タオルや木綿の布の生地の物は、老人施設に寄付すると喜ばれます!
数年前にバスタオルやタオルを知人の入居している、特別養護老人ホームに寄付
しました。
今回の断捨離で、綿素材のタオルなど、色々出てきましたが、すべて洗濯して
太陽のもとに乾かしました。
知人の入居しているホームに行くには、往復2時間かかるので、近くにある老人施設を
探したら、洛和会病院の認知症のための施設が車で5分の所にありました。
電話して、もらっていただくことになりました。
すぐ使えるように30cmに裁断しましたが、その作業のために1時間はかかりました。
近くの洛和会グループホームに車で持参して、喜んでいただけました。
この布は、下の世話などの使い捨てに、使われます。
亡き父の介護を3年間した時に介護しながら、愛情を持った介護の仕方を学ぶことが
出来ました。
不要になったタオルなどは役に立つので、老人施設に寄付すると喜ばれます。
すぐに役に立つように、布を裁断して渡すのがコツです。
タオル、シーツなどの布を30cmに裁断しました。
この布は下の世話などの時に使われます!
綿の布を持参した、近くの洛和会病院のグループホーム
認知症のための施設です。
数年前にバスタオルやタオルを知人の入居している、特別養護老人ホームに寄付
しました。
今回の断捨離で、綿素材のタオルなど、色々出てきましたが、すべて洗濯して
太陽のもとに乾かしました。
知人の入居しているホームに行くには、往復2時間かかるので、近くにある老人施設を
探したら、洛和会病院の認知症のための施設が車で5分の所にありました。
電話して、もらっていただくことになりました。
すぐ使えるように30cmに裁断しましたが、その作業のために1時間はかかりました。
近くの洛和会グループホームに車で持参して、喜んでいただけました。
この布は、下の世話などの使い捨てに、使われます。
亡き父の介護を3年間した時に介護しながら、愛情を持った介護の仕方を学ぶことが
出来ました。
不要になったタオルなどは役に立つので、老人施設に寄付すると喜ばれます。
すぐに役に立つように、布を裁断して渡すのがコツです。
タオル、シーツなどの布を30cmに裁断しました。
この布は下の世話などの時に使われます!
綿の布を持参した、近くの洛和会病院のグループホーム
認知症のための施設です。