私が工芸家として積極的に活動を開始したのは他でもありません、東日本大震災がきっかけです。
子供の頃からものづくりに携わることを夢見て、20代前半で刀剣修復の修行を終えたものの(2001年独立)、あの日がくるまでは心のどこかで「廃れ往く伝統工芸の世界だけで食べていくことなど到底出来ない」と、どこか手を動かす仕事を軽視していたことも事実でした。
それまで家業と割り切っていた刀剣職人と製薬業界での技術職(臨床開発職)の二足の草鞋で活動し、新しい伝統工芸職人のあり方を模索していましたが、あの日を境に自分の中で何かが変わり、今出来ること・今しか出来ないことで社会に貢献したいと猛烈に思い立って、周囲の反対を押し切り刀剣職人に専念しました。
当然、安定した収入のない職人の世界です、生活は厳しくなりながらも好きな事を仕事にできる幸せと、朽ち果てる定めの刀剣類を一振りまた一振りと後世に残すお手伝いが出来る遣り甲斐で、この仕事を続けていく意義とありがたさを痛感しています。
そして、私の背中を押してくれた未曾有の大震災の復興イベントにお声がかかる度に、居ても立ってもいられず積極的に参加することにしています。2014年のインドネシア、2016年のインド、これらは全て東日本大震災への国際支援のお礼に繋がるイベントです。
そしてこの度、女川町にて居合演武をさせて頂く機会を頂戴しましたのでご報告いたします。
前振りが長くなりましたが、現在の女川町です。
美しい入り江には、震災の記憶を思わせるものはほとんど残っていません。
どこまでも静かな海面を海風が渡っていきます。
今回のイベントは、「ナマステ・インディア」という日本最大のインドの祭典のプレイベントとして、女川町で毎年開催されている「ナマステ・インディアin女川町」です。
インドに伝わるタンタという武道を基にした殺陣が、来日中のマニプリ舞踊団によって披露されました。
インドの剣術タンタに対して日本の居合を、鎮魂の祈りと復興への願いを込めて演武させて頂きました。
他にも、インドの伝統音楽の演奏会や伝統舞踊などが、披露されました。
皆さんボランティアにて日本中から駆けつけ、素晴らしいご活躍でした!
地元に伝わる伝統芸能も紹介され、大変魅力的でした!
帰り際に、真新しい防波堤が見えましたが、この風景を一変させる大きな津波が襲ったとは、とても想像できませんでした。
今年は九州でも大きな地震が発生したことから、現在お預かりしている熊本の御刀の修復のために鎌倉の歴史ツアーを開催し、参加者様のご了承のもと参加費用を被災地の復興の願いを込めて工作代に当てさせて頂いています。
この先震災の記憶はどんどん風化していくと思いますが、被災地への祈りやご支援の活動を継続して頂くことが、真の復興への原動力に繋がると思います。
世界中から震災をなくすことは出来ませんが、備えることと復興のために協力することは、絶対に必要だと改めて感じました。
子供の頃からものづくりに携わることを夢見て、20代前半で刀剣修復の修行を終えたものの(2001年独立)、あの日がくるまでは心のどこかで「廃れ往く伝統工芸の世界だけで食べていくことなど到底出来ない」と、どこか手を動かす仕事を軽視していたことも事実でした。
それまで家業と割り切っていた刀剣職人と製薬業界での技術職(臨床開発職)の二足の草鞋で活動し、新しい伝統工芸職人のあり方を模索していましたが、あの日を境に自分の中で何かが変わり、今出来ること・今しか出来ないことで社会に貢献したいと猛烈に思い立って、周囲の反対を押し切り刀剣職人に専念しました。
当然、安定した収入のない職人の世界です、生活は厳しくなりながらも好きな事を仕事にできる幸せと、朽ち果てる定めの刀剣類を一振りまた一振りと後世に残すお手伝いが出来る遣り甲斐で、この仕事を続けていく意義とありがたさを痛感しています。
そして、私の背中を押してくれた未曾有の大震災の復興イベントにお声がかかる度に、居ても立ってもいられず積極的に参加することにしています。2014年のインドネシア、2016年のインド、これらは全て東日本大震災への国際支援のお礼に繋がるイベントです。
そしてこの度、女川町にて居合演武をさせて頂く機会を頂戴しましたのでご報告いたします。
前振りが長くなりましたが、現在の女川町です。
美しい入り江には、震災の記憶を思わせるものはほとんど残っていません。
どこまでも静かな海面を海風が渡っていきます。
今回のイベントは、「ナマステ・インディア」という日本最大のインドの祭典のプレイベントとして、女川町で毎年開催されている「ナマステ・インディアin女川町」です。
インドに伝わるタンタという武道を基にした殺陣が、来日中のマニプリ舞踊団によって披露されました。
インドの剣術タンタに対して日本の居合を、鎮魂の祈りと復興への願いを込めて演武させて頂きました。
他にも、インドの伝統音楽の演奏会や伝統舞踊などが、披露されました。
皆さんボランティアにて日本中から駆けつけ、素晴らしいご活躍でした!
地元に伝わる伝統芸能も紹介され、大変魅力的でした!
帰り際に、真新しい防波堤が見えましたが、この風景を一変させる大きな津波が襲ったとは、とても想像できませんでした。
今年は九州でも大きな地震が発生したことから、現在お預かりしている熊本の御刀の修復のために鎌倉の歴史ツアーを開催し、参加者様のご了承のもと参加費用を被災地の復興の願いを込めて工作代に当てさせて頂いています。
この先震災の記憶はどんどん風化していくと思いますが、被災地への祈りやご支援の活動を継続して頂くことが、真の復興への原動力に繋がると思います。
世界中から震災をなくすことは出来ませんが、備えることと復興のために協力することは、絶対に必要だと改めて感じました。