こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
コロナウイルス感染拡大により、病に倒れられた皆さま、そのご家族の皆さま、並びに大きな影響を受けられている皆様にお見舞い申し上げます。
秋田県では新型コロナウイルス感染警戒レベルが「レベル4」となりました。
当店ではお食事提供を致しておりますが、事前のご予約がある方のみとさせて頂きます。
尚、ご予約にあたっては、
1)ご来店日の前日までにお電話などでご連絡頂くこと
2)お客さまの連絡先などをお聞かせ頂くこと
上記をお願い申し上げます。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、今後スタッフのワクチン接種が進みましたら、予約なしでもお食事できる様にして参ります。
「りんご」と言われて皆さんが思い浮かべるのはどんなものでしょう?
あの真っ赤な実を思い浮かべるのではないでしょうか?
先日、取引先の平良木さんがお持ち下さったのは、何とも冴えない色合いのりんごです。
「サビ」と呼ばれる外観不良が見られ、大きさも不揃い、あまり美味しそうには見え無いりんごです。
これは「コックスオレンジピピン」というイギリスの品種。
イギリス人はこれを世界一美味しいりんごだと言っているらしいです。
▲ちょっと冴えない外観のりんごです
実際に生で食べてみると、当たりハズレのあるりんごで、美味しいのは鮮烈な酸味がほとばしるのですが、はずれを引くとモサモサのりんごです。
しかも外見からは全く判別が付きません。
(少なくとも私には…)
そこで当店では、このりんごを剥いてみて、ちょっと食べてみて、当たり(しっかり硬いりんご)とハズレ(モサモサのりんご)を分けて、それぞれ用途別に仕込みをすることにしました。
当たりのりんごは何にするかというと、これはもちろん「タルトタタン」に!
昨日は仕込みの様子を記事にしましたが、そこから出来たタルトタタンがこちら↓
▲上手に焼けました!
早速試食したのですが、紅玉を上回る酸味が口の中に広がり、その後から濃厚な甘味がじわじわとやってきます。
しかもこのりんごから湧き出るペクチンがしっとりと、溶けたりんごをまとめて、大変美味しいタルトタタンになりました。
これは強烈な、そして感動的な美味しさでした。
このタルトタタンは、本日店頭に並べたところ、すぐに完売。
明日、もう一台お出しする予定です。
まだコックスオレンジピピンは生産数が少なくて、たくさんは焼けませんが、今後も様々なクッキングアップルで、タルトタタンを作ってみたいものです。
▲明日も店頭に並びます
★★★★★
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
3得オードブル、いつでも受付中!
とてもお得な3得オードブル!!
お好きなものを3つ選んで9500円!(宅配は1万5百円)
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp