会議に!法事に!行楽に!宅配弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/854ec9ab9f9d19d05c00e36c70986d48.jpg)
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
今日はお休みを頂きまして、仕込みに取り組みました。
明日からふるさと村で開催されるイベント「緑の丘のマーケット」に当店が出展致します。
定番のアップルパイはもちろん、お弁当やラザニアなどもお持ちしますので、是非足をお運び下さいませ。
緑の丘のマーケット
日時:5月27・28日 10:00〜16:00
場所:秋田ふるさと村 お祭り広場
お天気が少し心配ですが、晴れることを期待します!
★★★★★
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
今日もたくさんのお弁当のご注文を頂き、近隣から遠くは由利本荘までお届けに走りました。
冬から、本当に切れ目なくたくさんのお弁当のご注文を賜り、心から感謝しております。
これからも精一杯美味しいお弁当をお作りしたいと、スタッフ一同話をしているところです。
さて、これからの繁忙期に備えて当店ではパートタイマーの募集をしております。
募集しているのは以下の通りです。
★調理担当
仕事内容・・・当店の人気メニュー「ラザニア」やサラダなどの製造
時給・・・・・900円(試用期間は853円)、繁忙期は繁忙期手当が付きます
勤務時間・・・9:00〜15:00(30分休憩)または10:00〜16:00(30分休憩)
応募要件・・・包丁でのカットが出来ること、お盆期間中・年末年始に出勤できること
入社の前に、1〜3日くらいのお試し入社で社内の雰囲気を掴んで頂けます。
ご応募の方は、面接→簡単な入社試験→試用期間→正規採用 という流れです。
家事で包丁を使う程度の技術は必要ですが、何よりも人柄を重視します。
はつらつとし、素直な方、是非ご連絡くださいませ!
★★★★★
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
今日、面白い新商品が到着しました!
男鹿の「稲とアガベ」が開いた食品加工施設「sanaburi factory」で作られている「発酵マヨ」です。
これは酒粕を原材料とした新しい調味料です。
クラウドファンディングの返礼品としてこの調味料を頂いてから、すっかり魅了されて日常的に様々使っています。
先日男鹿に行って、様々なフレーバーの発酵マヨを購入して、その可能性の広がりに更に驚いています。
▲オリジナルの「発酵マヨ」
▲発酵カスタードと発酵マヨからしフレーバー
▲発酵マヨ青のりフレーバーとトリュフフレーバー
山菜、鶏肉、ゆで卵、そして豆腐など様々な食材と合わせては、その旨味に驚きました。
まだまだ可能性が広がる調味料「発酵マヨ」。
皆さんも是非お試しになって下さい。
★★★★★
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
ゴールデンウィーク前から旅行会社様よりお弁当のお問合せやご注文が相次いでおります。
特に8月26日に行われる「大曲の花火」でのお弁当積み込みについてはたくさんのお電話やメールを頂戴しておりまして、この度チラシでのご案内をすることにしました。
当店では毎年「大曲の花火」にご来場の観光バスへ、お弁当積み込みを行なって参りましたが、今年は特にご注文が急増しており、お弁当の種類を限定して提供することに致しました。
いずれのお弁当も例年人気のあるものを抽出しましたが、そのラインナップに加えて「特製花火弁当」をお作りすることに致しました。
▲特製花火弁当
秋田県産の食材を中心にて構成し、特に県外のお客様に喜んで頂けるお弁当に構成したものです。
このお弁当は8月26日限定商品です。
一般のお客様にもご注文いただけるので、「大曲の花火」では是非おもてなしにお使い下さいませ。
★★★★★
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
昨日の「結婚を祝う会」の余韻に浸りながら、今日も朝から出社。
皆んなで店内を元通りにした後、来客があり商談した後、法要の御膳を送り出したりして1日を送りました。
気が抜けたのか、ちょっと疲れ気味かな?と思ったときに、そう言えば新商品が入荷したんだと思い出しました。
▲「肝」!豚レバージャーキー
ソーセージなどでお付き合いのある三種町の「かわい農場」さんの新商品「豚レバージャーキー」です。
ビーフジャーキーなどは馴染みがありますが、豚レバーのジャーキーを食べたのは、私にとって初めて。
食べてみると、クセや血生臭もなく、むしろあっさりした感じのジャーキーです。
味付けもあまり強くなく、噛めば噛むほど美味しくなります。
ついついビールなどと合わせたくなりますが、レバーは鉄分豊富で、女性の間食にもおすすめ。
秋田県産の豚ということもあり、県外の方への手土産にも良いかもしれません。
是非、お試し下さいませ。
★★★★★