静岡を代表する景勝地日本平山頂に眺望と情報発信の施設「日本平夢テラス」が11月3日オープンします。
「3階建てのシンボル施設と1200平方メートルの庭、展望回廊で構成されています。シンボル施設では、1階にグラフィックパネルによる歴史絵巻やタッチパネル・プロジェクションマッピングを用いた展示スペースになっており、2階はラウンジ、3階には展望フロアと富士山映像を映す大型モニターを備えています。」
という事ですが、確かに現行の日本平山頂からの眺望は下界の清水の港なんかを見下ろすのに見にくい感じでした。
今度の夢テラスはどんなように見えるか分かりませんが、その点が改善されている事を願いたいと思います。
富士山や他の山などを見通せる日に是非体験したいと思いますし、すぐ下のアイスタで試合があった後なんかに立ち寄ってもいいかもしれませんね。
この施設が観光面で大きな影響を与えてくれる事を願っています。
富士山は静岡県の誇りでもありますので、遠方からみえられた方々には是非この眺望を楽しんでいただきたいと思います。

こんな感じなのです。(@Sよりお借りしました)
「3階建てのシンボル施設と1200平方メートルの庭、展望回廊で構成されています。シンボル施設では、1階にグラフィックパネルによる歴史絵巻やタッチパネル・プロジェクションマッピングを用いた展示スペースになっており、2階はラウンジ、3階には展望フロアと富士山映像を映す大型モニターを備えています。」
という事ですが、確かに現行の日本平山頂からの眺望は下界の清水の港なんかを見下ろすのに見にくい感じでした。
今度の夢テラスはどんなように見えるか分かりませんが、その点が改善されている事を願いたいと思います。
富士山や他の山などを見通せる日に是非体験したいと思いますし、すぐ下のアイスタで試合があった後なんかに立ち寄ってもいいかもしれませんね。
この施設が観光面で大きな影響を与えてくれる事を願っています。
富士山は静岡県の誇りでもありますので、遠方からみえられた方々には是非この眺望を楽しんでいただきたいと思います。

こんな感じなのです。(@Sよりお借りしました)