新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

宅配や通販の大手を装うなりすましメールに警戒を!!

2024-06-22 00:00:00 | 防衛
貴方も貴女もご承知でしょうが、大手の会社は、当然の事ながら社会で有名で、信用や信頼性も高いものです。


近年、日本や世界で多発している検査不正とか企業犯罪を含むスキャンダル等の不祥事さえ起こさなければ。


最近は世間の目も厳しく、大手であってもトップの不倫で辞職とか解雇もありますからね。


そして、SNSでの誹謗中傷とか、大手の会社からの通知などを装うなりすましメールの被害も多発しています。


十二分な警戒を!!




6月18日07時55分に暮らしニスタがmsnにて、「ヤマト運輸やAmazonの“なりすまし”に注意!「信じちゃダメ」騙される前に要チェック。見極めるポイントとは!」の題で次のように注意を呼び掛けました。


『(前略)


最近の迷惑メールは、本物そっくりに作られており、存在しない送り状番号や再配達依頼を装ったフィッシングサイトへのリンク、偽装された電話番号が記載されています。


フィッシングサイトへのリンクは、クリックした先で個人情報が盗まれる恐れがあるため、触らないように注意するのが正解。偽装された電話番号を検索すると、ネット上で「迷惑メールの連絡先である」との注意喚起もされています。



(中略)


例:(筆者注:今回記事で出た偽装メールでは)「●●●●●@hotmail.com」と表示されていますが、本物のヤマト運輸からのメーアドレス「mail@kuronekoyamato.co.jp」です。比べてみると、全く違うアドレスですよね。特に重要なのは、@以降の文字列、ドメインの部分(kuronekoyamato.co.jp)。




大手サービスの場合は、このドメイン部分が公式ホームページと同じかサービス名を含んでいる場合が多いので、ぱっと見で見分けるポイントになります(サービス、会社によって異なるため、あくまで一時的に見分けるポイントです)。


【ヤマト運輸の場合】


メールアドレス:mail@kuronekoyamato.co.jp


ホームページ:https://www.kuronekoyamato.co.jp


サービス名や会社名などが含まれていないメールアドレスの場合は、ちょっと疑う姿勢でいるくらいが安心。



(中略)


ヤマト運輸では、SNSによるご不在連絡やお届け予定のおしらせは行っていないので、SNSで届いた時点で偽物なので要注意。


ほかにも日本語に違和感があったり、再配達料を請求するなどの確認を促す文章が入っていたりと、不自然な点が見受けられる場合があります。なお、メールに添付されているファイルやURLは開いたり、クリックしないように注意してください。




(中略)


商品を注文していなかったり、決済した記憶がないなど、メールが届く前提が明らかにおかしい場合には、まず疑うのが正解。メールアドレスが公式のアドレスと一致しているかの確認をしつつ、不安なときにはメール内のリンクなどは触らずに、ブックマークやブラウザから直接公式サイトにアクセスして確認するようにしましょう。


(中略)


なりすましメールやフィッシングサイトから身を守るためには、日常的に注意を払うことが大切です。メールの差出人やリンク先をしっかり確認し、不自然な点がないかを見極める習慣をつけるようにしましょう。スマホ用セキュリティサービスやパスワード管理アプリなどを使用するのもおすすめです。


まとめ/滝谷遥
(以下略)』




最近のなりすましメールは、露骨にロシアとか、中国発信のものなども多くなっています。その他に、メール登録やその振り分けが甘い携帯電話会社、ゲーム系会員アカウントや休眠アカウントも使われているケースもかなり見受けられます。


そこまでするか、というレベルで発信側は攻撃してきますので、容赦の無い、冷酷な態度でメール確認をするべきでしょう!!




宅配や通販の大手を装うなりすましメールに警戒を!!






偽メールのイラスト
出典:いらすとや フリー素材




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象変化に対応する新たな産業や農林水産業の育成を!!

2024-06-21 00:00:00 | 防衛
梅雨の季節を迎え、貴方も貴女も日々、蒸し暑い中でお仕事や様々な作業を為されているかと存じます。


本当に、お疲れ様です!!
筆者の住む東北の山形でも、6月に入り梅雨入り前から真夏のような気候になってしまいました。


既に本ブログでも何度も取り上げていますが、日本や世界の気象変化は、世界情勢同様に、激動の渦中にあります。


今年もロシアや中国でも大雨や大規模洪水等の被害が各地で起きているようです。


そのような中、気象変化に対応する新たな産業や農林水産業の育成をする事も大切ですよね!!




その一例として、6月17日21時37分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「小笠原で国産コーヒー豆栽培 戦前からの種活用「古くからのもの新しい人へ」野瀬農園」の題で国産コーヒー等の生産に奮闘する姿を次のように伝えました。


『(前略)


東京都心から1千キロほど南にある小笠原諸島では国内では珍しいコーヒー豆の栽培が行われている。本土とは違う亜熱帯気候を生かし、明治時代に苗木が持ち込まれてから栽培が始まった。戦争によって20年以上も一般人が立ち入れない時期もあり、一度は栽培が途絶えたが、返還後に島民らが復活させ、島外にも苗木を販売するなど国産コーヒー豆の普及に貢献している。




(中略)


「私しかできないことを」
父島で生まれ育った4代目の野瀬昭雄さん(90)は戦前、他の農作物の傍ら、家の庭でコーヒー豆が栽培されるのを見ていたという。本土復帰5年後に単身で島へ戻ると、疎開前と同じ場所にこぼれた種から発芽したものを発見。昭雄さんは「大事にしなくては」と再び栽培しようと考えた。





(中略)


現在、主に農園の運営を行う娘のもとみさん(55)は本土で生まれ育ち、都心の大手企業に勤務していたが、30歳のときに「私しかできないことをやってみたい」と退職して父島に移住した。


父とともにコーヒー豆の栽培を始めたが、当初は知識も経験もなく手探り状態。日本での栽培に関する資料は乏しく、インターネット上の海外サイトを、翻訳サイトを使いながら独学で調べたという。実践を繰り返して少しずつ作り方が定まっていき、数本だった木を最大1300本ほどにまで増やしていった。



(中略)


現在は、コーヒー豆だけで約800本、年に100キロほどが採れる。その他に温暖な気候と週に1度しかない船での輸送に耐えられる作物としてバニラビーンズなどのコーヒーに入れるスパイスの栽培も行っている。


野瀬農園のコーヒーはさっぱりした味わいが特徴といい、苦みが少なく、コーヒーが苦手な人でも飲むことができるといわれる。限られた人手で農園を運営していることもあり、コーヒー豆は主に年間300人ほどのツアー参加者に提供しているという。
(以下略)』


コーヒー栽培は宮城県の北部にある栗原市でもハウス栽培という形で行われています。
国産を見直す動きはバナナやマンゴー等にも見られ、例えば筆者の地元山形県にては、北部の戸沢村で、温泉熱を利用したバナナの栽培がハウス栽培という形で行われている程です。


マンゴーも九州等の農家の方々のご努力で流通する漁の3分の1強が国産品です。


東北地方が九州レベルの水害に見舞われかねない、とすら言われる現在、気象変化を嘆くだけではなく、新たなる産業や農林水産業の育成を進めるべきでしょう!!




気象変化に対応する新たな産業や農林水産業の育成を!!






小笠原諸島の父島でコーヒー等を栽培する野瀬農園の看板画像
出典:同農園FB




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道新幹線の延伸工事は難題の中でも必死に工事中です!!

2024-06-19 00:00:00 | 防衛
今、整備新幹線と言われる中で工事が進む、北海道新幹線。


一日も早く、新幹線で札幌まで行きたいですよね。


貴方も貴女もそのようにお考えでしょう。


ところか、その工事が困難を極めているのです。




6月11日17時00分にFNNプライムオンラインが「難所突破へ“トンネルマンの挑戦” 5階建てビルほどの岩塊 大量の土砂流入 北海道新幹線「札幌延伸」延期の要因は難航する工事 「開業時期は幅を持ってしか言えない」」の長い題名で次のように現状の厳しい工事を伝えました。


『(前略)


北海道新幹線「札幌延伸」の延期はトンネル工事の遅れが主な原因とされている。


一体、現場で何が起きているのか、「難所」の突破に向けて挑戦する最前線を取材した。


(中略)


「2030年度末の開業が極めて困難という判断に至った。数年単位の遅れと理解してもらいたい。予期せぬ巨大な岩塊に遭遇し、掘削に難航している工区がある」(鉄道・運輸機構 藤田耕三理事長)


5月8日、北海道新幹線の建設主体である鉄道・運輸機構の理事長が、目標としてきた2030年度末の札幌開業を延期すると国に正式に伝えた。


遅れは少なくとも数年。


具体的にいつ開業できるのかは示されなかった。


新幹線開業にあわせて再開発が行われてきたJR札幌駅前では、現在工事中の商業施設やバスターミナルの完成の遅れが心配される。




(中略)


鈴木知事や秋元札幌市長らは急きょ上京し、斉藤国交相に地元への丁寧な説明と早期開業を求めた。


「地元への丁寧な説明と一日も早い開業に向けた取り組みを強くお願いした」(鈴木知事)


「先の見通しが示されないまま延期となって困惑している。札幌は開業に合わせて再開発、民間の投資が行われているので混乱している」(秋元札幌市長)


トンネル工事の難航
現在、新函館北斗から札幌までの212キロの区間で工事が進んでいる北海道新幹線。


その8割がトンネルだ。




(中略)


「巨大な安山岩の岩塊にあたって掘削が止まった」(鉄道・運輸機構 山口真基さん)


最も遅れている現場。


それが倶知安町とニセコ町の間の「羊蹄トンネル」だ。


シールドマシンの使用と問題
このトンネルは、「シールドマシン」と呼ばれる巨大なドリルのような機械で掘り進められたが、2021年、高さ17メートル5階建てのビルに相当する巨大で硬い岩が行く手を阻んだ。




(中略)


「金属のような音がする。びくともしないような硬さ」(鉄道・運輸機構 山口さん)


シールドマシンは後ろに下がれない。


そのため、迂回トンネルを掘り、反対側から砕く方法をとった。




(中略)


岩の塊を爆破しなんとか突破することができたが、工事は予定より4年も遅れた。


さらに現在は新たな別の岩が見つかり、進めなくなっている場所もあるという。


難所が続く延伸への道
5月27日、有識者会議のメンバーが「渡島トンネル」を視察


札幌延伸の時期を話し合う国の有識者会議のメンバーが、北海道南部の北斗市から八雲町までの「渡島トンネル」を視察した。


ここも難所の1つだ。


渡島トンネルでは、2022年3月、トンネル内に水が噴出し土砂が流入した。


地層が柔らかく崩れやすいためで、薬液を注入したり鋼材で補強する必要が生じ、月に65メートル進む予定が20メートルしか進まない工区も出てきている。


(中略)


視察で説明を受けた政策研究大学院大学の森地茂名誉教授は。


「今まで掘り進めたところに比べると、現在はマシだという話だった。先の地質を見てみて、良ければ早くなるし、開業時期はおそらく幅を持ってしか言えない。順調に行けばこれぐらいだけどまだこういうリスクがあるという、そんな話しかできないように思う」(国の有識者会議 森地茂座長)


(以下略)』


2030年冬季五輪を札幌で開催するお話はお流れになった原因の一つが北海道新幹線の延伸問題だ、とも言われます。


筆者の地元の山形でも、難所として知られる板谷峠問題があり、山形新幹線をフル規格化するための計画も進んでいますが、全国にはこのような問題がまだまだ山積みの状態です。




北海道新幹線の延伸工事は難題の中でも必死に工事中です!!
決して他人事ではありません!!






北海道新幹線の延伸に伴うトンネル等の表示
出典:鉄道・運輸機構HP




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日告示の東京都知事選挙は小池氏出馬で早くも波乱

2024-06-16 00:00:00 | 防衛
6月20日告示の東京都知事選挙。


案の定、と言うべきでしょうが、あのお騒がせの蓮舫氏が出馬すると発表後、機を見るのに敏感な現職都知事の小池氏が発馬表明して早くも波乱状態です!!




6月12日20時57分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「小池氏出馬表明受け東京都議会で舌戦 立民は築地計画に疑問、都民ファ「大きく前進」」の題で次のように伝えました。


『(前略)


東京都の小池百合子知事が3選出馬を表明した都議会の第2回定例会は12日、知事選(20日告示、7月7日投開票)に向けて、各会派が小池都政の評価で舌戦を繰り広げた。小池氏は議会閉会後、各会派にあいさつ回りをし、改めて出馬の意向を報告。各陣営は告示8日前になってようやく選挙モードに突入した。


小池氏の発言前の討論では、この日離党届を提出した蓮舫参院議員を支援する立憲民主党の都議が、築地市場跡地の再開発計画などを挙げて、「築地の将来のイメージとして食のワンダーランドと掲げていたが、なぜ5万人のスタジアムを中心とした街づくりになるのか」と疑問を呈した上で、「噓やごまかしのない新しい都政を実現していくために挑戦していく」と批判。





(中略)


これに対し、小池氏が特別顧問を務める「都民ファーストの会」の都議は「小池知事が誕生したこの8年間で、都政は大きく前に進んだ。この歩みを止めるわけにはいかない」とした上で、「国政の政局に引きずられ、都政の課題の本質を語ることなく、単なる批判に終始することを都民は望んでいない」と対決色を強めた。小池氏を支援する公明党も「小池都政の継続により政策を確実に前進させていかなければならない」と同調した。


一方、政党に準じた選挙運動ができる「確認団体」での支援を模索する自民は、控えめな討論に終始。議会閉会後にあいさつ回りで訪れた小池氏を出迎えた自民都議の幹部も「これからはぜひ一緒に、都政改革の実現に力を合わせていきたい」と述べるにとどめた。
(以下略)』





どう見ても、これらのような動きは、30人以上の立候補者が出ると言われる混沌とした都知事選挙にて、
立民+共産の「立憲共産党」 VS 自民党や都ファなど「与党」の対決、という構図が改めて出てきます。


報道やSNSでの発言によれば、国民民主党の玉木党首や労働組合の連合は現職の小池氏支持の模様ですから、組織票はある程度固まり、あとは若年層や無党派層の世論動向が鍵を握る事になるでしょう。




6月20日告示の東京都知事選挙は小池氏出馬で早くも波乱
岸田文雄首相、ニンマリ





6月12日に公開された都知事選構図
出典:同日公開のツイッター速報 X




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのSu-57ステルス戦闘機がドローン攻撃で損傷!!

2024-06-15 00:00:00 | 防衛
世の中、怠慢による事故や重大事態はよく発生します。


歴史的な失策とか、戦争や競争での重大事態などの多くは、「想定外」という名の怠慢によるものが主因です。


貴方も貴女も、その事はよくご承知かと。


ロシアによるウクライナ侵略でも、ロシアは開戦時からの重大な失態を続けており、またまた大きな歴史的な失敗を怠慢により引き起こしました!!


ロシアの最新鋭戦闘機と自慢してきたSu-57(スホイ57)ステルス戦闘機がウクライナのドローン攻撃で損傷したのです!!




6月9日20時00分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「ロシア最新鋭ステルス機「スホイ57」、ウクライナ軍の攻撃で初損傷か」の題で次のように伝えました。


『(前略)


ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ国防省情報総局は9日、前線から約590キロ離れた露南西部アストラハン州のアフトゥビンスク空軍基地に駐機していた露軍の最新鋭ステルス戦闘機「スホイ57」が攻撃により損傷したことが確認されたと報告した。証拠とする衛星写真も公開した。情報総局は「こうした形(攻撃)でのスホイ57の損傷は史上初だ」とした。


情報総局によると、同空軍基地を撮影した7日の衛星写真では、スホイ57は無傷だった。しかし、8日の衛星写真では、スホイ57の周辺に攻撃による複数の爆発と火災が起きた様子が撮影されていた。情報総局は「スホイ57は(ウクライナ国内を標的とした)ミサイルを発射できる露軍の最新鋭戦闘機だ」とした。




情報総局はウクライナ軍が軍用飛行場への攻撃を実施したかどうかには言及しなかった。ただ、ウクライナメディアは8日、ウクライナ軍が同日に「特別作戦」としてアストラハン州に近い露南西部・北オセチア共和国の空軍基地を標的としたドローン(無人機)攻撃を行ったと報道。この作戦の一環としてアフトゥビンスク空軍基地への攻撃も行われた可能性がある。


スホイ57は米ステルス戦闘機「F22」や「F35」に対抗するためロシアが開発。2010年に初飛行した。シリア内戦に実験投入された後、20年末に正式に実戦配備されたとされる。


英国防省は23年1月、アフトゥビンスク空軍基地に5機のスホイ57が駐機していることが衛星写真で確認され、露軍がスホイ57をスウクライナで実戦投入しているのは「ほぼ確実だ」と分析。英国防省はまた、露軍が撃墜や機密流出などを恐れ、スホイ57を露領空から長距離ミサイルを発射するために使用しているもようだとも指摘していた。』





ロシア軍側はウクライナ情報総局が公開した画像では、スホイ57が駐機している基地で野ざらしに「存在を誇示」していた事が明らかになっています。



ウクライナ情報総局が公開した画像
左が攻撃前の6月7日、右が攻撃後の6月8日の衛星画像で、スホイ57(画像ではCy-57)が損傷を受けている事が確認できます




あのねえ、ロシアは戦争状態でしょう!?
せめてあの話題になったロシア陸軍のドローン対策「亀戦車」程度の防御体制の構築する事の必要性を、ロシア空軍(正式には航空宇宙軍)は理解出来ないのでしょうか!?
理解出来ないのでしょうね。


正に、ロシアの怠慢さ、奢り高ぶりが今回の重大事態を招いたのでしょう!!




ロシアのSu-57ステルス戦闘機がドローン攻撃で損傷!!
奢れる者は久しからず!!






ウクライナ側から基地の駐機中に攻撃を受け損傷したロシアのSu-57(スホイ57)ステルス戦闘機の同型機
出典:ウクライナのブロガー、「Ukrainian Front」氏 X




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏はラニーニャ現象発生で猛暑か!?警戒を!!

2024-06-14 00:00:00 | 防衛
6月も早くも半ば、梅雨の季節ですが皆様は如何お過ごしでしょうか。


さて、貴方も貴女もこの時期は梅雨独特の天候、つまり大雨や風水害の脅威が高まる時期ですので、天気予報には高い関心をお持ちでしょう。


筆者の住む東北の山形でも梅雨入りが遅い傾向があるとの予報ですが、その分、降水量を取り戻すかのような気象の動きがあるとの事で、当局を含めて警戒を強めています。




6月10日15時09分に日本気象協会tenki.jpが「エルニーニョ監視速報 エルニーニョ現象は終息 秋にかけラニーニャ現象発生で猛暑か」の題で次のように注意を促しました。


『(前略)


気象庁は、今日10日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによると、昨年の春から続いていたエルニーニョ現象は終息したとみられます。今後、秋にかけて平常の状態が続く可能性もありますが(40%)、ラニーニャ現象が発生する可能性の方がより高くなっているとのことです(60%)。ラニーニャ現象が発生すると猛暑となることが多いため注意が必要です。




(中略)


5月の実況
5月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値からの差は0.0℃で、4月の+0.8℃から大きく下がり、基準値と同値でした。太平洋赤道域の海面水温は西部で平年より高く、東部で平年より低くなりました。


太平洋赤道域の海洋表層の水温は中部から東部で平年より低くなりました。太平洋赤道域の日付変更線付近の対流活動は平年より不活発で、中部太平洋赤道域の大気下層の東風(貿易風)は平年より強くなりました。


以上から、大気や海洋の状態にはエルニーニョ現象の特徴が見られなくなり、昨年の春から続いていたエルニーニョ現象は終息したとみられます。





今後の見通し
実況では、太平洋赤道域の中部から東部に海洋表層の冷水が見られます。大気海洋結合モデルは、太平洋赤道域の西部から中部で貿易風が強まるとともに、中部から東部の冷水がさらに強まり、秋にかけてエルニーニョ監視海域の海面水温が基準値に近い値か基準値より低い値で推移すると予測しています。


以上から、今後、秋にかけて平常の状態が続く可能性もありますが(40%)、ラニーニャ現象が発生する可能性の方がより高くなっています(60%)。



(中略)


「ラニーニャ(La Niña)」とは、スペイン語で女の子という意味で、「神の子キリスト」を意味する「エルニーニョ」の反対現象ということから名づけられました。


「ラニーニャ現象」は海で起こる現象ですが、発生すると大気にも影響を及ぼし、世界各地で気圧配置などがいつもとは違った状態になります。雨や雪の降りやすい場所や、風の吹き方、気温などが変わってくるのです。「ラニーニャ現象」発生時の日本は、梅雨は西日本で、夏は沖縄・奄美で雨量が多い傾向です。また、夏は太平洋高気圧が北へ張り出しやすく猛暑になる傾向があるため注意が必要です。』


今年の夏は、既に強い日差しで生育が早く野菜に影響が出ているとの声が聞かれます。
これからの季節、熱中症や猛暑などへの対策をしっかり、体調管理にも十分にお気を付け下さい。




今年の夏はラニーニャ現象発生で猛暑か!?警戒を!!





6月10日に公開されたエルニーニョ現象監視海域の海面温度偏差
出典:日本気象協会tenki.jp




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は梅雨入り前に真夏の暑さ、例年通りには行かない!!

2024-06-13 00:00:00 | 防衛
貴方も貴女も既に実感されているでしょう。


今年は梅雨入り前に真夏の暑さが各地で観測されており、とても例年通りには行かないことを!!




6月12日17時05分に日本気象協会tenki.jpが「暑さのピークは14日 関東でも35℃予想 15日~16日は前線北上 大雨のおそれ」の題で次のように予報と解説をしました。


『(前略)


この先も季節外れの暑さが続いて、暑さのピークは14日(金)。関東でも内陸を中心に35℃くらいまで上がり、猛暑日になる所がありそうです。万全な暑さ対策が欠かせません。15日(土)~16日(日)は前線が本州付近まで北上し、西日本を中心に大雨になるおそれもあります。最新の気象情報にご注意ください。





(中略)


12日(水)は今年一番の暑さになった所が多く、福島県伊達市(梁川)では全国で今年初の猛暑日(最高気温が35℃以上)になりました(昨年は5月17日に岐阜県揖斐川町)。真夏日(最高気温が30℃以上)地点数は今季最多の320地点以上になり(午後4時まで)、東京都心も今年初の真夏日になりました。


明日13日(木)と明後日14日(金)も東北から九州では日差しが照りつけて、季節外れの暑さが続きます。今回の暑さのピークは14日(金)で、広い範囲で真夏日になるでしょう。今日より真夏日地点はさらに増えて、前橋など関東の内陸を中心に猛暑日になる所がありそうです。東京都心も32℃まで上がり、今日よりさらに暑くなりそうです。




(中略)


15日(土)は梅雨前線がやや北上し、16日(日)にかけて本州付近に近づくでしょう。前線上には低気圧が発生し、暖かく湿った空気が次々に流れ込むでしょう。


15日(土)は西から次第に雨の範囲が広がり、東海や関東でも夜は雨の降る所がありそうです。九州から近畿では、15日(土)の日中を中心に激しい雨が降る所もあるでしょう。東海や関東甲信では16日(日)の明け方から朝は、ザッと雨の降り方が強まりそうです。西日本を中心に大雨になるおそれもありますので、最新の気象情報にご注意ください。』




筆者の住む東北の山形ですらも、梅雨入り前で既に真夏の暑さと湿気に覆われています。


暑さ対策は必須ですね!!




今年は梅雨入り前に真夏の暑さ、例年通りには行かない!!






6月12日に日本気象協会tenki.jpが発表した各地の天気予報




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は地道な研究開発や改良が得意、これらで世界一に!!

2024-06-12 00:00:00 | 防衛
世の中、様々な素材、鉄系金属、非鉄系金属、樹脂、プラスチック、木材系、コンクリート・ボード系などにて、様々な建築物や製品などが作り出されています。


この世で生活している以上、それらと関わらなければ生活は出来ません。


翻って我が日本は、地道な研究開発や改良が得意であり、特に完成機器類や素材類に関して得意です!!
それらの最先端の成果が、次々に出ています!!




6月8日に乗りものニュースが「世界で売れるステルス戦闘機の「最強エンジン」に日本製部品!IHIが「グローバル向け量産品」を初出荷」の題で次のように伝えました。


『(前略)


IHIは2024年5月、F-35戦闘機に搭載されるF135ターボファンエンジンの構成部品のグローバル向け量産初品を相馬工場(福島県相馬市)で製造し、米国のプラット・アンド・ホイットニー社に初出荷したと発表しました。


(中略)


IHIはこれまで、航空自衛隊向けにF135の新製エンジン納入と部品製造を行ってきましたが、新たにグローバル向けエンジン部品製造事業にも参画すべく、準備を進めてきたといいます。


 今回納入した部品は、「第1段ファン一体型ローター」と呼ばれるエンジン部品です。最先端の接合技術が使用されており、製造能力を持つ企業はプラット・アンド・ホイットニーとIHIのみとのこと。ブレードとディスク部を接合して一体化することで、従来製品より精度向上と軽量化が図られています。
 
 IHIは2023年6月から、瑞穂工場をF135エンジンのグローバル整備拠点(リージョナル・デポ)として整備事業を開始しており、エンジン部品輸出事業はこれに続くグローバル事業となります。』




ジェットエンジンはいわゆる「ガスタービンエンジン」の一種であり、特に発電用に優れた製品を作れる企業は世界でも10社ほどと言われています。


その厳しい世界市場において、IHIがここまで高い成果を挙げられるのは、たゆまぬ努力と納品業者らとの連携もあったかと存じます(昔関わった一人として影ながら応援していますよ)。





一方、6月9日に同メディアが「レーザーガンより「レールガン」? 日本が最先端を行く“SFっぽい兵器”何がいいのか アメリカは足踏みのナゼ」の題で次のように日本のレールガン開発の方向性等を解説しました。


『(前略)


レーザー兵器の開発予算が削減
「あなたたちは一体何を考えているのか」
「まずは3つの金額の紹介から始めたいと思います。1万ドル、430万ドル、12ドルです」
「1万ドルはイランとフーシ派が使用しているドローンの最高推定コスト、430万ドルはSM-6ミサイル1発のコスト、そして12ドルはドローン1機を撃墜できるレーザー指向エネルギー兵器1発分のコストです」
 
 2023年4月、アメリカ上院軍事委員会の公聴会で、クリスティン・ウォーマス陸軍長官と陸軍参謀総長ランディ・ジョージ大将に、アンガス・キング上院議員が詰め寄りました。


(中略)


アメリカ軍の開発進捗は思わしくなく、予算案でもレーザー兵器の開発予算が削減されたことを上院議員が問題提起したのです。


 2024年5月15日の上院歳出委員会の公聴会で、陸軍調達・兵站・技術担当次官であるダグ・ブッシュが、陸軍による「レーザー兵器防空ストライカー」(自走レーザー指向性エネルギー型短距離防空〈DE M-SHORAD〉システム)の実地試験の結果について、あまり芳しくない報告を行いました。


(中略)


アメリカでは、限られた国防予算の中でレーザー兵器研究開発に振り向けられる予算が削減され、レーザー兵器が運用上のゲームチェンジャーになるという2010年代の宣言は怪しくなってきています。先の上院軍事委員会での議論はこのような経緯を踏まえています。





(中略)


時代はレールガンか
 一方で注目され始めているのがレールガンで、その研究開発で最先端を行っているのが日本です。主な特徴として以下の4点が挙げられます。


●弾丸を火薬の爆発力ではなく電気エネルギーで発射するため、極超音速で発射可能(防衛装備庁の資料によれば、戦車の主砲の初速が秒速約1750mのところ、最大実績値は秒速2297m)。
●初速が容易に可変できる。
●火薬を使わないので安全性が高い。
●弾丸サイズが誘導弾より小さく探知・迎撃されにくい。


 アメリカ海軍は2005(平成17)年からレールガンの研究開発を行ってきましたが、2021年に事実上中止しました。その理由のひとつがエロージョン(侵食)問題だったといわれています。報道によれば12~24発の射撃で砲身が使い物にならなくなったそうです。


 日本の防衛装備庁では、砲身の素材として、加工のしやすさから主に銅を使っていたところを、導電性が高く摩耗に強い素材に変更したほか、瞬間的に大きな電流が加わらないように電流の流し方を工夫することでエロージョン問題を克服し、秒速2000m以上の弾丸を120発まで発射することに成功しました。しかも120発撃ったあとでも、砲身に目立った損傷はありませんでした。


(中略)


これまでレーザー兵器に隠れて目立たなかったSF兵器が、日本の地道な取り組みで日の目を見ることになるかもしれません。』


記事では日本のレーザー砲については触れられて言えませんが、米国は半導体レーザーに拘っていますが、日本は電気エネルギーが最小で済む化学レーザーを含めた各種レーザー砲システムを開発しています。


筆者の観るところ、米国は重厚壮大なものは得意でも、高い再現性や化学レーザーのような技術、高度で軽量化とか繊細な技術等は嫌がる傾向がありますね。
例えば米国はSM-3ブロック2Aにて、どうしてもミサイルの先端が造れず、日米共同開発で日本側に開発や製造をさせていますしね。


航空分野でも我が日本の素材技術や複合材技術は高く、そのきっかけになったのは「板付空港」(現在の福岡空港)にて、当時配備されていた戦闘機のアルミ系素材燃料タンクの腐食対策だったのは素材業界では有名な話です。




日本は地道な研究開発や改良が得意、これらで世界一に!!





日本が開発中のレールガン
出典:防衛装備庁 HP




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今や防衛から宇宙までコスト対効果を高める事は必須!!

2024-06-11 00:00:00 | 防衛
コスト対効果、大きく、そして難しい言葉ですよね。


貴方も貴女も頭を抱えている方も多いでしょう。
筆者もその一人です。


「2024年問題」などで人手不足や時間不足の中でも追及せねばならない課題ですからね。


今や防衛から宇宙までコスト対効果を高める事は必須です!!




6月8日08時42分に乗りものニュースがmsnにて、「「特殊な白いヤツも」ウクライナ向け自衛隊車両の引き渡しが完了! その内訳は?」の題で次のように伝えました。


『(前略)


在ウクライナ日本大使館は2024年6月6日、日本政府が決めたウクライナ向けの中古自衛隊車両について、このたび全数の引き渡しを終えたと発表しました。


 
 ウクライナに引き渡されたのは1/2tトラック、高機動車、資材運搬車の3種類で、発表の前日である6月5日にポーランドへ到着し、そこでウクライナ側の担当者と最終的なやり取りを行ったそうです。なお、提供車両の最終的な数は101台になります。


(中略)


各種報道によると、すでに自衛隊車両は戦場で使われているとのことで、今回到着した中古車両も随時、前線部隊に配備される模様です。』


日本で使用されていた車両は、一般車ですらも中古で人気ですから、自衛隊の中古車でも十二分に活躍してくれるでしょう!!




一方、同日08時12分に同メディアがmsnにて、「海自新型「ドデカ水上戦闘艦」に搭載の“神エンジン”とは 人員削減時代の“新兵器”見据えた選択に?」の題で、海上自衛隊が採用しているMT30エンジンの高い優秀性や整備性を褒める主旨の記事を掲載しました。


戦闘艦は毎年、3ヶ月程度の整備が必須であり、武器や性能の高度化やハイテク化でその複雑さの解決が経費や整備時間の削減と共に急がれています。
その点で、MT30エンジンの高い優秀性や整備性は大きな魅力なのです。





更に、6月7日17時00分にダイヤモンド・オンラインがmsnにて、「日の丸ロケット「H3」のコスパは?米スペースXや中国「長征」と比較した“意外な結果”」の題で次のように解説しました。


『(前略)


人工衛星などを宇宙空間まで送る、新型の基幹ロケット「H3」は、これまで使われてきた「H2A」ロケットの後継機。H2Aとその姉妹機「H2B」は、01年の初飛行から23年9月末までの間に、57回中56回の打ち上げに成功するという、高い実績を残しています。しかし、その打ち上げコストは、1回100億円程度。スペースXの基幹ロケット「ファルコン9」の、1回60億円ほどと比較して、高いものになっていました。


 これに対してJAXA(宇宙航空研究開発機構:Japan Aerospace Exploration Agency)が、三菱重工業と組んで開発を続けてきたのが、1回あたりのコストが約50億円というH3、だったのです。


(中略)


日本は、「小惑星探査機」の開発・運営力では、世界のトップクラスを走っています。代表例が、JAXAの「はやぶさ2」。


 H2Aロケットに搭載され、14年に鹿児島県の種子島宇宙センターで打ち上げられ、地球に接近する軌道を持つ「地球近傍小惑星」の「リュウグウ」に着陸しています。
(以下略)



単にコスト対効果だけを追及すれば良いのではありません。
安全性や高い信頼性あってのコスト対効果を上げる事を念頭に進めなければ、「安かろう、悪かろう」の悪循環に陥って、露中朝韓の製造する各種製品のようにユーザーや消費者の信頼性を失ってしまいます。




今や防衛から宇宙までコスト対効果を高める事は必須!!
安全性や高い信頼性あってのコスト対効果を!!






日本が実用化・商業化を推進しているH3ロケットCG
出典:JAXA HP




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーロン・マスク氏率いるSpaceX巨大宇宙船が帰還に成功!!

2024-06-08 00:00:00 | 防衛
ついに、ついに、成功しました。


イーロン・マスク氏率いる米国の民間宇宙会社SpaceXが打ち上げた巨大宇宙船が帰還に成功しました!!


人類史に残る偉業です!!




6月7日00時40分にITMEDIA NEWSが「SpaceXの巨大宇宙船「Starship」、帰還に初めて成功 4度目の打ち上げで」の題で次のように伝えました。


『(前略)


米SpaceXは6月6日(現地時間)、超大型宇宙船「Starship」の4回目の打ち上げを実施した。Starshipは、軌道投入したのち地球への再突入を実行。途中Starshipを覆う耐熱タイルが多数剥がれ、フラップも損傷を受けるなどのトラブルに見舞われたものの、無事着水に成功。「再利用できる超大型宇宙船」へ大きく前進した。





Starshipは再利用を想定した超大型宇宙船で、1段ロケットの「Super Heavy」と、2段ロケットと宇宙船と兼ねたStarship本体で構成される。これまで3度の打ち上げを実施しており、2024年3月の打ち上げではSuper Heavyの分離後、Starshipは予定軌道に到達したものの、再突入時にStarshipとの通信が途絶え、追跡不能となっていた。




 4度目の打ち上げでは、StarshipはSuper Heavyと分離したあと予定軌道に到達し、大気圏への再突入を実施した。Starshipは大気圏でプラズマに覆われながらも安定した飛行でインド洋を目指し、耐熱タイルが多数剥がれたりフラップの損傷などに見舞われたりしたものの、無事着水に成功。メキシコ湾に着水したSuper Heavyとともに地球への帰還を初めて成功させた。





(中略)


SpaceX CEOのイーロン・マスク氏は、再突入からの帰還成功を受け、X(旧Twitter)上で「素晴らしい成果を達成した@SpaceXチームの皆さん、おめでとう!!」とポストした。


(以下略)





SpaceX CEOのイーロン・マスク氏は「上司の為ではなく人類の為に働いて」と社員らを鼓舞激励してきた成果が、幾度の失敗を経てここまで到達したのです!!


正に、決死の努力の連続から来た成果なのです!!




イーロン・マスク氏率いるSpaceX巨大宇宙船が帰還に成功!!
おめでとうございます!!





打ち上げと帰還に成功した超大型宇宙船「Starship」
出典:6月6日、イーロン・マスク氏 X




ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする