12月17日 (土曜日) 晴れ
10時を廻るころ、暖かくなってきたので散歩を兼ねて吉原公園とミニ工業団地に行ってみる
。
日陰の畑のたまり水が凍っている。

畦道をのんびり・・・稲作畑を歩いて・・
もうすぐ、モチ草・セリ・野蒜がでてくるなあ~ 土筆も
。

長閑な!

~~~~~~~~~~~
公園入口に
ピラカンサスがスダレ状に実を広げている。



椿も陽を浴びて光る。



ドングリも沢山落ちている。




本当にコロコロしてドングリ独楽を作った子供の頃を思い出す。
~~~



クロガネモチの実も真っ赤に・・・
葉は革質で光沢あり。
若い枝は紫っぽい色。
冬に赤いきれいな実をつける。
「黒金黐」とも書く。
樹皮から
「鳥黐(とりもち)」が取れ、
また、葉柄や枝が紫色っぽいところから、この名がついたと・
~~~~~~~~~~~~
工業団地内の道路幅は広く・・教習所の路上訓練で大型が練習中だ。

~~~~~~~~~~~~
最近、市街地側の道路幅拡張に伴って遺跡調査がまた始まった。
この地区は何処でも遺跡調査が入るところで何かと工事が遅れる。
遺跡保存法も大事だけど・・


=============

10時を廻るころ、暖かくなってきたので散歩を兼ねて吉原公園とミニ工業団地に行ってみる

日陰の畑のたまり水が凍っている。


畦道をのんびり・・・稲作畑を歩いて・・

もうすぐ、モチ草・セリ・野蒜がでてくるなあ~ 土筆も


長閑な!


~~~~~~~~~~~
公園入口に
ピラカンサスがスダレ状に実を広げている。




椿も陽を浴びて光る。




ドングリも沢山落ちている。





本当にコロコロしてドングリ独楽を作った子供の頃を思い出す。

~~~



クロガネモチの実も真っ赤に・・・

葉は革質で光沢あり。
若い枝は紫っぽい色。
冬に赤いきれいな実をつける。
「黒金黐」とも書く。
樹皮から
「鳥黐(とりもち)」が取れ、
また、葉柄や枝が紫色っぽいところから、この名がついたと・
~~~~~~~~~~~~
工業団地内の道路幅は広く・・教習所の路上訓練で大型が練習中だ。


~~~~~~~~~~~~
最近、市街地側の道路幅拡張に伴って遺跡調査がまた始まった。
この地区は何処でも遺跡調査が入るところで何かと工事が遅れる。
遺跡保存法も大事だけど・・


=============