今日、3月21日開幕の選抜高校野球の出場校が決定しました。
静岡からは東海大会優勝の静岡高校が出場を決めました。いつも出ていたと思っていましたが16年ぶりなんですね。15回目の出場になります。静岡代表がなかなか上位に進出できませんが静高には上位に残る活躍をお願いします。静岡県を元気にするためにもお願いしたいと思います。
他の出場校を見てみますと、注目の21世紀枠は愛知の豊橋工が初出場です。和歌山の桐蔭は53年ぶり16回目の出場です。半世紀以上の沈黙を破って古豪復活です。あと1校は愛媛の松山東でなんと82年ぶり2度目の出場、旧制松山中学時代以来です。松山東野球部は正岡子規が創部したと伝えられています。夏目漱石も1年間教壇に立ったという名門校です。
他の地区を見ますと2年連続優勝を目指す龍谷大平安や夏の覇者大阪桐蔭も名を連ねています。
初出場は21世紀枠の豊橋工(愛知)の他大曲工(秋田)奈良大付(奈良)米子北(鳥取)英明(香川)糸満(沖縄)九産大九州(福岡)の7校です。
各出場校の皆さんおめでとうございます。
精一杯のプレーを見せて下さい。
静岡からは東海大会優勝の静岡高校が出場を決めました。いつも出ていたと思っていましたが16年ぶりなんですね。15回目の出場になります。静岡代表がなかなか上位に進出できませんが静高には上位に残る活躍をお願いします。静岡県を元気にするためにもお願いしたいと思います。
他の出場校を見てみますと、注目の21世紀枠は愛知の豊橋工が初出場です。和歌山の桐蔭は53年ぶり16回目の出場です。半世紀以上の沈黙を破って古豪復活です。あと1校は愛媛の松山東でなんと82年ぶり2度目の出場、旧制松山中学時代以来です。松山東野球部は正岡子規が創部したと伝えられています。夏目漱石も1年間教壇に立ったという名門校です。
他の地区を見ますと2年連続優勝を目指す龍谷大平安や夏の覇者大阪桐蔭も名を連ねています。
初出場は21世紀枠の豊橋工(愛知)の他大曲工(秋田)奈良大付(奈良)米子北(鳥取)英明(香川)糸満(沖縄)九産大九州(福岡)の7校です。
各出場校の皆さんおめでとうございます。
精一杯のプレーを見せて下さい。