そしてそして、今回初めて写真に撮ることができたお花が
座禅草
僧侶が座禅を組む姿に見えることからそう呼ばれるそうで、水芭蕉と同じ頃に見られるのは知っていましたが
今まで見たことがなかったので、今回見られてとても嬉しかったです
桜のお花見はできなくても十分満足した水芭蕉と座禅草のお花見でした
この後は次の目的地へ行ったのですが、その記事はまた改めて。
帰省中のある日、岩木山の山麓へドライブに出かけました。
今年は桜前線が早くに到達してしまい、5月の連休にはソメイヨシノはすっかり葉桜。
桜を楽しみにしていたのでその点は残念でしたが、その代わり、桜の後に咲くリンゴの花が
見頃を迎えていたので、リンゴ畑の中を通りながら岩木山麓へドライブすることにしたのです。
帰省中は好天に恵まれ、毎日岩木山がくっきり見えてとてもキレイでした
リンゴの花と岩木山
この光景がいたるところで見られましたよ。
そしてこのままドライブを続け、岩木山の麓まで。
嶽きみで有名な嶽エリアまで行きました。
その辺はまだオオヤマザクラが咲いているところもありましたが、やはり見頃は過ぎていたようです。
でも、近くに水芭蕉の群生地があり、そこでお花見を楽しむことができました
駐車場に車を停め、遊歩道を歩いてすぐこの景色
奥の方にはまだ結構な量の残雪がありました。
こんなところがあったなんて~!
ずっと住んでいたり、何度も帰省していても知らないところってあるものですね
たくさんの水芭蕉たち、とってもかわいらしかったです。
そしてそして、今回初めて写真に撮ることができたお花が
座禅草
僧侶が座禅を組む姿に見えることからそう呼ばれるそうで、水芭蕉と同じ頃に見られるのは知っていましたが
今まで見たことがなかったので、今回見られてとても嬉しかったです
桜のお花見はできなくても十分満足した水芭蕉と座禅草のお花見でした
この後は次の目的地へ行ったのですが、その記事はまた改めて。