ここ最近エンパスとしての能力に磨きがかかってきたのか、相手がどんな風に言って欲しいかということがよいよ自覚できるようになってきました。
この能力、相手をほめる時やなぐさめる時は良いのですが、相手に説明をしなければならない時は本当に大変です。
だって相手がどんな言葉を使えば納得するのか?即時理解ができるのか?ということが見えていても、その人がイメージしていることとは全然違うのが現実なんだもん。
相手がイメージしていないことをイメージさせるというのは本当に骨の折れる作業になるんです。
普段、取引先が書いて欲しいことを書いているから余計に骨が折れます。
だからなのか、自分が言って欲しいことを相手に言わせようとする人が余計に腹が立ちます。
調べればわかる立場の人だとこちらが認識している場合は余計に。
でも、ワタリが腹を立てて怒ったとしてもこの人たちがなぜ怒ったのかを自覚するのは死んでから。
それを思うと、人のIQとはこんなものかと思います。
大卒だって関係ありません。
結局、他人なんてそんなものなんです。
この能力、相手をほめる時やなぐさめる時は良いのですが、相手に説明をしなければならない時は本当に大変です。
だって相手がどんな言葉を使えば納得するのか?即時理解ができるのか?ということが見えていても、その人がイメージしていることとは全然違うのが現実なんだもん。
相手がイメージしていないことをイメージさせるというのは本当に骨の折れる作業になるんです。
普段、取引先が書いて欲しいことを書いているから余計に骨が折れます。
だからなのか、自分が言って欲しいことを相手に言わせようとする人が余計に腹が立ちます。
調べればわかる立場の人だとこちらが認識している場合は余計に。
でも、ワタリが腹を立てて怒ったとしてもこの人たちがなぜ怒ったのかを自覚するのは死んでから。
それを思うと、人のIQとはこんなものかと思います。
大卒だって関係ありません。
結局、他人なんてそんなものなんです。