九州旅行2日目は阿蘇へ!とむかいました。
草千里が見える店がある駐車場で休憩し、草千里の雄大な景色を
楽しみました。
阿蘇中岳の火口見学できる、ロープウェイは噴煙が毒ガスなので
危険で、当日にならないとロープウェイでいけるか!どうかがわからない
とのことでした。
噴煙は多かったのですが、無事にロープウェイで登れ、阿蘇中岳の火口見学が
できました。
最後は高千穂峡に行き、写真でよく見る神秘的な景色を見学ができました。
ツアーの場合は時間が無くて、高千穂峡をボートで探索できない
とのことですが、やはりボートの乗って、漕いで高千穂峡を見るほう
があすすめです。
橋の上から高千穂峡眺めるだけでは、物足りませんでした。
バスで新幹線の小倉駅に行き、帰路につきました。
今回の旅はゆったりとした行程で、添乗員の男性は気配りにすぐれた
優秀なスタッフで、安心して旅行ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/97d805c994acb3c09fd7483c7bcd9f2d.jpg)
草千里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/8ccdedabb2bba248edc6ce91967c31f6.jpg)
草千里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/c54573f9ea61ac9a95e65c5a2d55ec11.jpg)
中岳からあがる噴煙が見えます。噴煙が多くロープウェイの方向に向かっていますので
ロープウェイが動くかは,行ってみないとわからないとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/31dfaf91049cb14f2c1f3add7ffeb6e1.jpg)
ロープウェイは動いていました。ロープウェイからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/3e9f6c0e1ebca74bd25417e0a0b3008c.jpg)
山上ロープウェイ駅周辺の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/eb1072ac7da021da0435776b524be6c7.jpg)
噴煙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/76b45358f193bc818ba9081df58e46ff.jpg)
阿蘇中岳の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/38/094bebc652e543b9ee39e0855317faea.jpg)
阿蘇中岳の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/a50b0d5f1c7e452574269a345d5712c9.jpg)
硫黄を売る売店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/1777b5edf6de7bc19ca47b866d941169.jpg)
阿蘇中岳の火口から噴煙がたちのぼっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/667394e14035ed9a3e4de72c6ac927d3.jpg)
阿蘇中岳の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/e092e11d04ae5d5a476d0487c70d670d.jpg)
阿蘇中岳の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/765c98cc509aa7dee3a3842bb5a98021.jpg)
ロープウェイを降りた駐車場の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/faa694f7175261b2c6f4ff9795e8c750.jpg)
阿蘇山麓の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/1ec17538e85113bbf3f0c29b2d9dec3e.jpg)
阿蘇の外輪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/f9c75c618d69f04645511ab659269a6f.jpg)
バスのガイドさんが阿蘇五岳の説明
ガイドさんはユーモラスでかわいくて、素敵な女性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/d31ed754b869a4bab1a360e60c5c0d86.jpg)
高千穂峡のボートの乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/d57a6513d9b8f3c9566354a2d84a5fe5.jpg)
高千穂峡を橋から眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/214e34616496a2d3049f83c8a9d98bbd.jpg)
高千穂峡を橋から眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/9c04f690dce3ae2cfc17967c4561818e.jpg)
高千穂峡を橋から眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/36719cd0578609dd057b22dc1ab2b2d5.jpg)
高千穂の古民家のレストランで「加倉御膳」のランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3b/3186d195cf9fefd8ebf3ac57881aee3b.jpg)
レストランとなりにある築後二〇〇年の古民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/586a3b0795f188c6b3e360324e24ef99.jpg)
レストランとなりにある築後二〇〇年の古民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/29ba904493f709908d7dff37267d2034.jpg)
築後二〇〇年の古民家の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/759df1c005e605095894d50ab29b68ed.jpg)
築後二〇〇年の古民家の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/70cf6dbd773779a916d8d8a14eb52761.jpg)
築後二〇〇年の古民家の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/6513a7916eefe97a23e55de62a07eeb6.jpg)
新幹線小倉駅で1時間の自由時間があったので、駅中にある「桜吹雪が風に舞う」という変わった 名前の
ラーメン店で夕食を食べました。
この店は2014年.北九州ラーメン王座選手権で豚骨部門で第1位獲得した店と店内に表示していました。
店内はお客が多く、おいしいラーメンでした。
草千里が見える店がある駐車場で休憩し、草千里の雄大な景色を
楽しみました。
阿蘇中岳の火口見学できる、ロープウェイは噴煙が毒ガスなので
危険で、当日にならないとロープウェイでいけるか!どうかがわからない
とのことでした。
噴煙は多かったのですが、無事にロープウェイで登れ、阿蘇中岳の火口見学が
できました。
最後は高千穂峡に行き、写真でよく見る神秘的な景色を見学ができました。
ツアーの場合は時間が無くて、高千穂峡をボートで探索できない
とのことですが、やはりボートの乗って、漕いで高千穂峡を見るほう
があすすめです。
橋の上から高千穂峡眺めるだけでは、物足りませんでした。
バスで新幹線の小倉駅に行き、帰路につきました。
今回の旅はゆったりとした行程で、添乗員の男性は気配りにすぐれた
優秀なスタッフで、安心して旅行ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/97d805c994acb3c09fd7483c7bcd9f2d.jpg)
草千里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/8ccdedabb2bba248edc6ce91967c31f6.jpg)
草千里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/c54573f9ea61ac9a95e65c5a2d55ec11.jpg)
中岳からあがる噴煙が見えます。噴煙が多くロープウェイの方向に向かっていますので
ロープウェイが動くかは,行ってみないとわからないとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/31dfaf91049cb14f2c1f3add7ffeb6e1.jpg)
ロープウェイは動いていました。ロープウェイからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/3e9f6c0e1ebca74bd25417e0a0b3008c.jpg)
山上ロープウェイ駅周辺の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/eb1072ac7da021da0435776b524be6c7.jpg)
噴煙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/76b45358f193bc818ba9081df58e46ff.jpg)
阿蘇中岳の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/38/094bebc652e543b9ee39e0855317faea.jpg)
阿蘇中岳の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/a50b0d5f1c7e452574269a345d5712c9.jpg)
硫黄を売る売店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/1777b5edf6de7bc19ca47b866d941169.jpg)
阿蘇中岳の火口から噴煙がたちのぼっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/667394e14035ed9a3e4de72c6ac927d3.jpg)
阿蘇中岳の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/e092e11d04ae5d5a476d0487c70d670d.jpg)
阿蘇中岳の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/765c98cc509aa7dee3a3842bb5a98021.jpg)
ロープウェイを降りた駐車場の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/faa694f7175261b2c6f4ff9795e8c750.jpg)
阿蘇山麓の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/1ec17538e85113bbf3f0c29b2d9dec3e.jpg)
阿蘇の外輪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/f9c75c618d69f04645511ab659269a6f.jpg)
バスのガイドさんが阿蘇五岳の説明
ガイドさんはユーモラスでかわいくて、素敵な女性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/d31ed754b869a4bab1a360e60c5c0d86.jpg)
高千穂峡のボートの乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/d57a6513d9b8f3c9566354a2d84a5fe5.jpg)
高千穂峡を橋から眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/214e34616496a2d3049f83c8a9d98bbd.jpg)
高千穂峡を橋から眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/9c04f690dce3ae2cfc17967c4561818e.jpg)
高千穂峡を橋から眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/36719cd0578609dd057b22dc1ab2b2d5.jpg)
高千穂の古民家のレストランで「加倉御膳」のランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3b/3186d195cf9fefd8ebf3ac57881aee3b.jpg)
レストランとなりにある築後二〇〇年の古民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/586a3b0795f188c6b3e360324e24ef99.jpg)
レストランとなりにある築後二〇〇年の古民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/29ba904493f709908d7dff37267d2034.jpg)
築後二〇〇年の古民家の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/759df1c005e605095894d50ab29b68ed.jpg)
築後二〇〇年の古民家の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/70cf6dbd773779a916d8d8a14eb52761.jpg)
築後二〇〇年の古民家の内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/6513a7916eefe97a23e55de62a07eeb6.jpg)
新幹線小倉駅で1時間の自由時間があったので、駅中にある「桜吹雪が風に舞う」という変わった 名前の
ラーメン店で夕食を食べました。
この店は2014年.北九州ラーメン王座選手権で豚骨部門で第1位獲得した店と店内に表示していました。
店内はお客が多く、おいしいラーメンでした。