大津に用事が2件あり、滋賀県に行かなくてはならないので、
気分転換をかねて、先に草津市立水生植物園みずの森に行きました。
朝5時に起床して10時までの5時間を家の必要ないものの処分の作業
にかかっていたので、出発は10時半になりました。
お盆前のせいか国道は、混んでいました。
湖岸道路を通って、草津市立水生植物園みずの森に到着したら
気温は37度の暑い日です。
湖岸に一面咲くはすの花は圧巻の夏の風物詩で、雄大な景色見て
来て良かったと思いました。
夏の花が色々咲いていて、夏の景色を満喫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/404bd0df7e92c97d9466630d68b5eee9.jpg)
池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/10f335930c49a90d1cf70c3263028d82.jpg)
池と橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/f3dd7f5395e9167c4f486d2bd325cf0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/7d8ca8a21f05902af125b5eda8de84d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/ce494fcbcf4e369602e5b82c7cd51be9.jpg)
湖岸に一面咲くはすの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/00f5265228f83d873e7d18eeeedad0dc.jpg)
今年は湖岸に外来種のオオバナミズキンバイという黄色の花が1面に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/50f777fa24fe2c14c00e7bb3cdc2b3d7.jpg)
係りの方に伺うと、外来種のオオバナミズキンバイという黄色の花は繁殖力が強く
へたに刈り取ると、処分する途中で、他に移転するかもしれないので、
市の専門の方がこの花の処分をしてくださるまで、手がつけられないそうです。
琵琶湖のブラックバスの植物版とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/cc4c2c66cfb06439aab47b021ca823c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/d464ce71acafe16ced30b43c852acab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/fc5626853d6c2d2c1d2d476286fe790b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/672f7abe1d6a54d3a246006870477a7b.jpg)
ハスは北側まで伸びていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/14da51532e35bf930161a0811a07a036.jpg)
ハスの花と琵琶湖大橋 ハスもたくましい 北の方面までハスが咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/6573308075bf43559a44a5c19e8bfac5.jpg)
マツバギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/66/89d895e26579a70ed2d734f3c064ae4b.jpg)
百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/9260e12d11382726ab1a1dd9a6d08b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/9e9a71181c71ecaf8891e37bceabb01d.jpg)
白のマリーゴールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/c09b92faf1f7d5f4ac8acf7f82c16aa0.jpg)
小川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/8e06fcb461801f448c73e6c4f6587123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/0e0ea01b0df5ff46ec7df560e2a8ed86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/879ca15a2acf8aba83b5ff237adcb3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/e663a8ad32c2265489c73bbf1a78da31.jpg)
百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/98c86fa858a612ad8b64151ab613a52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/d21c86ab66fcc00492d9dcd9148ae3e7.jpg)
ひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/6a64bdd75cbc6371bba0638909dabf1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/4e7e77d5811341c5f1096e7b136e1925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/a9d6628cf43acbe328ba19fecd055c41.jpg)
入口近くの鉢に咲くハスの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/6844d3e118e09aa82b896942761627a1.jpg)
マリーゴールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/c1151c3a71028e0050c40a40f5a6395c.jpg)
草津市立水生植物園みずの森に行く道路沿いに一面マリーゴールドが植栽されていました
気分転換をかねて、先に草津市立水生植物園みずの森に行きました。
朝5時に起床して10時までの5時間を家の必要ないものの処分の作業
にかかっていたので、出発は10時半になりました。
お盆前のせいか国道は、混んでいました。
湖岸道路を通って、草津市立水生植物園みずの森に到着したら
気温は37度の暑い日です。
湖岸に一面咲くはすの花は圧巻の夏の風物詩で、雄大な景色見て
来て良かったと思いました。
夏の花が色々咲いていて、夏の景色を満喫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/404bd0df7e92c97d9466630d68b5eee9.jpg)
池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/10f335930c49a90d1cf70c3263028d82.jpg)
池と橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/f3dd7f5395e9167c4f486d2bd325cf0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/7d8ca8a21f05902af125b5eda8de84d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/ce494fcbcf4e369602e5b82c7cd51be9.jpg)
湖岸に一面咲くはすの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/00f5265228f83d873e7d18eeeedad0dc.jpg)
今年は湖岸に外来種のオオバナミズキンバイという黄色の花が1面に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/50f777fa24fe2c14c00e7bb3cdc2b3d7.jpg)
係りの方に伺うと、外来種のオオバナミズキンバイという黄色の花は繁殖力が強く
へたに刈り取ると、処分する途中で、他に移転するかもしれないので、
市の専門の方がこの花の処分をしてくださるまで、手がつけられないそうです。
琵琶湖のブラックバスの植物版とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/cc4c2c66cfb06439aab47b021ca823c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/d464ce71acafe16ced30b43c852acab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/fc5626853d6c2d2c1d2d476286fe790b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/672f7abe1d6a54d3a246006870477a7b.jpg)
ハスは北側まで伸びていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/14da51532e35bf930161a0811a07a036.jpg)
ハスの花と琵琶湖大橋 ハスもたくましい 北の方面までハスが咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/6573308075bf43559a44a5c19e8bfac5.jpg)
マツバギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/66/89d895e26579a70ed2d734f3c064ae4b.jpg)
百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/9260e12d11382726ab1a1dd9a6d08b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/9e9a71181c71ecaf8891e37bceabb01d.jpg)
白のマリーゴールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/c09b92faf1f7d5f4ac8acf7f82c16aa0.jpg)
小川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/8e06fcb461801f448c73e6c4f6587123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/0e0ea01b0df5ff46ec7df560e2a8ed86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/879ca15a2acf8aba83b5ff237adcb3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/e663a8ad32c2265489c73bbf1a78da31.jpg)
百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/98c86fa858a612ad8b64151ab613a52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/d21c86ab66fcc00492d9dcd9148ae3e7.jpg)
ひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/6a64bdd75cbc6371bba0638909dabf1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/4e7e77d5811341c5f1096e7b136e1925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/a9d6628cf43acbe328ba19fecd055c41.jpg)
入口近くの鉢に咲くハスの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/6844d3e118e09aa82b896942761627a1.jpg)
マリーゴールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/c1151c3a71028e0050c40a40f5a6395c.jpg)
草津市立水生植物園みずの森に行く道路沿いに一面マリーゴールドが植栽されていました