goo blog サービス終了のお知らせ 

デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

27日の営業時間変更のお知らせ

2016-09-25 20:03:02 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当・オードブル「紅玉」の「黒澤」です。

急ではありますが、
明後日、27日の営業時間が変更となりました!

開店時間は変わらず11時開店ですが、
閉店時間を17時とさせていただきます(>_<)

その為、お食事、カフェ共に
15時ラストオーダーとさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願い致します!


★★★★★





★★★★★

facebookページも更新中!





▼応援の1クリック、宜しくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp


秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

ご予約のスイーツバイキング

2016-09-24 21:33:34 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当・オードブル「紅玉」の「伊藤」です。

昨日、明日は長袖を着ていく宣言をしていた伊藤でしたが、本日はお天気が良く気温も高かったために結局半袖のTシャツを着て行きました(笑)

やはり今の時期は格好が定まらないものですね。


さて、明日はスイーツバイキングのご予約がございます。

そのため、13時以降にランチでご来店のお客様は1階へのご案内となりますのでご了承下さいませ。

明日もたくさんのお客様のお越しをスタッフ一同お待ちしております!(^O^)

★★★★★





★★★★★

facebookページも更新中!





▼応援の1クリック、宜しくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp


秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

だんだんと寒くなってきましたね。

2016-09-23 21:00:01 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当・オードブル「紅玉」の「伊藤」です。

だんだんと夜は冷えるようになってきましたね。

季節の変わり目で、「今日はどんな服装で行こうか」と毎日思い悩む日々です。
今日はTシャツにジーパン姿で出勤し、肌寒くなってきた夕方頃にお客様が私を見て寒くないかと心配してくれて、お客様の優しさに非常に心温まりました。

やはり日が落ちてからは非常に冷えますので、明日からは袖のある服で出勤したいと思います。


気温の変化により体調を崩しやすい時期ですので、体調管理をしっかりとしていきたいものです。

皆さまも体調管理にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。


さて、明日は11時から19時の通常営業となっております。

しかし、当店で人気メニューの親子丼ですが、明日は諸事情によりご提供できませんのでご了承下さいませ。

他お惣菜は充実のラインナップでご用意をしてお待ちしておりますので、皆さまどうぞお越し下さいませ!⭐️


★★★★★





★★★★★

facebookページも更新中!





▼応援の1クリック、宜しくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp


秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

紅玉りんご、予約受付中

2016-09-22 22:58:55 | 紅玉おすすめの商品
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当・オードブル「紅玉」の「たかはしもとい」です。

朝晩が冷え込むなぁと思ったら、早くも天気予報では秋雨前線のお話。
この間、車の運転をしていたらもう稲刈りしている田んぼがあって、幾ら何でも早い!と思ったのですが、金色に染まる田んぼを見ればその時期はもう間もなくだと気付く季節になりました。

稲穂ばかりか、りんごもブドウもたわわに実り、収穫のときを正に迎えつつあります。

紅玉りんごも間もなく収穫のとき。
この週末から来週にかけて収穫に入る予定だと、果樹農家からの知らせがきました。

いよいよ当店にとって大切で大変な季節です。

山のように積まれる紅玉りんごの入ったりんご箱。
鍋にかけられたりんごが放つ甘い香り。
そしてせっせと焼菓子を成形するお店のスタッフ達。

その日が来る事を待ちこがれながら、どこか怖い気持ちを持つ、そんなりんごの季節です。

些か急なお知らせになりますが、当店のオンラインショップで「紅玉りんご」の予約を受付けておりましたら、予想以上に多くのご予約を頂き、改めてこのブログで告知させていただこうと思います。


▲横手市産の紅玉りんご


この紅玉りんごは生で食べると酸味が強いのですが、これを加熱する事で甘みが引き出されます。
熱によって隠れた魅力が引き出されるのです。

この特性はお菓子を作る人々に愛され、お菓子に使うりんごはこれでなくてはというパティシェの多い事にはとにかく驚かされます。

一時紅玉りんごの生産をやめてしまう生産者が増えましたが、当店で生産者と契約し、今でもその生産数は増え続けております。
きっかけとなったのは2011年、東日本大震災の年、秋田は大雪害で果樹の被害は甚大でした。
そこでお取引先生産者さんに折れたリンゴの樹の代わりに紅玉りんごを植えて欲しいと呼びかけ、賛同してくれた勇気ある生産者の方々に増やしていただきました。

希望を込めた再生のシンボルである「紅玉りんご」。
是非皆さんもご賞味下さいませ。

予約サイトはこちらを→クリック!

間もなく収穫となり、お客様のお手下に届く日も間近となりました。
どうぞお楽しみに。


★★★★★





★★★★★

facebookページも更新中!





▼応援の1クリック、宜しくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp


秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

バーオーナーと産地見学 2日目

2016-09-21 22:44:53 | 紅玉にご来店のお客様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当・オードブル「紅玉」の「たかはしもとい」です。

以前よりお世話になっております「販路開拓サポート」の小地澤さんのご紹介で、都内江戸川区のバー「shu-shu」のオーナー徳山さんが2日間に渡り、横手市の産地見学にいらして下さいました。
今日は昨日に引き続き、産地見学の様子を記事にしたいと思います。

朝に集合し向かったのは、横手市増田町のひららぎ果樹園。
ここのクッキングアップルを見学に。


▲平良木さん自ら圃場をご案内


▲そして様々なクッキングアップルをカットしてみます


彼は地域を「クッキングアップルの郷」にするという夢を持っている若手農家です。

その話を徳山さんはじっくり聞きながら、栽培のこだわりや苦労などについて質問をして盛り上がったひと時の後、一個だけ残っていたというクッキングアップルの一種「ジェノバ」を切ってくれました。

切れ目から現れたインクの様な赤色に驚きつつ、一口食べてみると徳山さんに更に驚きの声が。
「これを使ってみたい!」という感想を頂きました。

平良木さんの圃場を辞して次に向かったのは、横手市楢沢地区の髙橋果樹園さん。

ここはりんご農家なのですが、園地内の様々な木の実も出荷しています。

「なつはぜ」という酸っぱい樹の実を見に伺いましたが、伺ったら別の樹の実を収穫中。


▲ハシバミというナッツの様な樹の実を収穫中


▲この実を剥いて食べます


肝心のナツハゼは今年は大変な不作。
樹にはごく僅かの実が残るのみ。

ちょっと残念でしたが、正に自然とともある営み農業を実感させていただきました。

最後に伺ったのは、横手市平鹿町の佐藤果樹園。
こちらではりんごの栽培に取り組むだけでなく、そのりんごの加工を外部に委託し、加工品を販売する六次産業化に取り組んでいます。

この取組をプロの人々にどの様に見てもらうのか、興味を持ちながら徳山さんと佐藤さんをお引き合わせしました。


▲佐藤さんとりんご箱をひっくり返した椅子に座って語らう


驚いたことに徳山さんはこのシードルを既にご存知で、この奇遇に大変喜んでいただきました。
そして日本のシードルをもっと多様で楽しいものにしたいということで、このシードル「オカノウエ シードル」に様々な形でコミットしていただく事をお願いしました。

私はここで仕事の呼び出しが来てお店に帰りましたが、盛り上がった事だろうなと想像しながら帰りの道を運転しました。

徳山さんとは今後もお付き合いを深めながら、秋田と東京との橋渡しの一助になりたいと思っている次第です。

最後になりましたが、今回の産地視察にお越し下さったバー「shu-shu」のオーナー徳山さん、「販路開拓サポート」の小地澤さん、今回の産地見学にご協力下さった農業生産者の皆さまには感謝申し上げます。

楽しく、創造的なひとときを過ごさせていただきました。
ありがとうございました!


★★★★★





★★★★★

facebookページも更新中!





▼応援の1クリック、宜しくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp


秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!