










山へ向かう途中の木々は赤や黄色に染まりちょうど見頃でしたが・・・

がが~~ん! 3週間前に訪れたあの緑と赤や黄色の山は・・・
あれれれれ~~~。緑色の草や葉っぱがぜほとんど茶色になってるろ~~~!

そうなんです。 遅すぎました








「うふぁあ~。おかしゃんたちはるかしくないのかね~。大きな声出してるろ。 ぼく他人のふりしてそばを離れよう~っと」



ミヤマキリシマ・・・たくさん蕾をつけていました。中には間違って咲いてしまったものも




最後になりましたが、今回のプチ旅行の目的の一つはやっと探し当てた「ペットも泊まれるペンション」を試してみること。ただ、こちらは泊まれると言っても、ペットのためのペンションではなく条件に合えば一緒に部屋に入れるということで食堂には入れません。吠えないこと、トイレの躾がきちんとできていること、抜け毛の管理・・これは事前に念を押されました。(他の宿泊客のことを考えれば当然のことだと思われます。)天然温泉、食事も和洋折衷で次々に工夫の凝らされた美味しい料理が運ばれ、久しぶりに満足のいく宿でした。
紅太郎もおとなしく部屋で待っていてくれました。もちろん新しい場所なので最初は落ち着かない様子でしたが、私たちと一緒にいられるということもありだんだんくつろいでくれたようです。( ペンションのオーナーの方も紅太郎のおとなしいことに感心して下さいました。親ばか

へえ~~。この部屋囲炉裏もあるんらよ~~。 (でも火はついていません・・・


泊まった宿は万遊という霧島神宮の近くにあるペンションです。温泉(露天風呂付き)が一つしかないため宿泊客が多いと時間制限などありますが湯質もよく、何よりもお料理が美味しいのでお勧めです。お値段も一人一万円前後。紅太郎は千円。

私たちにとっては紅太郎と一緒にいられるということが最大の魅力のペンション。また是非利用したいと思っています。
この時期本当は行事など控え忙しい時期なのですが、姉たちの帰省とプチ旅行も兼ねられ、しかも紅太郎と一緒に泊まれる宿の開拓もでき、とても充実した時間が持てました。散歩の量がこのところ減っていた紅太郎も山なら元気よくたくさん歩いてくれて、それも嬉しいことの一つです。 忙しい時ほど精神的にエネルギーを補給することって大切ですね。元気をいっぱいくれた姉(がくはは)とkahoちゃんに感謝です。かしまし3人乙女(乙女はかしましくないかな?

