1月8日 (月曜日) ② 晴れ
10時も待たず風が出てきた。困ったものだ!
自治会の役員宅を回って挨拶。
大根を数本抜いて近所に配る。
胃の疲れもとれたころだがジヤスターゼを替わりに入れ込もう。
~~~~~~~~~~~~~~
昨日は高校ラグビーの決勝戦であった。
神奈川の桐蔭学園対福岡の東福岡、どちらも部員が100名を超える名門である


TV観戦だが。いい試合を見た!
接戦を制した桐蔭が4度目の優勝。
この中から日本代表が出てくるのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~
天赦日と一粒万倍日が重なり、最強の開運日ともいわれた2024年1月1日。
~~~~~
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「天赦日(てんしゃにち/てんしゃび)」。
運勢に関わる吉日だが、どのように運気がいい日なのか、
一粒万倍日と天赦日が重なると運気もパワーアップするのか、など、
一度きちんと学んでおきたい。
~~~~~~~~~~~~~~~
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、
日本の暦に古くからある吉日の一つ。
その決め方は少しややこしいが、
二十四節気(立春・夏至・立秋など)と、
干支(甲・乙・丙・丁……と子・丑・寅……を
組み合わせたもの)によって決められ、
~~~~~~~~~~~~~~~
〇「立春から啓蟄(けいちつ)の前日までは、丑と午の日
〇「啓蟄から清明(せいめい)の前日までは、寅と酉の日」
というように、二十四節気の節目と節目の間の2日が一粒万倍日になる。
おおよそ6日に1回、ひと月に5日、1年間だと約60日ある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
この言葉が意味するところは
「種籾(たねもみ)一粒から一本のイネができ、このイネから万倍もの数のお米が穫れること」。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すなわち「わずかなものが飛躍的に増えること」。
この日に始めたことは、やがて大きな成果を上げると考えられることから、
一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされる。
=====================================
★一粒万倍日にするとよいこと、してはいけないこと
前述のとおり、一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされる。
そのため、入籍や結婚式の日取りとして最適。
幸福の種が大きく膨らむというイメージだ。
〇また、この日にお金を投資すると、
将来的にそれが大きな利益となって返ってくると考えられている。
ほしかった靴を買う、新しい財布を買う、もしくは使い始める、
宝くじを買うなど、お金に関連することによい日とされている。
ほかにも、プロジェクトを始める、開店・開業をする、
銀行口座を開設するなどが「するとよいこと」といわれている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逆に、一粒万倍日にやってはいけないのが、
借金や人からものを借りること。
また夫婦や家族、仲間との小さないさかいにも気を付けたい。
マイナスな事柄は、後にさらに増幅され、
「苦労が万倍になる」とされるので要注意だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
普通が良いんだなあ~

10時も待たず風が出てきた。困ったものだ!
自治会の役員宅を回って挨拶。
大根を数本抜いて近所に配る。
胃の疲れもとれたころだがジヤスターゼを替わりに入れ込もう。
~~~~~~~~~~~~~~
昨日は高校ラグビーの決勝戦であった。
神奈川の桐蔭学園対福岡の東福岡、どちらも部員が100名を超える名門である


TV観戦だが。いい試合を見た!
接戦を制した桐蔭が4度目の優勝。
この中から日本代表が出てくるのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~
天赦日と一粒万倍日が重なり、最強の開運日ともいわれた2024年1月1日。
~~~~~
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「天赦日(てんしゃにち/てんしゃび)」。
運勢に関わる吉日だが、どのように運気がいい日なのか、
一粒万倍日と天赦日が重なると運気もパワーアップするのか、など、
一度きちんと学んでおきたい。
~~~~~~~~~~~~~~~
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、
日本の暦に古くからある吉日の一つ。
その決め方は少しややこしいが、
二十四節気(立春・夏至・立秋など)と、
干支(甲・乙・丙・丁……と子・丑・寅……を
組み合わせたもの)によって決められ、
~~~~~~~~~~~~~~~
〇「立春から啓蟄(けいちつ)の前日までは、丑と午の日
〇「啓蟄から清明(せいめい)の前日までは、寅と酉の日」
というように、二十四節気の節目と節目の間の2日が一粒万倍日になる。
おおよそ6日に1回、ひと月に5日、1年間だと約60日ある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
この言葉が意味するところは
「種籾(たねもみ)一粒から一本のイネができ、このイネから万倍もの数のお米が穫れること」。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すなわち「わずかなものが飛躍的に増えること」。
この日に始めたことは、やがて大きな成果を上げると考えられることから、
一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされる。
=====================================
★一粒万倍日にするとよいこと、してはいけないこと
前述のとおり、一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされる。
そのため、入籍や結婚式の日取りとして最適。
幸福の種が大きく膨らむというイメージだ。
〇また、この日にお金を投資すると、
将来的にそれが大きな利益となって返ってくると考えられている。
ほしかった靴を買う、新しい財布を買う、もしくは使い始める、
宝くじを買うなど、お金に関連することによい日とされている。
ほかにも、プロジェクトを始める、開店・開業をする、
銀行口座を開設するなどが「するとよいこと」といわれている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逆に、一粒万倍日にやってはいけないのが、
借金や人からものを借りること。
また夫婦や家族、仲間との小さないさかいにも気を付けたい。
マイナスな事柄は、後にさらに増幅され、
「苦労が万倍になる」とされるので要注意だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
普通が良いんだなあ~