2024 4月23日 (火曜日) 曇り
8時には家をでて皆野の義姉の家に到着。
早速、タケノコ掘りの開始だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/d69b394c674f5dfe90a2f59773fcf202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/e9/5056283addf933ddd875660d54f603b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/13/f86a59499ab6392b0ad67d3279cd4289_s.jpg)
掘り手は1人となった。皮むき・茹では姉妹2人が担当と結構忙しい
。
大釜にて灰汁とりを2台の専用釜で 一回60分で数回行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/870beacdcef8612fc5368338010b1256.jpg)
グラグラとあふれるように煮立てる。小糠が踊る様に煮立てていく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/14df697ceab9574d579b2b1302e563b7.jpg)
義姉の家は山の中腹で結構坂道だ。行ったり下りたりで既に7000歩は動いている。
足が弱っている、坂道をネコを使っていっぱいのタケノコを持ち上げるには相当の力がいる。
場所的には見晴らしが良い!前は武甲山・左手に美の山・裏手が宝登山で裏手はゴルフ場が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/072beaf81c068cbde35581e9eac03909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/f4f2e310250c360ff212e5f3f64b52a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/9bb1a1a052ea5c681f1b900717412730.jpg)
庭の片隅で鶯が15秒間隔で鳴く。曇り日で他に小鳥の声はすれど静寂だ。
鳴き声を録音しておいた。
~~~~~~~~~~~~~~~
午後から2度目の掘りを始めた。今度は奥の方に上がって細目のものを狙う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/e1dff2e216f889698290bb7ea141bb4b.jpg)
大分 茹で上げたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/dda88dfc76b1da91c9d0148c73d016aa.jpg)
少し武甲山が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/2b726035456b1aadda9795e4572606fd.jpg)
来月にかけて花がいっぱいになる家だ。バラがいっぱいある。
今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/df/4d878b8e099030a5f3c815a0159a1a41_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/27/eac44fb1bcd4f014ed50318301e84e8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b1/110a8691c3fc7831c52d20d9d2bde6b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/a6/82f39a3122b504d3bf7095171692f5bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/4b0d5e87398f13cd7ea95c27d7d61556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/70aaa36aa91d78a1bb49f6406ad96762.jpg)
森の木々が覆ってくる。
もう一度掘り手に呼ばれそうだなあ~!
=======================================
読売の編集手帳に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/95ac079a3f4cb685beb65a031788123f.jpg)
数字の18は過剰数という。”博士の愛した数式”の中に出てくる。
18を割れる数を出して合計が21で元の18より大きくなる・
他にもいっぱいこんな内容の詰まった話の本だ。
映画も見て関心した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/9eefacff14bfaf13671b259092697ec7.jpg)
=============
18歳という年を思うと、身体の発達の新津先生の講演を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/4f647b0c69e0d080f989b0c9d859416e.png)
上の図は scanmon の成人までの発育状態の原図に
、私が加筆したものですが、学生、生徒に、
今の自分の体と心がどういう状態にあるのかを理解させ
、親や先生には、彼らの言動への理解と、指導法を考えてもらう重要な線図です。
============
まず上から二番目の神経系の発達=思考回路の形成曲線(青色)
に注目して下さい。
これは140億もあるといわれる脳細胞→その内の約10億が神経細胞であり、
それらをとり囲んで、これに酸素と栄養分を送り込む約130億のグリア細胞…
その一つひとつから1万本もの線維が伸びて、
その尖端同士が接触してシナプスという接点を作って行く→これが生まれた時から
20歳で成人するまでに、どのように完結するか→コンピューターの回路形成と見てもよいし、
思考力の成長と見てもよいでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~
この線上の6歳の所の○印…この歳までの幼児は、
食べて、遊んで、寝る→殆ど動物と変わらない行動状態で、「餓鬼」と呼ばれる年頃。
~~~~~~~~~~~~~~~
また10歳の所の○印は、この頃になると、思いやりの心が少しは出てくること、
また早熟の子供は自殺を始めるのです。こうして思考回路が100%できたとしても、
それはコンピューターの回路完結と同じで、良いインプット=良い躾や教育を送り込まなければ、
良いアウトプット=立派な行動が出ないと同じです。
~~~~~~~~~~~~~~
その下の肉体系曲線(緑色)は、中学生になると身長が急に伸び出すこと、
また最下位の生殖系曲線(オレンジ色)は、女子ならばメンスの開始、
男子ならば夢精やマスターベーションが始まる…
口には出せない深刻な悩みをかかえることになる歳頃です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
問題は一番上のリンパ系=白血球など免疫機能と、
成長ホルモンの生成曲線(赤色の点線)であって、
12歳頃には実に190%にも達することです。
~~~~~~~~~
この成長パワーが、まだ生活体験も少なく、
右脳のアクセル感情より、左脳のブレーキ意志力が弱いのに、
押え切れない突き上げ力となって、
自由行動への衝動、すなわち自由を遮ぎる一切の抵抗排除=反抗的態度となって現れる…。
~~~~~~~~~~~~~
私にもこうした時代がありましたが、
ロック歌手、尾崎豊の歌→「盗んだバイクで走り出す…誰にも縛られたくないと、逃げ込んだこの夜に、自由になれた気がした15の夜」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
これがティーン・エージャーに圧倒的に受ける気持はわかります。
子供も親も先生も、一緒にこの図を見て、まず話し合うこと!
「心を入れ換えろ」という月並の説教は無役です。
彼らの心は、急成長の体に振り廻されて、目を廻している訳ですから…。
=========================
8時には家をでて皆野の義姉の家に到着。
早速、タケノコ掘りの開始だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/d69b394c674f5dfe90a2f59773fcf202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/e9/5056283addf933ddd875660d54f603b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/13/f86a59499ab6392b0ad67d3279cd4289_s.jpg)
掘り手は1人となった。皮むき・茹では姉妹2人が担当と結構忙しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/80274ac4ecdb57f5cde3580957b21950.jpg)
大釜にて灰汁とりを2台の専用釜で 一回60分で数回行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/870beacdcef8612fc5368338010b1256.jpg)
グラグラとあふれるように煮立てる。小糠が踊る様に煮立てていく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/14df697ceab9574d579b2b1302e563b7.jpg)
義姉の家は山の中腹で結構坂道だ。行ったり下りたりで既に7000歩は動いている。
足が弱っている、坂道をネコを使っていっぱいのタケノコを持ち上げるには相当の力がいる。
場所的には見晴らしが良い!前は武甲山・左手に美の山・裏手が宝登山で裏手はゴルフ場が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/072beaf81c068cbde35581e9eac03909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/f4f2e310250c360ff212e5f3f64b52a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/9bb1a1a052ea5c681f1b900717412730.jpg)
庭の片隅で鶯が15秒間隔で鳴く。曇り日で他に小鳥の声はすれど静寂だ。
鳴き声を録音しておいた。
~~~~~~~~~~~~~~~
午後から2度目の掘りを始めた。今度は奥の方に上がって細目のものを狙う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/e1dff2e216f889698290bb7ea141bb4b.jpg)
大分 茹で上げたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/dda88dfc76b1da91c9d0148c73d016aa.jpg)
少し武甲山が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/2b726035456b1aadda9795e4572606fd.jpg)
来月にかけて花がいっぱいになる家だ。バラがいっぱいある。
今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/df/4d878b8e099030a5f3c815a0159a1a41_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/27/eac44fb1bcd4f014ed50318301e84e8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b1/110a8691c3fc7831c52d20d9d2bde6b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/a6/82f39a3122b504d3bf7095171692f5bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/4b0d5e87398f13cd7ea95c27d7d61556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/70aaa36aa91d78a1bb49f6406ad96762.jpg)
森の木々が覆ってくる。
もう一度掘り手に呼ばれそうだなあ~!
=======================================
読売の編集手帳に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/95ac079a3f4cb685beb65a031788123f.jpg)
数字の18は過剰数という。”博士の愛した数式”の中に出てくる。
18を割れる数を出して合計が21で元の18より大きくなる・
他にもいっぱいこんな内容の詰まった話の本だ。
映画も見て関心した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/9eefacff14bfaf13671b259092697ec7.jpg)
=============
18歳という年を思うと、身体の発達の新津先生の講演を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/4f647b0c69e0d080f989b0c9d859416e.png)
上の図は scanmon の成人までの発育状態の原図に
、私が加筆したものですが、学生、生徒に、
今の自分の体と心がどういう状態にあるのかを理解させ
、親や先生には、彼らの言動への理解と、指導法を考えてもらう重要な線図です。
============
まず上から二番目の神経系の発達=思考回路の形成曲線(青色)
に注目して下さい。
これは140億もあるといわれる脳細胞→その内の約10億が神経細胞であり、
それらをとり囲んで、これに酸素と栄養分を送り込む約130億のグリア細胞…
その一つひとつから1万本もの線維が伸びて、
その尖端同士が接触してシナプスという接点を作って行く→これが生まれた時から
20歳で成人するまでに、どのように完結するか→コンピューターの回路形成と見てもよいし、
思考力の成長と見てもよいでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~
この線上の6歳の所の○印…この歳までの幼児は、
食べて、遊んで、寝る→殆ど動物と変わらない行動状態で、「餓鬼」と呼ばれる年頃。
~~~~~~~~~~~~~~~
また10歳の所の○印は、この頃になると、思いやりの心が少しは出てくること、
また早熟の子供は自殺を始めるのです。こうして思考回路が100%できたとしても、
それはコンピューターの回路完結と同じで、良いインプット=良い躾や教育を送り込まなければ、
良いアウトプット=立派な行動が出ないと同じです。
~~~~~~~~~~~~~~
その下の肉体系曲線(緑色)は、中学生になると身長が急に伸び出すこと、
また最下位の生殖系曲線(オレンジ色)は、女子ならばメンスの開始、
男子ならば夢精やマスターベーションが始まる…
口には出せない深刻な悩みをかかえることになる歳頃です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
問題は一番上のリンパ系=白血球など免疫機能と、
成長ホルモンの生成曲線(赤色の点線)であって、
12歳頃には実に190%にも達することです。
~~~~~~~~~
この成長パワーが、まだ生活体験も少なく、
右脳のアクセル感情より、左脳のブレーキ意志力が弱いのに、
押え切れない突き上げ力となって、
自由行動への衝動、すなわち自由を遮ぎる一切の抵抗排除=反抗的態度となって現れる…。
~~~~~~~~~~~~~
私にもこうした時代がありましたが、
ロック歌手、尾崎豊の歌→「盗んだバイクで走り出す…誰にも縛られたくないと、逃げ込んだこの夜に、自由になれた気がした15の夜」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
これがティーン・エージャーに圧倒的に受ける気持はわかります。
子供も親も先生も、一緒にこの図を見て、まず話し合うこと!
「心を入れ換えろ」という月並の説教は無役です。
彼らの心は、急成長の体に振り廻されて、目を廻している訳ですから…。
=========================