11月2日(月)国立京都国際会館で琳派400年記念祭 「国際シンポジウム」
が開催されました。
元和元年(1615年)、本阿弥光悦が徳川家康から京都洛北鷹峯に所領を賜り
光悦村を拓いてから400年。様々な分野で琳派に関連した
イベントが現在京都で開催されています。
友人と申込み、東儀秀樹さんの平安時代の装束による
4曲の雅楽の演奏にうっとり!
4人の海外からのゲストも含む、連続講演があり、皆、印象に残る講演でしたが
とくにコシノヒロコさんの琳派をテーマとしたファッションショーの
映像は、彼女の才能を感じさせられる素晴らしいものでした!
最後にパネルトークがあり、現代に流れている琳派の現状や
琳派とはどういうものか? が、少しは理解できた有意義なシンポジウム
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/615e811d37b7a4b80dc1409c4a5654c1.jpg)
国立京都交際会館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/bf14c0c8237245cd08ec905c9b5a2380.jpg)
会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/d7b88602da40a734d352384095df2acb.jpg)
展示されていたコシノヒロコさんの作品
風神雷神にちなんだ、風をはらむと膨らむマントーが素晴らしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/e592d7c9679012f189f062c40fb005e3.jpg)
頭も個性的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/5ba6a977788328c62dd50035183fa0f1.jpg)
コシノヒロコさんの着物の作品
が開催されました。
元和元年(1615年)、本阿弥光悦が徳川家康から京都洛北鷹峯に所領を賜り
光悦村を拓いてから400年。様々な分野で琳派に関連した
イベントが現在京都で開催されています。
友人と申込み、東儀秀樹さんの平安時代の装束による
4曲の雅楽の演奏にうっとり!
4人の海外からのゲストも含む、連続講演があり、皆、印象に残る講演でしたが
とくにコシノヒロコさんの琳派をテーマとしたファッションショーの
映像は、彼女の才能を感じさせられる素晴らしいものでした!
最後にパネルトークがあり、現代に流れている琳派の現状や
琳派とはどういうものか? が、少しは理解できた有意義なシンポジウム
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/615e811d37b7a4b80dc1409c4a5654c1.jpg)
国立京都交際会館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/bf14c0c8237245cd08ec905c9b5a2380.jpg)
会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/d7b88602da40a734d352384095df2acb.jpg)
展示されていたコシノヒロコさんの作品
風神雷神にちなんだ、風をはらむと膨らむマントーが素晴らしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/e592d7c9679012f189f062c40fb005e3.jpg)
頭も個性的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/5ba6a977788328c62dd50035183fa0f1.jpg)
コシノヒロコさんの着物の作品