こんにちは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。
今日から「横手のかまくら」。
市内外からたくさんのお客様が横手市を訪問されていると思います。
快晴にも恵まれ多くの人出が見込まれそうですね。
是非秋田ならではの冬祭りを楽しんで頂きたいと思います。
当店はお客様が多い1日でした。
初めてご来店のお客様も多く印象でした。
そんな週末を見込んで、当店では新たなスイーツを限定でお出ししています。
その名も「日本茶シフォン」です。
原料であるお茶は静岡県菊川市産。
菊川は「深蒸し茶」の発祥の地。
生茶葉から煎茶を造る最初の工程である「蒸し」の時間を長く取るものが深蒸し茶ですが、日照時間が長く肉厚となった茶葉の特性に合わせた製法とのこと。
そんな茶どころに根差したお茶メーカー「丸松製茶場」さまより、当店の商品についてお問い合わせを頂き、ご挨拶旁訪問させて頂きました。
「株式会社 丸松製茶場」さまは1899年創業という歴史を持ち、日本茶という和の文化を代表する産業を支えてきた企業です。
一方で、海外販路を積極的に切り拓かれ、抹茶を欧米に輸出する取り組みにおいて成果を収められています。
しかし、日本市場自体は、ペットボトル飲料の普及などで、次第に縮小している現状です。
その状況に歯止めをかけるべく、お茶メーカーが取り組むカフェとして「カフェ サングラム」を運営し、そのリニューアルをされている真っ最中です。
お洒落なお店、よく手入れされたお庭、そして、素晴らしいおもてなし。
頂いたお茶も大変美味しく、日本茶もたらす豊かな刻が、身体にも心にも染み渡る様でした。
その場を辞する際には、お土産のお茶を賜わり、いつまでも見送るスタッフの方々を振り返りながら、このお茶を自社でも活かしたいものだと、紅店長ともども語っておりました。
折しも紅店長の実家である「野の花シフォン」の事業承継に取り組んでいる最中ということもあり、日本茶のシフォンケーキを試作を重ねましたところ、美味しいものになりました。
今週末、店頭にて限定数ですが販売をさせて頂きます。
ドライブ日和で、横手のかまくらも催されております。
遠出の折には是非お立ち寄りを。
現在この加工施設の新たな立ち上げを共に取り組んでくれる仲間を募集しています。
希望される方は是非お問い合わせ下さいませ。
▲現在、新たな加工施設の社員募集中!
▲タルトタタン、通販は写真をクリック