大内宿、塔のへつりと南会津を観光した私たちは、続いて会津若松市内へ移動して
鶴ヶ城へ行ってみました。
10年前に福島観光をしたときは武家屋敷へ行ったので、今回は鶴ヶ城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/3d81bb97a3875eb464ce01607d8654ab.jpg)
この時は夕方になってきたので写真にも日陰部分が多くなってしまい写真はいまいち。
お城に日が当たる角度を探してなんとか撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/df92b4a35d7a4738af8b7e1c37a81a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/7726ff733b5756d190273b0456078c31.jpg)
鶴ヶ城の石垣の特徴に『武者走り(むしゃばしり)』というのがあるらしいです。
石垣の上り下りがしやすいように工夫された階段のような段差です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/50af471fab3931ddb522dea860fddef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/ccc759f7a78d0e92aab78ec31e1d25e3.jpg)
お城の中にも入りましたよ。
ただ、残念ながらほとんど撮影NGでした。
歴史は大大大の苦手な私ですが、それなりに興味深く資料を見ることができました。
お城の作りは、ざっくり言うと地下から5階まであり、その地下部分だけ撮影OKでした。
地下部分は冷涼な環境を活かして塩などを貯蔵する塩蔵として利用されていたとのことで
その状況が再現されていました。
後ろに見える石垣はなんと江戸時代のそのままだそうですよ!すごいですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/6b7c77fc8a732b6255d5e7eddf989105.jpg)
お城の中の各階の資料をじっくり読んで、最終的には最上階へ。
最上階からは会津若松の街並みが一望できました。
もちろん白虎隊で有名な飯盛山も見えました。翌日行ってみる予定を立て、この日は終了。
夜ごはんに会津名物(?)の煮込みソースかつ丼をいただいて大満足な福島1日目でした
(つづく)
鶴ヶ城へ行ってみました。
10年前に福島観光をしたときは武家屋敷へ行ったので、今回は鶴ヶ城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/3d81bb97a3875eb464ce01607d8654ab.jpg)
この時は夕方になってきたので写真にも日陰部分が多くなってしまい写真はいまいち。
お城に日が当たる角度を探してなんとか撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/df92b4a35d7a4738af8b7e1c37a81a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/7726ff733b5756d190273b0456078c31.jpg)
鶴ヶ城の石垣の特徴に『武者走り(むしゃばしり)』というのがあるらしいです。
石垣の上り下りがしやすいように工夫された階段のような段差です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/50af471fab3931ddb522dea860fddef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/ccc759f7a78d0e92aab78ec31e1d25e3.jpg)
お城の中にも入りましたよ。
ただ、残念ながらほとんど撮影NGでした。
歴史は大大大の苦手な私ですが、それなりに興味深く資料を見ることができました。
お城の作りは、ざっくり言うと地下から5階まであり、その地下部分だけ撮影OKでした。
地下部分は冷涼な環境を活かして塩などを貯蔵する塩蔵として利用されていたとのことで
その状況が再現されていました。
後ろに見える石垣はなんと江戸時代のそのままだそうですよ!すごいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/6b7c77fc8a732b6255d5e7eddf989105.jpg)
お城の中の各階の資料をじっくり読んで、最終的には最上階へ。
最上階からは会津若松の街並みが一望できました。
もちろん白虎隊で有名な飯盛山も見えました。翌日行ってみる予定を立て、この日は終了。
夜ごはんに会津名物(?)の煮込みソースかつ丼をいただいて大満足な福島1日目でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/b4dad3e28859ba73bc5e5d240dad521e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます