スピリチュアル世界の誰も見たがらない所を書いています

スピリチュアルブログが多いアメブロでは絶対に書かれていない、スピリチュアル世界の陰の部分を赤裸々に書いています。

上から目線という奴の正体

2022-03-28 00:00:00 | メタ認知の訓練について
今となっては政治家までがこんな風に言われるのを警戒していますが、上から目線だ!と騒ぐ人の正体がなんとなく分かりました。

あのね、上から目線だ。って騒ぐ人は本当はメタ認知で最も重要なことである俯瞰が出来るようになりたいんだけど、どうしてもできないから俯瞰が出来ている人からの親切心あふれる天然の言葉に対して過剰に反応していたのよ。

まあ、ワタリ今エンパスの特技である「他人の改善する部分を指摘する」というのを大爆発させているんで相当むかつくことを言っていると思いますけど、ワタリの言葉にムカっと来ている人が俯瞰を覚えたいのにできない人の該当者なんですからね?

俯瞰ってね、スピだと「自分の内面をみる」という言葉で表現されるの。

何か問題が起きた時「自分はどうしたいのか?」というのを見つめる。

自分は今後どうしたいの?
自分ってどういう人間なの?
自分にできる事は何があるの?

瞑想で心を落ち着かせ、ただ己に問い続けるの。
日本人の場合、自問自答能力の元になる想像の友達を文化的な理由から否定されてしまうから凄く大変。

でも、あなたの自分の内面を見つめようとする行為は守護霊さんが最も望むことだから、守護霊さんはきっとあなたの手助けをしてくれる。

そして「どうしても気になる」という形であなたに答えとなるものを示してくれる。

霊能力なんて必要ない。必要なのは己の内面を見つめることだけ。
心身を清め、現実を見据え、自分の内面を見つめる。

その結果自分がいかにちっぽけな存在だったかと自覚することになっても、それはこれから十分やり直せる。
しょせん人類なんて皆ちっぽけな存在で、自分で狩りに行かないと必要なんてされない。

必要とされたいのならばそうなるように努力せよ。

このブログでいつもいつも言っていることだけど、本当にこの一言に尽きる。

上から目線だどうのこうのと騒いでいる場合じゃないの。
俯瞰されるのが嫌なら、己で俯瞰できるように努力なさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがメタ認知ができる人とできない人の差なのかな?

2022-03-14 00:00:00 | メタ認知の訓練について
調べりゃあ分かる事ですが、人間の脳みそというのは雑に言うと本能や感情を担当する大脳辺縁系と、理性をつかさどる前頭葉。言葉のコントロールに関わる大脳新皮質とで構成されています。

ワタリの目にこの構造は「サルの脳みその上に人間の脳が乗っかっている」というように見えるので、ワタリは人間の脳は二重構造なのだと理解しています。

で、ここから先が本題なのですが、メタ認知できる人とできない人に差があるんですよね。

根本的にスピの修行を通して自分の内面を見ることが出来るようになれば、メタ認知はできるので論理的には誰でもメタ認知ができるはずなんです。

なのに、メタ認知できる人とできない人にはれっきとした差があるんです。

なんでなのかな?って考えると、きっとそれはその人が猿の脳みそを優先にして考えているか?人間の脳みそを優先で考えているか?の違いなんだと思います。

論理的には猿の脳みそが優先の人でも自分の内面を見ることで人間の脳みそを活性化し、メタ認知が出来るようになるはずなのです。

でも、人間の脳の成長がメタ認知を受け入れるだけの段階にないとメタ認知に興味を持つことも重要視することもありません。
もちろん自分の内面を見ることも興味を持ちませんし、いかにその人にとって必要かを説いても聞く耳を持たないでしょう。

まあ、それでも守護霊さんは諦めず、被守護者であるあなたに成長して欲しい一心でメタ認知について論じているここに導く訳なのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタ認知身についていると胆力も付く

2021-11-29 00:00:00 | メタ認知の訓練について
ワタリはエンパスとしての修行をやっている過程でメタ認知方法を身に付けた訳なのですが、メタ認知ができるようになると早々滅多なことでは驚かなくなります。

多分、メタ認知が身につくころには30代か40代になっているのもあるとは思いますが、本当にそうそう滅多なことでは驚かなくなります。

後、誰かから助言を受けた時それが本当にこちらのことを思って言っていることなのか?こちらを思いのままにしたいから言っているのか?も分かってくるようになります。

これね、俯瞰ができるからなせる技なんですよ。

俯瞰の視線というのは常にすっごく離れた所にあります。
これ、飲食店に例えると分かりやすいんでこれで行きます。

飲食店でお茶を飲んでいる時、10席向こう側で言い争いが起きたとします。
この時、ちらっと顔をそちらに向けるけど我関せず静かーにお茶を飲み続けているのがメタ認知ができる人なんです。

だって、すぐ自分には関係ない率80%以上って分かるから。
逆に、メタ認知が出来ていない人は必要以上にあおられて焦ったり、うっかりするとその言い争いに乱入して事態を大きくしたりする。

本当、乱入して何が面白いのかな?って思いますけど、そう言えば昔はデッドボールが当たると頭カッときてピッチャーに殴りかかるバッターの絵が良く放送されていたな。なんてことを思い出すのです。

大体90年代の頃の話なんですが、こんな風に他人のケンカをみるのがエンタメになっていた時代もあったわけで、平和的じゃないこの人たちにとってケンカというのは交流方法の一種なんですよね。

でも、メタ認知ができている人というのはケンカは好みませんし、自分に関係がないのなら非常に冷静です。

この方法は色々なところで使えるんですけど、先に言ったこちらを操作する目的で色々言ってくる人も同じ冷静な視点で眺めることでどういうつもりでこれを言っているのか?と言うのが分かるんですよね。

もちろんこちらを操作するつもりなら全面的に無視します。
だって、結局こっちがどうなろうと関係がないんだもん。
それに、そんなにいろいろ言うんだったらお前がやれよ。って感じだし、それができない位大変なことをしている訳じゃないし、専門知識が必要なことをやっている訳でもないし。

逆にね、こっちのことを本当に考えている人というのはちゃんと言わなくても情報を提示して来たり、助けてくれたりするの。

だから、メタ認知ができていると本当に色々便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俯瞰(ふかん)のやり方

2021-10-18 00:00:00 | メタ認知の訓練について
今回は多分メタ認知の中で一番難しい俯瞰(ふかん)について解説をします。

俯瞰って「高い所から自分を見下ろす」なんて言いますが、訓練段階では「記憶の過去の自分を遠くから眺める」の方が近いです。

これはワタリも読んだことのある「NYの人気セラピストが教える-自分で心を手当てする方法」というセラピストの書いた本のやり方を実践していた時に覚えた方法なのですが、リラックスをしている時今日一日はどんな日だったかというのを思い出します。

この時自分から見た映像のリプレイとなりそうですが、あえて後ろにざざーーっと自分の目線を引き「自分そっくりのアバターが過ごす一日」というイメージで思い出します。

ただしこの思い出しの作業をしている間は「何があってもアバターを眺める視線から外れない」というのを守って下さい。

自己防衛本能がある都合上、人間というのは嫌な記憶を脳内リプレイしやすい生き物なので、嫌な出来事になったとたんアバターを眺める視点から一気に当事者視線に戻ってしまう可能性があります。

なので、「何があってもアバターを眺める視線から外れない」というのを守って下さい。

これを毎日ゲーム感覚で続けます。

どの位で効果が現れるか?というのは全く保証できません。

しかし間違いなく言えるのは、自分の過去にあった辛い出来事について大笑いしながらしゃべれるという事と、冷静になっている状態からいきなり感情的にはならなくなる。という事。

もちろん怒る時は怒ります。

しかしその怒る回数が減っていくというか、何かしらの問題が生じても冷静に対応するのが当たり前になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタ認知講座を始めてみた

2021-10-11 14:05:19 | メタ認知の訓練について
最近「メタ認知」なるものが注目されているそうですが、スピラーの方の間では「できて当たり前の事」と感じる人もいるでしょう。

そりゃあそうです。このメタ認知実はスピの世界では昔からワークショップ並みの気軽さで行われていたことだからなんです。

もちろんワタリもこのメタ認知をすでに身に付けています。

しかし、スピラー以外の方だとメタ認知の解説を読んだだけでは何が何だか分からないことになるでしょうから、今回から一般の方向けにメタ認知の訓練方法を紹介します。

今回はメタ認知の基本となる瞑想のやり方をざっくり解説。

瞑想方法なんてはいて捨てるほど情報がネット上にあふれていますが、メタ認知で必要なのは自身の内面を見るスピ色の強い瞑想です。

この瞑想の方法もネット上にあふれておりますので、ざっくりとコツだけ紹介します。

「自分の内面を見る」という感覚はぼーっと考え事をしている時の感覚が一番近いかもしれません。

または、今日一日の作業を全て終わらせ、疲れ果てた状態で椅子に座った時のあの頭ぼーっとしている感も近いかもしれません。

経験的なことを言わせてもらうと、このぼーっとしている時周りが気にならない人や、気持ち良いと感じる人の方がメタ認知を早く身に付けられ、どうしても外側に意識が向いてしまう人やぼーっとしているのが落ち着かない人の方がメタ認知を身に付けるのが難しい人になります。

しかし、身に付けるのが難しい人でも疲れ切っている時は嫌でも頭の中がぼーっとなるので、この疲れ切った時に頭の中がぼーっとする感覚を覚えることでメタ認知を身に付けることができます。

では、来週は多分メタ認知の中で一番難しい「俯瞰(ふかん)」の具体的なやり方について解説します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする