11月5日 (日曜日) 晴れ
昨晩埼玉・群馬県境の利根川を挟んで2市1町の合同花火大会が行われ
新潟に一緒に行った仲間から写真が送られてきた。一番良く見えるのは大泉町民だ!
あとの民は音を聞くことか・・・
9月に深谷と伊勢崎も利根川を挟んで花火があるが・・対抗意識か?・・・
目的が今一わからないイベントだ。観客席が群馬県側のみである。
元妻沼ゴルフ場の跡地での打ち上げだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
話変わって
今日の読売新聞の編集手帳にあった。
藤原正彦氏の本にもあった・・・
”世はすべてが灰色でそこには濃淡があるのみ ”国家の品格”の本に
人の道を守るのが”人道”
そんなものは何処を探しても見つからないガザの状況・・
どんどん濃淡が濃くなっていく。
真っ黒になっても白/黒ははっきりしないのであろう。
〇メモ 藤原正彦氏
藤原正彦は何をしてきた人?
コロラド大学助教授等を経てお茶の水女子大学教授。 現在名誉教授。父は作家の新田次郎。
53年、数学者の視点から眺めた清新な留学記『若き数学者のアメリカ』(新潮文庫)で
日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。 著書に『国家の品格』『国家と教養』(共に新潮新書)
『日本人の誇り』『名著講義』(共に文春新書)など多数。
〇国語を忘れた民族は滅びる——数学者・藤原正彦が説く国語教育の大切さ
2023年06月22日
子育て・教育
数学者として知られる藤原正彦さんは長年、
日本の国語教育のあり方に警鐘を鳴らし続けてきました。
読書力の低下で、文学や詩歌など美しい国語に触れない日本人が増え、
同時に人間としての大切な情緒が失われつつある現状もその一つです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうなった背景は何なのか、失われた日本語をこれからどのように
取り戻していけばいいのか。大局的な視点から藤原さんにお話しいただきました。
〇国語がすべての土台になる
――藤原先生は数学者という立場から日本の国語教育のあり方について
長年、警鐘を鳴らし続けていらっしゃいます。
〈藤原〉私が国語教育を問題視するようになったのは20年以上前からです。
ちょうど2000年を迎えたあたりから小学校で英語教育が始まったのですね。
〇だけど、私に言わせたら、
国語教育を蔑ろにしたまま小学校教育に英語を導入するなど
亡国以外の何物でもありません。
国家が率先して、よくぞこのような教育をやるものだと言葉を失いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも、教育学者のほぼ全員が英語教育の導入に賛成していました。
当時盛んに叫ばれていたグローバル化、
地球市民という考え方に英語教育は合致するというわけです。
でも、考えてみてください。
世界の人々は皆、どこかの国の国民であって
地球市民と呼ばれる人など一人もいません。
オーケストラにおいてヴァイオリンはヴァイオリンのように鳴って初めて認められるように、
日本人は日本人のように考え、行動してこそ世界で本当の価値を発揮できるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
――その頃から、今日に至るまで国語教育は蔑ろにされてきたのですか。
〈藤原〉小学校の国語の時間なんてどんどん減らされていますよ。
大正時代、4年生で週14~15時間が充あてられていたのがいま4~5時間でしょう?
そこに習字が組み込まれる場合がありますし、運動会、学芸会となると
練習のために国語の授業が最初に削られる。
国語は毎日話しているから削ってもいいという理屈です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も文科省や文化庁の国語教育に関する審議会の委員などを務めてきましたが、
正常化の難しさを痛感してきました。
委員の半数以上が官僚にお墨付きを与えるための御用学者です。
2~3割は文化人や芸能人やスポーツ選手で、残りの1~2割がいわゆる〝ガス抜き〟
のための変人。私はいつもその変人の枠で選ばれていて(笑)、
自分の主張を激しくぶつけてきました。
すると、国語教育絶対論者の藤原正彦が入って
一応公平な審査が行われたという建前になるわけですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウンザリしたのは、委員に選ばれる小中高の国語の先生も
大学の国語の教授も考えが本質から乖離しているということでした。
例えば、小学校の国語は「読む」「書く」「話す」「聞く」の
技能がすべて平等でなくてはいけないという主張なのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが人権思想の影響なのかどうかは分かりませんが、
私ははっきり言いました。
「小学校の国語において、比重は読みが20、書くが5、話すと聞くはそれぞれ1です。
初等教育の目的は、子供たちが自ら本に手を伸ばすように育てること、それだけです」と。
さらに「学科で言えば、一に国語、二に国語、三、四がなくて五に算数、あとは十以下」と語気を強めて訴えました。
―初等教育では、そのくらい国語教育が重要ということですね。
〈藤原〉
しかし、先生たちは国語も理科も算数も社会も図画工作も音楽も体育も家庭科も
皆平等に重要という捉え方なのです。確かにこれは民主主義的で理想のように
思えるかもしれませんが、私は命懸けで教育の問題を考えているのだろうか
と疑問を感じずにはいられませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子供たちが弱い者いじめなど卑怯なことをやったら、
いくら人権や平等などと言ったところで全く埒が明かない。
「ならぬことはならぬ」とビシッと叩き込むしかないのです。
これは理屈ではありません。幼児期から多くの優れた詩や小説に触れることによって、
そういう人として持つべき卑怯を憎む心や惻隠の情などの情緒が培われるのです。
(本記事は月刊『致知』2022年7月号 特集「これでいいのか」より
一部を抜粋・編集したものです)
《対談10P》藤原正彦さんが語る、豊かな国づくりへの具体的方策
いま我が国は様々な内憂外患を抱えています。
かつて吉田松陰は「天下の大患は其の大患たる所以を知らざるにあり」
とも言っていました。
私たちが直面している問題の本質とは何か。
どこにその根本原因があり、いかなる手を打っていけばよいのでしょうか。
大ベストセラー『国家の品格』で知られる数学者の藤原正彦さんと、
鋭く本質を突いた言論活動を展開するジャーナリストの櫻井よしこさんが口を
揃えて力説するのは、読書を通じて自国の歴史や古典に学ぶことの大切さです。
豊かで徳の溢れる国づくりへの道筋を大所高所から論じていただきました。
=================================”
今日は9時から”自治会活動”の”ゴミ0運動”の実施日だ。
随分前に連絡文を回しておいたので忘れた家も多かった。
一応45分ほど実施して私の班が5袋のゴミが集まった。
===========================
時間をみて玉ねぎの苗植えを植え始めた。
良い苗を作ることが出来て幾分気分が良い。
コキアも枯れてほうきつくりに適してきた。
白菜の苗が少し育ったが、これでは巻かないなあ~!
========================
畑の四隅に植えてある菊が咲き始めた。手入れもしないので開き散った枝である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨晩埼玉・群馬県境の利根川を挟んで2市1町の合同花火大会が行われ
新潟に一緒に行った仲間から写真が送られてきた。一番良く見えるのは大泉町民だ!
あとの民は音を聞くことか・・・
9月に深谷と伊勢崎も利根川を挟んで花火があるが・・対抗意識か?・・・
目的が今一わからないイベントだ。観客席が群馬県側のみである。
元妻沼ゴルフ場の跡地での打ち上げだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
話変わって
今日の読売新聞の編集手帳にあった。
藤原正彦氏の本にもあった・・・
”世はすべてが灰色でそこには濃淡があるのみ ”国家の品格”の本に
人の道を守るのが”人道”
そんなものは何処を探しても見つからないガザの状況・・
どんどん濃淡が濃くなっていく。
真っ黒になっても白/黒ははっきりしないのであろう。
〇メモ 藤原正彦氏
藤原正彦は何をしてきた人?
コロラド大学助教授等を経てお茶の水女子大学教授。 現在名誉教授。父は作家の新田次郎。
53年、数学者の視点から眺めた清新な留学記『若き数学者のアメリカ』(新潮文庫)で
日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。 著書に『国家の品格』『国家と教養』(共に新潮新書)
『日本人の誇り』『名著講義』(共に文春新書)など多数。
〇国語を忘れた民族は滅びる——数学者・藤原正彦が説く国語教育の大切さ
2023年06月22日
子育て・教育
数学者として知られる藤原正彦さんは長年、
日本の国語教育のあり方に警鐘を鳴らし続けてきました。
読書力の低下で、文学や詩歌など美しい国語に触れない日本人が増え、
同時に人間としての大切な情緒が失われつつある現状もその一つです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうなった背景は何なのか、失われた日本語をこれからどのように
取り戻していけばいいのか。大局的な視点から藤原さんにお話しいただきました。
〇国語がすべての土台になる
――藤原先生は数学者という立場から日本の国語教育のあり方について
長年、警鐘を鳴らし続けていらっしゃいます。
〈藤原〉私が国語教育を問題視するようになったのは20年以上前からです。
ちょうど2000年を迎えたあたりから小学校で英語教育が始まったのですね。
〇だけど、私に言わせたら、
国語教育を蔑ろにしたまま小学校教育に英語を導入するなど
亡国以外の何物でもありません。
国家が率先して、よくぞこのような教育をやるものだと言葉を失いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも、教育学者のほぼ全員が英語教育の導入に賛成していました。
当時盛んに叫ばれていたグローバル化、
地球市民という考え方に英語教育は合致するというわけです。
でも、考えてみてください。
世界の人々は皆、どこかの国の国民であって
地球市民と呼ばれる人など一人もいません。
オーケストラにおいてヴァイオリンはヴァイオリンのように鳴って初めて認められるように、
日本人は日本人のように考え、行動してこそ世界で本当の価値を発揮できるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
――その頃から、今日に至るまで国語教育は蔑ろにされてきたのですか。
〈藤原〉小学校の国語の時間なんてどんどん減らされていますよ。
大正時代、4年生で週14~15時間が充あてられていたのがいま4~5時間でしょう?
そこに習字が組み込まれる場合がありますし、運動会、学芸会となると
練習のために国語の授業が最初に削られる。
国語は毎日話しているから削ってもいいという理屈です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も文科省や文化庁の国語教育に関する審議会の委員などを務めてきましたが、
正常化の難しさを痛感してきました。
委員の半数以上が官僚にお墨付きを与えるための御用学者です。
2~3割は文化人や芸能人やスポーツ選手で、残りの1~2割がいわゆる〝ガス抜き〟
のための変人。私はいつもその変人の枠で選ばれていて(笑)、
自分の主張を激しくぶつけてきました。
すると、国語教育絶対論者の藤原正彦が入って
一応公平な審査が行われたという建前になるわけですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウンザリしたのは、委員に選ばれる小中高の国語の先生も
大学の国語の教授も考えが本質から乖離しているということでした。
例えば、小学校の国語は「読む」「書く」「話す」「聞く」の
技能がすべて平等でなくてはいけないという主張なのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが人権思想の影響なのかどうかは分かりませんが、
私ははっきり言いました。
「小学校の国語において、比重は読みが20、書くが5、話すと聞くはそれぞれ1です。
初等教育の目的は、子供たちが自ら本に手を伸ばすように育てること、それだけです」と。
さらに「学科で言えば、一に国語、二に国語、三、四がなくて五に算数、あとは十以下」と語気を強めて訴えました。
―初等教育では、そのくらい国語教育が重要ということですね。
〈藤原〉
しかし、先生たちは国語も理科も算数も社会も図画工作も音楽も体育も家庭科も
皆平等に重要という捉え方なのです。確かにこれは民主主義的で理想のように
思えるかもしれませんが、私は命懸けで教育の問題を考えているのだろうか
と疑問を感じずにはいられませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子供たちが弱い者いじめなど卑怯なことをやったら、
いくら人権や平等などと言ったところで全く埒が明かない。
「ならぬことはならぬ」とビシッと叩き込むしかないのです。
これは理屈ではありません。幼児期から多くの優れた詩や小説に触れることによって、
そういう人として持つべき卑怯を憎む心や惻隠の情などの情緒が培われるのです。
(本記事は月刊『致知』2022年7月号 特集「これでいいのか」より
一部を抜粋・編集したものです)
《対談10P》藤原正彦さんが語る、豊かな国づくりへの具体的方策
いま我が国は様々な内憂外患を抱えています。
かつて吉田松陰は「天下の大患は其の大患たる所以を知らざるにあり」
とも言っていました。
私たちが直面している問題の本質とは何か。
どこにその根本原因があり、いかなる手を打っていけばよいのでしょうか。
大ベストセラー『国家の品格』で知られる数学者の藤原正彦さんと、
鋭く本質を突いた言論活動を展開するジャーナリストの櫻井よしこさんが口を
揃えて力説するのは、読書を通じて自国の歴史や古典に学ぶことの大切さです。
豊かで徳の溢れる国づくりへの道筋を大所高所から論じていただきました。
=================================”
今日は9時から”自治会活動”の”ゴミ0運動”の実施日だ。
随分前に連絡文を回しておいたので忘れた家も多かった。
一応45分ほど実施して私の班が5袋のゴミが集まった。
===========================
時間をみて玉ねぎの苗植えを植え始めた。
良い苗を作ることが出来て幾分気分が良い。
コキアも枯れてほうきつくりに適してきた。
白菜の苗が少し育ったが、これでは巻かないなあ~!
========================
畑の四隅に植えてある菊が咲き始めた。手入れもしないので開き散った枝である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~