立命館朱雀キャンバスで、7日に公開フォーラム、
「坂本龍馬の実像に迫る!志士の誕生から暗殺まで」 が、開催されました。
京都国立博物館の考古室長、宮川氏が、「坂本龍馬ー家族への手紙」と題して、
家族に宛てた手紙を解説し、龍馬の心情を説明しました。
坂本家は、維新後、北海道に渡り、子孫が、龍馬ゆかりの京都の京都国立博物館に、
龍馬からの手紙を、寄贈したので、家族に宛てた手紙が、今も、残っているとの事です。
龍馬が、33年の生涯に書いた手紙は、140通ほどで、各地に残されていますが、
坂本龍馬の人間性が、今も伝えられていて、貴重な資料です。
龍馬に詳しい研究者や、NHK大河ドラマ 「龍馬伝」の制作者が、龍馬の魅力と、
人物像を語りあった、公開フォーラムは、面白く、興味深いものでした。
●龍馬は命がけで、良い国にしようと、自分で行動した人
●夢と希望を与えてくれる人物
●説得力にとみ、人とのコミニケーションに優れている
●手紙からも、文章力にすぐれている事がわかる! もし暗殺されなければ、
文章家として、生きたかもしれない!
幕末の変動した時代だからこそ、下級武士であった龍馬が、あれだけの働きが出来、
若くして、暗殺されたので、ヒーローとして後世にまで、功績が残ったのでしょう!
今のような、希望が持てない、なにも良くならないという、閉塞した時代には、
行動する事で、現状が打破出来、夢と希望を持たなくてはと、
教えてくれる人物像なのかも、しれません!!
立命館朱雀キャンバス
看板
公開フォーラム
「坂本龍馬の実像に迫る!志士の誕生から暗殺まで」 が、開催されました。
京都国立博物館の考古室長、宮川氏が、「坂本龍馬ー家族への手紙」と題して、
家族に宛てた手紙を解説し、龍馬の心情を説明しました。
坂本家は、維新後、北海道に渡り、子孫が、龍馬ゆかりの京都の京都国立博物館に、
龍馬からの手紙を、寄贈したので、家族に宛てた手紙が、今も、残っているとの事です。
龍馬が、33年の生涯に書いた手紙は、140通ほどで、各地に残されていますが、
坂本龍馬の人間性が、今も伝えられていて、貴重な資料です。
龍馬に詳しい研究者や、NHK大河ドラマ 「龍馬伝」の制作者が、龍馬の魅力と、
人物像を語りあった、公開フォーラムは、面白く、興味深いものでした。
●龍馬は命がけで、良い国にしようと、自分で行動した人
●夢と希望を与えてくれる人物
●説得力にとみ、人とのコミニケーションに優れている
●手紙からも、文章力にすぐれている事がわかる! もし暗殺されなければ、
文章家として、生きたかもしれない!
幕末の変動した時代だからこそ、下級武士であった龍馬が、あれだけの働きが出来、
若くして、暗殺されたので、ヒーローとして後世にまで、功績が残ったのでしょう!
今のような、希望が持てない、なにも良くならないという、閉塞した時代には、
行動する事で、現状が打破出来、夢と希望を持たなくてはと、
教えてくれる人物像なのかも、しれません!!
立命館朱雀キャンバス
看板
公開フォーラム