工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

第10回薬師山セミナー「最後の生き方」「命によりそう音楽の力」講演は心にひびく!

2013年11月12日 | Weblog
11月9日京都教育文化センターで第10回薬師山セミナーが開催され、

「最後の生き方」「命によりそう音楽の力」の講演がありました。

薬師山病院は独立型のホスピスの病院とのことです。

がんになり人生の最後を送る病院なので、興味があり申込みました!


「最後の生き方」
上智大学教授 グリーフケア研究所所長  島薗 進氏

死に向き合って生きる  近代日本人の死生観の内容でした。

印象に残ったのは、戦艦大和が沖縄に向かうということは、死に、行くことなので、

伊藤艦長や将校達の死を前にしての死生観、3000人あまりがアメリカ軍の攻撃を受け

なくなりましたが、生き残った200余名の戦後に変わっていった死生観が紹介されて

いました。戦後は遠くなりましたが、歴史からみれば最近の出来事になるかもしれません!


「命によりそう音楽の力」 
薬師山病院音楽療養士  岡下 晶子さん

音楽の歴史から講演が始まり、ピアノを弾きながら、歌を歌い、音楽が最後の人生に

癒される効果があるか、残された家族にとって、亡き人の思いでの音楽を通じて、

亡き人をしのんでいる様子など、感動させられる講演でした。

人生はいつか終わりがきます! 

最後をどう生きるか!を考えさせられる講演でした!


レジメ


元気がでる曲


石器時代から楽器はありました


タイタニック号で沈みゆく船の上で最後まで音楽がかなでられたことは有名ですが
楽団員は全員死亡したとのこと! 

数年前由良川が氾濫し、水につかっり、取り残されたバスの屋根の上で、濡れたまま
夜を明かした観光客が、歌を歌ってはげましあった! 全員無事に救ひつされました!