6月8日うどんでランチしてから
近くの建仁寺の塔頭の霊源院が造園家の中根家により新しく造園されて素晴らしい庭に
なったとの京都新聞の記事を見ていましたので、見学に行きました。
以前に霊源院は甘茶で有名な寺なので、甘茶とはどんな木なのかと見学に行ったことがあります!
甘茶が植わっていて、とくに見るべき庭ではありませんでした。
中根金作という造園家は妙心寺の退蔵院や足立美術館の庭を設計した有名な方ですが
今回造園した中根行宏さんと直紀さんは兄弟の造園家で、中根金作さんの孫にあたるとか!
東側と南側の庭は素晴らしい庭になっていました!
寺院の庭は後世まで残るので、このような名庭に生まれ変わって、素晴らしいと思いました!
霊源院は一休さんこと一休宗純禅師や戦国大名・今川義元が幼少期に修行したと言われる寺院です!
看板に導かれて、霊源院に行きます!
霊源院に行く建仁寺の境内の道
この看板のところから霊源院はすぐ近くです!
霊源院門
門横にある甘茶の木 アジサイによく似ている 花が小さい時に煎じて飲むのだそう!
玄関
南側の庭を椅子に座って見学
南側の道
義元にちなんで、大名好みの庭園を想定
南側の庭
鶴や亀を模した石を置き、和の花を植えている
南東の庭
南側の庭
部屋から見た東側の庭
仏教が誕生したインドの地を表現
インドのブッダガヤから贈られた「座禅石」を配している!
アマチャの木、約400本を植えている!
アマチャの木、約400本を植えている!
茶室
寺内
建仁寺に戻る道
近くの建仁寺の塔頭の霊源院が造園家の中根家により新しく造園されて素晴らしい庭に
なったとの京都新聞の記事を見ていましたので、見学に行きました。
以前に霊源院は甘茶で有名な寺なので、甘茶とはどんな木なのかと見学に行ったことがあります!
甘茶が植わっていて、とくに見るべき庭ではありませんでした。
中根金作という造園家は妙心寺の退蔵院や足立美術館の庭を設計した有名な方ですが
今回造園した中根行宏さんと直紀さんは兄弟の造園家で、中根金作さんの孫にあたるとか!
東側と南側の庭は素晴らしい庭になっていました!
寺院の庭は後世まで残るので、このような名庭に生まれ変わって、素晴らしいと思いました!
霊源院は一休さんこと一休宗純禅師や戦国大名・今川義元が幼少期に修行したと言われる寺院です!
看板に導かれて、霊源院に行きます!
霊源院に行く建仁寺の境内の道
この看板のところから霊源院はすぐ近くです!
霊源院門
門横にある甘茶の木 アジサイによく似ている 花が小さい時に煎じて飲むのだそう!
玄関
南側の庭を椅子に座って見学
南側の道
義元にちなんで、大名好みの庭園を想定
南側の庭
鶴や亀を模した石を置き、和の花を植えている
南東の庭
南側の庭
部屋から見た東側の庭
仏教が誕生したインドの地を表現
インドのブッダガヤから贈られた「座禅石」を配している!
アマチャの木、約400本を植えている!
アマチャの木、約400本を植えている!
茶室
寺内
建仁寺に戻る道