京大所有の清風荘が試験公開するので、参加抽選に申し込んでみました。
一般に公開されることは無いと、 あきらめていたのですが、応募1499人の中から、
当選し、見る事が出来ました。
行ったのは11月30日、9時30分のコースでした。
清風荘庭園と建物は、国の重要文化財に指定された名勝です!
享保17年(1732年)頃に徳大寺家の別邸として建築され、その後住友家が所有し
その後は、西園寺公望の別邸として使用され、昭和19年に京大に寄贈されました。
文化財維持協力として1000円支払いましたが、7代目小川治兵衛さんの作庭の
池のあるのびやかな広大な庭などを拝見して、満足の一日でした!
清風荘門
庭への門
近づいてみたら、門前は、竹やぶの庭です!
清風荘地図
茶室
茶室
茶室
石灯篭
庭を散策してみましょう!
池のはたに紅葉が!
紅葉が美しい!
池 7代目小川治兵衛さんの作庭!
主屋と離れ
広大な芝生の庭がありました。
敷地は12,535㎡ 建物は1453㎡とのことです
離れと芝生の庭
離れ横の紅葉
母屋 中は拝観できますが、写真撮影は禁止になっていました
主屋横の庭
倉
一般に公開されることは無いと、 あきらめていたのですが、応募1499人の中から、
当選し、見る事が出来ました。
行ったのは11月30日、9時30分のコースでした。
清風荘庭園と建物は、国の重要文化財に指定された名勝です!
享保17年(1732年)頃に徳大寺家の別邸として建築され、その後住友家が所有し
その後は、西園寺公望の別邸として使用され、昭和19年に京大に寄贈されました。
文化財維持協力として1000円支払いましたが、7代目小川治兵衛さんの作庭の
池のあるのびやかな広大な庭などを拝見して、満足の一日でした!
清風荘門
庭への門
近づいてみたら、門前は、竹やぶの庭です!
清風荘地図
茶室
茶室
茶室
石灯篭
庭を散策してみましょう!
池のはたに紅葉が!
紅葉が美しい!
池 7代目小川治兵衛さんの作庭!
主屋と離れ
広大な芝生の庭がありました。
敷地は12,535㎡ 建物は1453㎡とのことです
離れと芝生の庭
離れ横の紅葉
母屋 中は拝観できますが、写真撮影は禁止になっていました
主屋横の庭
倉