霊源院の次に行ったのが建仁寺です!
久しぶりに方丈前の雄大な枯山水の庭園、大雄苑(だいおうえん)が見たくなりました!
寺内は空いていました! この寺の雄大でおおらかな風情が好きなのです!
建仁寺は建仁2年(1202年)、将軍源頼家が土地を寄進し、栄西禅師を開山として建立されました。
栄西は宋からお茶の種を持ち帰ったため「茶祖」といわれています。
禅の修行に茶を取り入れ、茶道の原型である茶礼が生まれました。
書院では琳派を代表する絵師、俵屋宗達の風神雷神図屏風(高精細複製品)が展示されています。
また、方丈には海北友松による雲竜図などの障壁画(高精細複製品)を見ることができます。
方丈の枯山水の大雄苑や中庭の潮音庭などの庭園も見ごたえある庭です。
特に潮音庭は季節によって様々な表情を見せ、紅葉の時期には素晴らしい景色となります。
法堂の天上には小泉淳画伯による双龍図があり、108畳にも及ぶ壮大な水墨画は一見の価値あります。
法堂
三門
建仁寺の方丈が見えます
看板
玄関
ここから入ります
書院では琳派を代表する絵師、俵屋宗達の風神雷神図屏風(高精細複製品)が展示されています。
大書院内部
大書院内部
大書院内部
大書院内部
渡り廊下
方丈内部
方丈内部
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈庭 枯山水の大雄苑
雄大で好きな庭です
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈の裏の庭
方丈の裏の庭
方丈の裏
法堂の天上には小泉淳画伯による双龍図があり、108畳にも及ぶ壮大な水墨画
勅使門
久しぶりに方丈前の雄大な枯山水の庭園、大雄苑(だいおうえん)が見たくなりました!
寺内は空いていました! この寺の雄大でおおらかな風情が好きなのです!
建仁寺は建仁2年(1202年)、将軍源頼家が土地を寄進し、栄西禅師を開山として建立されました。
栄西は宋からお茶の種を持ち帰ったため「茶祖」といわれています。
禅の修行に茶を取り入れ、茶道の原型である茶礼が生まれました。
書院では琳派を代表する絵師、俵屋宗達の風神雷神図屏風(高精細複製品)が展示されています。
また、方丈には海北友松による雲竜図などの障壁画(高精細複製品)を見ることができます。
方丈の枯山水の大雄苑や中庭の潮音庭などの庭園も見ごたえある庭です。
特に潮音庭は季節によって様々な表情を見せ、紅葉の時期には素晴らしい景色となります。
法堂の天上には小泉淳画伯による双龍図があり、108畳にも及ぶ壮大な水墨画は一見の価値あります。
法堂
三門
建仁寺の方丈が見えます
看板
玄関
ここから入ります
書院では琳派を代表する絵師、俵屋宗達の風神雷神図屏風(高精細複製品)が展示されています。
大書院内部
大書院内部
大書院内部
大書院内部
渡り廊下
方丈内部
方丈内部
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈庭 枯山水の大雄苑
雄大で好きな庭です
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈庭 枯山水の大雄苑
方丈の裏の庭
方丈の裏の庭
方丈の裏
法堂の天上には小泉淳画伯による双龍図があり、108畳にも及ぶ壮大な水墨画
勅使門