12月5日 (月曜日) 晴れ
昨日の大学ラグビー早稲田VS明治
一進一退で面白いゲームだった。




早稲田が2点を守り切って勝利した。
現在一位は帝京大だ!強い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またもやトランプ氏のハチャメチャ行動が・・・

~~~~~
落語家の立川談春さんの書いた『赤めだか』に、
師匠の立川談志さんからこんな教えを受ける場面がある。
テーマは「型破り」と「型(形)なし」。大きく異なる
「型ができてない者が芝居をすると型(形)なしになる。
メチャクチャだ。型がしっかりした奴がオリジナリティーを
押し出せば型破りになれる。どうだ、わかるか」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「型」とはその道の守るべき基本、土台であろう。
その人のやり方は「型破り」なのか、
あるいは、「メチャクチャだ」の「形なし」の方か。
毎度お騒がせの次期米大統領のトランプさんである。
今度は台湾の蔡英文総統と電話で会談した。
電話一本とはいえ、米大統領や大統領になる人物が台湾総統と直接話をするのは
1979年の国交断絶以来初めて。
「一つの中国」が長年の米中関係の土台だとすれば、
その電話は「型破り」か「形なし」か、はさておき、「型通り」ではなかった。
既成政治や常識的な外交の「型」に飽き、
不満を覚える観客はトランプさんのやり方を「型破り」と評価するかもしれない。
それが大統領に当選した理由でもあろう。
だが微妙な上に微妙なバランスで維持してきた米中関係の長年の「型」を
ぽいと捨てて「形なし」にならぬかと心配もする.
「型をつくるには稽古しかないんだ」。
これも談志さんの教え。
オリジナリティー優先の人は聞く耳持たぬだろうが。
=========================-
もっとも、トランプをモデルに作られた映画が”バック・トゥ・ザ・フューチャー”
SF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場し、
主人公のマーティ・マクフライへのいじめを繰り返す
悪役ビフ・タネン(Biff Tannen)のキャラクターが、
米大統領選挙の共和党最有力候補、ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏から
着想を得ていたという。




「PART2をもう一度見てみると
マーティがビフのオフィスで彼と対決する場面があって、
ビフの後ろの壁にはビフの大きな肖像画がかかっている。
で、ビフが立ち上がり、その肖像画とまったく同じポーズを取る」
ビフの高層カジノは、この映画が公開された1989年の5年前に
アトランティックシティー(Atlantic City)に完成した
トランプ・プラザホテル(Trump Plaza Hotel)に驚くほど似ている。

この類似点について質問されたゲイル氏は、「そうだ」
「それが僕らの考えていたことだ」と答えた。
========================
昨日の大学ラグビー早稲田VS明治
一進一退で面白いゲームだった。




早稲田が2点を守り切って勝利した。
現在一位は帝京大だ!強い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またもやトランプ氏のハチャメチャ行動が・・・


~~~~~
落語家の立川談春さんの書いた『赤めだか』に、
師匠の立川談志さんからこんな教えを受ける場面がある。
テーマは「型破り」と「型(形)なし」。大きく異なる
「型ができてない者が芝居をすると型(形)なしになる。
メチャクチャだ。型がしっかりした奴がオリジナリティーを
押し出せば型破りになれる。どうだ、わかるか」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「型」とはその道の守るべき基本、土台であろう。
その人のやり方は「型破り」なのか、
あるいは、「メチャクチャだ」の「形なし」の方か。
毎度お騒がせの次期米大統領のトランプさんである。
今度は台湾の蔡英文総統と電話で会談した。
電話一本とはいえ、米大統領や大統領になる人物が台湾総統と直接話をするのは
1979年の国交断絶以来初めて。
「一つの中国」が長年の米中関係の土台だとすれば、
その電話は「型破り」か「形なし」か、はさておき、「型通り」ではなかった。
既成政治や常識的な外交の「型」に飽き、
不満を覚える観客はトランプさんのやり方を「型破り」と評価するかもしれない。
それが大統領に当選した理由でもあろう。
だが微妙な上に微妙なバランスで維持してきた米中関係の長年の「型」を
ぽいと捨てて「形なし」にならぬかと心配もする.
「型をつくるには稽古しかないんだ」。
これも談志さんの教え。
オリジナリティー優先の人は聞く耳持たぬだろうが。
=========================-
もっとも、トランプをモデルに作られた映画が”バック・トゥ・ザ・フューチャー”
SF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場し、
主人公のマーティ・マクフライへのいじめを繰り返す
悪役ビフ・タネン(Biff Tannen)のキャラクターが、
米大統領選挙の共和党最有力候補、ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏から
着想を得ていたという。




「PART2をもう一度見てみると
マーティがビフのオフィスで彼と対決する場面があって、
ビフの後ろの壁にはビフの大きな肖像画がかかっている。
で、ビフが立ち上がり、その肖像画とまったく同じポーズを取る」
ビフの高層カジノは、この映画が公開された1989年の5年前に
アトランティックシティー(Atlantic City)に完成した
トランプ・プラザホテル(Trump Plaza Hotel)に驚くほど似ている。

この類似点について質問されたゲイル氏は、「そうだ」
「それが僕らの考えていたことだ」と答えた。
========================